ここは、今年(2012年)の5月に、稚内駅の新駅舎が全面開業。
同時に、同じ建物に道の駅とバスターミナルも開業。
車で稚内に来たので、利用は道の駅。
でも、ピカピカの建物、ちょっとうろうろ。

改札口の横がガラス張りになっていて、「最北端の路線」の碑と、ホームが見えます。

駅自体は、以前より南側に移転しているそうです。
移転前の「最北端」だった箇所の車止めとレールが、モニュメントになっています。

この稚内駅の近くに、北防波堤ドームが建っています。
昔々、稚泊航路(稚内-樺太の大泊)が運行されていた時代は、北防波堤ドームの所に稚内桟橋駅があり、このドーム内を歩いて連絡船へ向かったとの事。
このドームの向こうは、海です。

北防波堤ドームの内部。
建設は昭和12年・・・ありゃ、うちのおかーちゃんと同い年だ。

稚内に来たら、この北防波堤ドーム、眺める価値があります。