百合が原公園、百合満開3 | たあぼかめら

たあぼかめら

勝手きままに写真を撮っています。
撮影予定の変更は「毎度」の事。
好奇心がカメラ持って「放浪」してます。

沢山写した百合が原公園 の百合の写真の続きです。

百合の品種名は「コーチェラー」
日陰になる場所に、静かに咲いていました。

たあぼかめら

たあぼかめら

たあぼかめら

百合が原公園では、環境に合う場所に百合を植えているとの事です。
日陰が好きな品種は、樹木の間に。
太陽が好きな品種は、大花壇にずらりと。
この「コーチェラー」は、樹木の間に咲いています。
しっとりと咲いてキレイですが、写真を撮る時は、光量不足でキツイ。

「コーチェラー」の隣で、「レイクタホ」が咲いています。


たあぼかめら

たあぼかめら

たあぼかめら

「コーチェラー」と「レイクタホ」の近くでは、まだ蕾の百合がありました。
「ホワイトエレガンンス」です。

たあぼかめら

見てのとおり、この「ホワイトエレガンス」、まだまだです。
今度の週末あたり、「エレガンス」になっているか?
百合が原公園の百合、まだまだ楽しめそうです。

今日の札幌は、涼しい。
最高気温、23度。
東京の最高気温は、34度。
・・・東京から札幌に引越してきて5年。
涼しい気候に慣れたので、もう東京には戻れません。
もっとも、東京都民+神奈川県民の年数が長いので、暑いのは平気です。
でも、涼しいほうが良い。
暑さが平気でも、
暑いのはキライです。

涼しい北海道。
でも、ちょっと暑い所もあります。
毎朝乗る通勤電車です。
空調の効きがイマイチ。
外は涼しくても、なぜか電車の中は暑い。
朝から、電車の中で汗かいてました。
JR北海道の通勤電車は窓が開かない車両が多いので、日差しが強い日は
ちゃんと車内冷やせ~
気温が低めで日差しが強い日は、窓が開く電車の方がいいかも。