老いも若きも、『おまたぢから』 | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆老いも若きも、『おまたぢから』☆

こんばんは。
カラダに優しいライフスタイルを提案する、食工房 晃満(こうみ)の、高橋ゆかりですクローバー

GW、みなさまいかがお過ごしですか?

今日までは、よく晴れて、行楽日和でしたね。

私はというと、今日はこちらのセミナーを受講してきました。


主催の、ゆみさんとは、昨年7月に受講した、サードメディスンの、“プロジェクト0(ゼロ)”で、隣り合わせたというご縁です。

そして、つい2~3日前に知ったのですが、講師のホリスティックビューティナース櫻井由希子さんは、昨年7月に受験した、『ホリスティックビューティ検定』で、カラダの仕組みを教えて頂いたというご縁がありました。

{3A013FA3-91E3-4C42-9F41-59AB31D06AE9:01}

本当に、様々な場所で繋がったご縁が、こうして、後から更に拡がると、嬉しく感じます音譜

さて、今日はガッツリ、女性のカラダについて、向き合ってきましたよ!

まずは、最初の1時間は座学です。

子宮の働きについてや、月経の仕組みについてなどを、みっちり説明して頂きました。

今の小学生が、初潮を迎える時に、学校でどんな指導を受けているのか?といった衝撃の事実。

看護師として、そして経血コントロールセミナーを実践されて、悩んでる方たちの生の声を聞いている、櫻井さんからの情報。

そこには、私たち女性全員が聞いてて、得こそあれ、絶対に損のないものばかりでした。

櫻井さんの、「生理はありがたいもの」と言う言葉には、余裕と実感が感じられましたキラキラ

そして、「子宮は、子どものお宮です。なんでも受け入れるところです。」という言葉の持つ意味の裏に、そんなカラダの仕組みがあったのか~と、目からウロコでもありました。

経血コントロールにまつわる、ウソ・ホント!?も教えてくださいましたよ。

後半は、実際に経血コントロールの仕方について、呼吸法や、骨盤底筋群だけを締める方法、1回1分の運動法などを、教えて頂きました。

子宮と骨盤底筋群の、理想的な関係は、巾着袋だそうです。

1人1人の様子をしっかりチェックして、それぞれに合わせた、キメの細かいトレーニングをしてくださいました。

感激ですラブラブラブラブラブラブ

そして、セミナー後の交流会では、更にいろんなお話しが。

{185BFFD0-76A5-4828-A62E-2A75D50D516D:01}

不妊の原因は、女性の問題だけではなく、精子の○○の増加にもあるとか、

そして、櫻井さんが講師を務める、ホリスティックビューティ検定の話しなど、

とっても、中身の濃い一時でした。

主催してくださった、ゆみさんには、本当に感謝感謝ですアップ

ありがとうございますビックリマーク

そして、楽しい講座をしてくださった、櫻井さんキラキラ

これからも、色々と学ばせてくださいo(〃^▽^〃)o


次回の開催も、みなさんからリクエストされてましたので、チェックしておいてくださいね。

そして、ホリスティックビューティナースの櫻井さんの、仙台セミナーの記事は、こちらです。

毎月の月経から、妊娠出産、そして閉経後に迎えるカラダの変化まで

『おまたぢから』は、女性なら、老いも若きも、勉強Mustです!!

次回、同じ内容でも、受けたいなぁ~音譜音譜音譜