おのころ心平先生に直談判してきましたっ! | カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

カラダに優しくなりたいあなたに贈る81のライフスタイル

ココロとカラダは、車の両輪のような関係。
毎日をHappyに過ごすためには、ココロもちも大切だけど、カラダがピカピカじゃないとね。
晃満が贈るライフスタイルを、受け取ってもらえると、嬉しいです♪

☆おのころ心平先生に直談判してきましたっ!☆

こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりCafe*Harvest』を開業準備中の晃満(こうみ)こと、高橋ゆかりですクローバー

いよいよ、仙台にも自然治癒力を高める土壌ができてきました。

「ナンノコッチャ?」と言うことなかれ。

あの、自然治癒力学校の代表理事で、数々のココロとカラダに関する講演会や出版を手掛けている、おのころ心平先生の講演会が、仙台で開催されたのです!!

題して、『最強のココロとカラダの整理術』です。

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

講演会前のおのころ先生を激写っ!!

「緊張するワ~」とおっしゃってました^m^

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

そして、図々しくも一緒に撮って頂きました^^

今回は、約50名ほどの方がご参加ということで、仙台(東北)でも、自然治癒力の大切さを感じてる方の多さを実感しました。
もちろん、おのころ先生の人気の高さもね。

講演会は、いくつかのワークを交えながら進められていきました。そのおかげで、近くの方とは、仲良く過ごすことができましたよ音譜

まずは、とある画像を見て、その見え方で、自分が右脳型か左脳型かを見分けるワークがありました。

これは、同じ画像を見えても、『人によってその見え方が違うということ=自分と他人は同じものを見ても違う感じ方をする』ことを知るためのものでした。

また、同じようなワークでは、指の組み方・腕の組み方で、その人がどんな消化パターンを持っているか、そのことによって何にストレスを感じやすいのかや、どんな欲求があるのかを知るワークを行いました。

ここで、おのころ先生がおっしゃったのは、「食べ物やサプリメントを摂ったり、また自分がカウンセリングを受ける場合、何が(誰が)いいのか?ということではなく、それらを自分がどう受け止めるかということによって、それらが及ぼす作用は異なる」ということでした。

それは、マクロビオティックのことを学んでいる私自身が、最近ずっと感じてきたことでした。

何を食べるかではなく、どう食べるか?(調理の仕方云々だけではなく、どんなマインドで食べるかも。)

これからの時代、食べ物そのものに、自然で国産のもの・・・ということを、簡単にチョイスできなくなってきます。(これからは、それが加速していくんでしょうね)

ですから、WHAT(何)ではなく、HOW(どうやって)の学びが必要だなぁと考えていたのでした。

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

さて、講演会では、「全て(の病気)は、無意識からやってくる」ということに改めて気付かされました。

おのころ先生は、“生活習慣病=生活無意識病”だと断言されました。

そのうえで、いかに日常に対して意識していくか?ということを中心に以下の5つのポイントを解説して頂きました。

1.食べること
2.呼吸
3.睡眠
4.歩くこと
5.言葉


これらは、普段何気なくやっていることですよね。

しかし、この何気なくやっていることの積み重ねが、生活習慣病を作っていくことを考えれば、これらに対する意識を変えて、実行してみること。

そんな簡単なことで、体への大きなアプローチに繋がり、さらには考え方や感情にもいい影響を及ぼしていくんです。

ココロとカラダは繋がっている・・・。

MI塾(マクロビオティックインストラクター養成講座)でも、毎回その辺のことは教えて頂いてますが、おのころ先生のお話しは、また違った視点で説明されていて、それが本当に面白い!!

だから、ココロとカラダは素晴らしいんだなぁ~!と実感しました。

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

おのころ先生、結構動き回ってましたので、写真がブレます ^^;

また、隣同士でお互いの自己開示をしていくワークも楽しかったですよ~♪

なんと、私がご一緒にワークをさせて頂いた、Salaさんは、10月の岡部賢二先生のマクロビオティック講演会にお申込み下さった方でした!!

袖すり合うも多生の縁とは、まさしくこのことだわね!!

さて、おのころ心平先生の自然治癒力学校は、東京・横浜・名古屋・大阪・神戸・福山・岡山・熊本など、西日本を中心に展開されていますが、東日本はまだほとんど未開の地。

おのころ先生のブログや、自然治癒力学校さんのブログには、「仙台でも開講してください!」と必死にメッセージを送ってきました。

本日、その熱い(暑い?)思いを、おのころ先生ご本人にぶつけてきました!!

というのも、講演会の後に、そうした思いを抱いている方々が集まって、おのころ先生とミーティングをしてきたんです。

おのころ先生の、今後のプロジェクトをたっくさん聞くことができ、少しでもお手伝いしたいな!って、正直思いましたよ。

ミーティングにご一緒した皆さんも同じ思いでした。

$杜の都仙台でカフェ開業☆『みのりCafe*Harvest』へようこそ♪

このメンバーで、来年1月の『おのころ心平先生仙台セミナー』の開催に向けて、一致団結していきます!!

うふふっ、決まったんです^m^

このことは、おのころ心平先生のブログでも紹介されています。

みなさん、告知をお待ちくださいませ~!!

そういえば、やっぱり体のことって、同じことを勉強するなぁと実感したんでした!

アトピー性皮膚炎についてのおのころ先生の講釈と、岡部賢二先生の講釈は同じでした。(ま、当然なんだけどね。)

お医者さんは教えてくれない、アトピーのメカニズム。

10月16日(水)に開催する、晃満のシェアするお茶会は、アトピー性皮膚炎のお悩みがテーマ。

私の実体験も交えて、また、おのころ先生や岡部先生に教えて頂いたことなどもシェアさせて頂きますよ(^^)b

詳細はコチラの記事をご確認くださいね。

また、岡部賢二先生のマクロビオティック講演会も、まだ少しお席はあります。

岡部先生の講演会は、『厳しい食事療法のマクロビ色』を前面に押し出さないので、わかりやすかったというご感想もあります。

自然治癒力向上に、少しでも興味がありましたら、一度聞いて見るといいですよ^^

岡部賢二先生の講演会の詳細はコチラの記事でご確認ください。

これからも、ウキウキワクワクのことでいっぱいになりそうですアップ

 これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなどを、ご紹介していきます。

 晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?

⇒読者登録はこちらです★