こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)です

さて、GW前半の4月29日(月)、女子力を鍛えるこんなセミナーに行ってきましたよ!
女の子なら知っておきたい生理と体のコト❤セミナー ~自分で出来る♪月経血コントロール~
主催は、私のお友達で、ハートがあっつい


そして講師は、仙台でウォーキングスタイリストとして、ウォーキングレッスンをされている櫻田千晶先生です!!
(※櫻田先生は、2012年ミス・ユニバース日本代表の仙台市出身の原綾子さんへの指導も担当)
はてさて、月経血のコントロールって、どういうこと

実は、私たち女性に毎月訪れる“月のもの(=生理)”って、ある部分を鍛えると、量や出し方、そして期間をコントロールできるんです!
そのある部分というのが、骨盤底筋群です

この、骨盤底筋群というハンモック状の筋肉を鍛えると、経血が流れそうになった瞬間にそこをキュッと引きしめることで、トイレに行ったときに経血を出すことができるようになるんですって!
そして、それができるようになってくると、段々と経血の出し方のコツがわかり、夜寝ている間に出血しなかったり、期間が短くなったりするんです!!
セミナーでは、まず座学から!
座学というだけあって、座っていても「骨盤底筋群を意識して引きしめてください!」って言われました

そこでは、櫻田先生ご自身のこれまでのご経験と、ケミカルナプキンを使用していることのデメリットや、骨盤の歪みが体のエネルギーの低下に繋がること、歩き方で骨盤底筋群のゆるみがわかるといったお話まで、色々と解説してくださいました

その後、実技で骨盤底筋群を鍛えるストレッチを始めるため、みんなで輪になって座り、お互いの自己紹介を。
みなさん、いろんな生理の悩みをお持ちで、あまり生理痛に悩まされたことのない私には、ビックリなお話などもありました。
そして、いよいよ実技の訓練!!
どんな姿勢だと良い状態なのか

お尻をキュッと引きしめた状態で、どこに意識をして歩くか

毎日鏡の前で、股わりをして骨盤を鍛えるなどなど、いろんなストレッチをやったら・・・
セミナーの最中から、腰痛&太ももの内側が筋肉痛・・・(2~3日痛くて歩くのがひどかったです)

でも、こうしたストレッチを続けて、骨盤のゆがみがとれると、腰痛も良くなるそうで一石二鳥

これからは、毎日少しずつ骨盤底筋群を鍛えるストレッチを続けて、自分の体をコントロールできるようになりたいですね

ちなみに、昨年の9月にもこんなセミナーに参加してきました(^_^)b
布ナプキンにすると、やっぱりあまり汚したくないから、必然的に骨盤底筋群を鍛えて月経血をコントロールするようになるんですよね。
ちゃこさん、櫻田先生!ありがとうございました~

ちなみに、櫻田先生のブログで紹介されていましたが、この月経血セミナーが、夏に追加開催が決まったようですよ!
ぜひ、みなさんも、スタイル抜群の櫻田先生に、その極意を教えてもらってください!!
これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなどを、ご紹介していきます。
晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?
⇒読者登録はこちらです★
晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?
⇒読者登録はこちらです★