おはようございます!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)です

私が受講しているMI塾(マクロビオティックインストラクター養成講座)の懇親会で、先日、講師の岡部賢二先生から、素敵なお話しを伺いましたので、シェアさせてくださいね。
“ありがとう”を漢字で書くと、一般的にはコチラです。
↑これって、感謝の言葉の割には“難有り”と書きますよね。
本来は、「有ること」が「難たい(かたい)」ということで、「滅多にない」とか「珍しくて貴重な」という意味だったんです。
でもこの日、岡部先生から教えて頂いたのはコチラです。
↑この字を読み解くと、こんな風になるんです。
『あるがままで自分は尊い』
この言葉を見た時、私は嬉しくなりました

あるがままの自分を、肯定して受け容れることって、難しくないですか?
それって、幼い頃から、否定の教育を受けているからだそうです。
親から「なんで○○できないの


そうやって育ってきていると、自己肯定がしにくい。
でも、この世に生を受けて来ただけで、すごいことなんですよね

だから、『あるがままで自分は尊い』んです。
感謝の言葉は、まず自分自身へ贈ってみませんか?
そうすると、きっとアナタも周りの人達から感謝されるようになっていきますよ

では、良いGWをお過ごしください

Android携帯からの投稿