☆父に捧げるラーメン・・・の、練習☆
こんばんは!
仙台でマクロビカフェ『みのりcafe*Harvest』を開業準備中の、晃満(こうみ)です
さて、先月の料理教室で、「来月は麺から作るラーメンにしましょう!」と、ご提案頂きました。
ということで、今回はマクロビオティックで中華料理でした(^_^)b
<野菜ラーメン>
このラーメン、見た目以上に、野菜がた~っぷり入っていて、ヘルシーです^^
というのも、麺を入れる前に、キャベツの千切りを器の下にたっぷり敷いてあげぞこにしているんです。
それから、スープぅぅぅ~!!これが昆布とシイタケのだし汁でこんなに中華になっちゃうんだ~(≧▽≦)
<豆腐とカシュナッツの炒めもの>
ここでは、豆腐とカシュナッツ、ピーマン、レンコン、シイタケが入っていて、食べごたえもあって、ボリューミーです^^
<里芋の揚げもの>
Facebookで、『マクロビオティックで、油ってOKなの?』っていうご質問いただきましたが、もちろん“良い油”を少量取るのは必要です。
ただ、一物全体をモットーするマクロビオティックでは、油は一物全体ではないとおっしゃる説もありますが・・・。
どうしても、中華料理って、たっぷりの油を使って、揚げ物や炒め物をするようなイメージがあると思います。
でも、それをいかに少ない油で、満足感を出せるようにするかを、今教わっているところです^^
私はいつも、「あ~、油それでは入れ過ぎよ!」と注意されますが・・・
(;´▽`A``
<ライスプディング>
↑こちらは、上からシナモンパウダーをかけた、シナモン風味。
↑こちらは、ココアパウダーをふりかけて、ティラミスのように見せたココア風味。
ホントは、中華料理の日なので、シナモン風味だけの予定だったのですが、先生が「ココアパウダーにすればティラミス風になるわよ」と、おっしゃったので、食いしん坊な私たち2人は、両方頂くことにしました♪
(先生と、アシスタントさんのデザートを奪ったわけです)
どちらもおいしかったけど、やっぱり中華料理の後は、スパイス系のシナモン風味の方があっさり食べられますね。
最近は、レッスンも楽しみで、毎回ワクワクしますね~♪そして、家でおさらいするのも楽しみになってきました^^
来月は下旬にレッスンがあるので、それまでにラーメンを頑張って作ろうと思います。(麺は父に打ってもらった方が上手いかも^m^)
*********************************************
これからも、晃満(こうみ)のブログでは、カフェセミナーのご案内や、
『みのりcafe*Harvest』開業準備のこと、マクロビオティックのことなど、
ご紹介していきます。
晃満(こうみ)と一緒に、カフェの開業の夢を応援しあいませんか?
*********************************************