社長のボンクラシリーズの
番外編です。
新年度になりましたので
新たな後継ぎ 2代目 三代目に
エールを。
こんにちは!
いつも美濃焼タイルとともに!
タイルオンラインの高藤洋平です。
4月に入って新年度
ということで
個人的に
クロームブック
を買ってみました。
何がいいかというと
1.起動が早い
2.安い
3.SNSに向いてる
という点です。
ブログを書くために
買ったといってもいいでしょう。
値段も安いので
これからのネット関係を
やっていただく社員さんに
提供してもいいかも
という試運転も兼ねてます。
あと楽天モバイルも
買ってみました
こちらも試運転を兼ねて。
ずーっと
IPHONEでしたから
これも試用してみたいと
思います。
さらに今日
一人面接をしまして
今月試用期間をとり
来月入社いただけるかも
しれません。楽しみ。
4月、新年度ということで
色々試せることは
やっていきたいと思ってます。
四月から
改めて会社に戻る
という人もすくないかも
しれませんが
せっかく新たな年度ということで
元ぼんやり後継ぎ代表として
エールを送りたいと思います。
正直そんな分際でも
ないですし、
まだまだ悩みが尽きない
わたしです。
ただ少しだけでも
これを読んだ人が
力付けば、と思います。
特に30代くらいの
社長になるかならないか
くらいのかた
そして
ぼんやりしていたり
色々頭で悩んでる方へ
知行合一
って言葉を
勉強会で一番に
習いました。
知ったらやれ
という意味です。
これ以上大事な言葉は
ないと思います。
初代の起業家は
自然にできることが
できてないのです。
理念経営とか
ありますが
行動が足りないから
どんな言葉を作っても
薄っぺらいもの
しかできません。
ひたすら行動する。
人に言われたことは
すぐやる
悩んでる暇があったら
とにかく行動。
あれやからやでなく
一つに決めて
没頭できるといいと思います。
その行動が
正しいのかどうか
という選択の迷いも
あるかもしれませんが
若いうちは
あまり気にしなくても
いいだろうと思う。
最近動きが鈍ってきた
わたしにも向けて。
もっと早く
決断して行動できるように
していきましょう。
タイルオンライン
高藤洋平