2010夏の思い出第1段「日光」その4 「竜頭の滝」と「華厳の滝」水量の多さで大変なことに | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

竜頭の滝が落ちていく真横の遊歩道は、現在改修工事中でしたが、水量が多く、元気な水の流れは、いよいよゴール前の姿を見せます。
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
 
中禅寺湖畔の「日光自然博物館」は、昨年、一人貸し切り状態の「四季彩ホール」のマルチ映像「悠久の四季」が故障で観られなかったので、いわば、リベンジ。
今回は小学生の団体で、ワイワイ状態です。
上映が終わった後明るくなったら、ひとり完全熟睡モードの男の子がいて、なかなか起きません!
外では、イベントをやっていたようですが、遅い到着で、半ば店じまい状態。でも、しっかりフラッペは食べました!
イメージ 10
イメージ 4
イメージ 5
 
さて、「華厳の滝」ですが、地元の人も言っていましたが、ここ数年なかったようなすごい水量なそうな。
確かに、昨年の時よりも迫力十分。
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
 
これなら、下に降りたら、すごいだろうなとエレベーターに乗り込みました。
100メートル下は、冷蔵庫の中のように寒いくらい。
おまけに、すごい!
上からの写真を見れば想像できると思いますが、ものすごい水量と霧状の水しぶき・・・。
下では、「豪雨!」傘が必要ですなあ、ずぶ濡れになりました。
イメージ 3
 
これで、ケチがついたのでしょうか?帰りはバスが満員で、乗りきれず、渋滞の中、またもや、夕食の時間が大幅に遅れてしまいました。宿の人許せ!
いやあ、来てよかった!の一日でしたよ。