横浜ベイスターズの強みは「3タテ」をされていないこと | てるてるの小屋

てるてるの小屋

ベイスターズの大ファンです
映画と音楽とお散歩が大好きです☺️
思いつくままに、気ままにやってます

4月8日 横浜対中日(横浜スタジアム)
2対1で勝ってしまいました。

打たない、不甲斐ない、情けない、ベイスターズ打線に業を煮やして、ベイスターズの投手陣は、打撃陣に通告しました。
「エースを欠いている中で、おれたちは必死に投げている。そりゃ、たまには失敗することはあるが、年に何回しか打たない打線よりましだ。期待していたおれたちが馬鹿だった。もう君たちは、打順が来たらバッターボックスに立っているだけでいいから。もう、ヒットも投手陣が頑張ることにするから!」
「いやあ、助かるわ。この前、もう1年分打っちゃったし・・・」

ということで、投手陣大活躍の試合でしたね。
そこまで言われて、「なにくそ!」と奮起するかと思ったら、3安打(カスティーヨ、内川、投手の寺原)だもんね。
報復を恐れて、村田選手は3試合ノーヒット、あっぱれですね。

さあ、あしたから広島東洋カープと「首位決戦」だ!
横浜ベイスターズの強みは「3タテ」をされていないこと。第1戦を勝ったことがないという奥ゆかしさも健在です。なんと!第3戦は3勝1敗と勝ち越しています。

初戦は落としても「いつものことだ」と、安心感があります。最初から負けたつもりで勝負ができます。これは有利です。

広島戦と言えば、「佐伯」選手を忘れてはいけません。復帰させましょう。

頑張れ!横浜ベイスターズ!