"「おぐらのチキン南蛮食べたら、他のチキン南蛮食べられん」 大人も子どもも大満足!「おぐらきんなべCAFE」さんのチキン南蛮は、美味しさもボリュームも満足間違いなし!"

 

サムネイル

おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

(旅行やイベント紹介などのブロガー/YouTuber、📝2024年7月28日放送の読売テレビ「遠くへ行きたい」で杉浦太陽さんと共演

 

グルメの話題なり🍴

 

5月に友人と行った宮崎旅行の続きです!

 

<Cf:📝あわせて読みたい!宮崎旅行記事集はこちら(記事内にある動画も見てね)💡>

宮崎グルメでお腹を満たしました🍴

 

あなたは、宮崎グルメと聞いて何を思い出されますか?

マンゴー、日向夏、冷や汁、レタス巻きetc...たくさん思い出されるでしょう。

 

今回の主役グルメは、チキン南蛮です!

チキンの甘酢かけにタルタルソースを添えた、いまや宮崎を代表する料理になりました🐓

 

よく友人などから、「おぐらのチキン南蛮は特に美味しい!他の店舗とはテイストが異なり、おぐらの味を知ると他のチキン南蛮は食べられなくなるほど」という話も聞きます(もちろん他のお店のチキン南蛮も好きですよ✨)

 

今回同行した友人も、「おぐらのチキン南蛮を食べたい!」と強く希望。

 

▽おぐらでも、おぐらきんなべ」さんという系列のお店を訪問(詳細は第1章で説明)

チキン南蛮はじめ、エビフライやハンバーグもいただきましたが、評判通りに美味しい✨

「ジューシー」が似合う味で、口で噛めば噛むほど美味しさが広がる贅沢体験をできました🍴

 

 

今回はおぐらきんなべさん本店を、動画と写真にてご紹介。宮崎観光のご参考にどうぞ!

 

<🍴目次>

  1. おぐらきんなべ紹介|チキン南蛮で有名な「おぐら」とは別会社も、おぐらきんなべ創設の料理長がおぐらで勤務&金なべも復活させたいという想いでできたお店
  2. 宮崎市にある本店へ|アメリカンカフェな雰囲気で、家族連れでも楽しめる♪
  3. メニュー|チキン南蛮やカレーなど、グリルやプレート料理がたくさん!
  4. 金なべセットをいただく|チキン南蛮、エビフライ、ハンバーグと、大人でも楽しめるお子さまランチや~🍴
  5. 「おぐらきんなべCAFE 本店」営業情報(2024年7月時点)

 

最初に、ティザー映像(導入動画)でお楽しみください🎥

 

YouTube宮崎市「おぐらきんなべCAFE(おぐらCAFE金なべ32)」チキン南蛮など紹介動画はこちらhttps://youtu.be/3wgcL6X8hzM

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

 

続いて、写真と文章でお楽しみください📷✎

 

 

(1)おぐらきんなべ紹介|チキン南蛮で有名な「おぐら」とは別会社も、おぐらきんなべ創設の料理長がおぐらで勤務&金なべも復活させたいという想いでできたお店

↑大見出し(h2)の文章がこんなにも長くなるとは(笑)

 

宮崎でチキン南蛮でおぐらさんというと、以下の3つの店舗がございます。

似通った店名ですが、いずれも別会社です。ただし、ルーツが同じ会社です。

最初に「おぐら」さんが1956年に宮崎市で開業。おぐら創業者:甲斐義光さんのお兄様:甲斐照幸さんが延岡市で開業されたのが「味のおぐら」さんなのです🍴

 

📝2011年に訪問したのが、宮崎県延岡市の「味のおぐら」さん。おいしいチキン南蛮をいただきました♪(当時の記事はこちら)

▽🍴味のおぐらさんのチキン南蛮ミニチュアコレクションでも楽しもう♪ご購入は下記バナーをクリック(広告)

 

 

今回の主役である「おぐらきんなべ」の創業者:黒木料理長は、おぐらで総支配人などで36年間勤務。2016年12月におぐらきんなべを開業。

「きんなべ(金なべ)」は、かつて宮崎県内にあったおぐらのチェーン店「金なべ」に由来。

金なべの味を復活をさせたいという黒木料理長の想いで営業されています🍴

 

 

「チキン南蛮=宮崎」のイメージを作り、宮崎や全国で愛される料理をご提供されているお店の味を、大分の男たちがいただきましたm(__)m

 

 

 

(2)宮崎市にある本店へ|アメリカンカフェな雰囲気で、家族連れでも楽しめる♪

▽今回は、宮崎市のイオンモール宮崎近くにある「おぐらきんなべ本店(おぐらCAFE金なべ32)」を訪問(お店の詳細情報は第5章でご紹介)。

 

▽外観も内観も、アメリカ西部劇のようなオシャレな木造店舗です♪

 

▽室内もアメリカンなカフェスタイル。テーブル席と座敷席が計40席あり。

 

「お腹が空いた~」という声も聞こえます。気になるメニューをご紹介!

 

 

 

(3)メニュー|チキン南蛮やカレーなど、グリルやプレート料理がたくさん!

▽メニュー表。

看板メニューのチキン南蛮はじめ、エビフライ・ハンバーグ・カレーライスなどグリル/プレートメニューがございます🍛

 

▽メニューが決まれば、先に食券を購入→受付にお渡しして注文します🎫

 

私たちがいただいたのは…

 

 

(4)金なべセットをいただく|チキン南蛮、エビフライ、ハンバーグと、大人でも楽しめるお子さまランチや~🍴

▽「金なべセット」(1,190円)なり!

左から、チキン南蛮/エビフライ/ハンバーグが乗っているプレート…大人のお子さまランチや~🍴

1つずつ味わいますm(__)m

 

🐓「チキン南蛮」|ジューシー&おいしいタルタルソース♪

胸肉1枚は、結構やわらかくてジューシー♪肉汁がたっぷり沁み込み、お肉を噛むたびに口の中でうまみが広がります♨

タルタルソースもすっきり味で癖が少なく、マヨネーズや酢が少し苦手な私でも美味しくいただけました♪

友人はタルタルソースだけを口にかき込む&タルタルソースを買いたいというほど、おいしさの魔法がつまっているタルタルソースです✨

 

 

🦐「エビフライ」|プルプル♪今まで食べたエビフライの中でも1番に美味しい!

エビが大きいうえに、身がかなりプルプルで、噛むほどうまみが広がって美味しい♪

今まで食べたエビフライの中でも、1番美味しいレベルで大満足✨

 

▽エビフライを無言でむさぼるほど、てげうめっちゃが~🦐

 

 

🍴「ハンバーグ」|香ばしい&食感もよき✨

思ったよりも香ばしい味で、ひき肉や玉ねぎもあらびきでサクッと食感が美味しかったです♪(ハンバーグ=甘い&やわらかいイメージだったので)

チキン南蛮とエビフライはプルプル食感でうまみが口に広がる&ハンバーグは香ばしい味でシャキシャキ食感で、贅沢で美味しいトリプルプレーでした🍴

 

私も友人も大満足♪「おぐらきんなべさんにお邪魔して、本当によかった✨別の友人にもおすすめしたいし、大分から毎週のように通いたいほど」と、グルメな友人も太鼓判を押します!

 

 

おぐらきんなべさん、美味しい時間と想い出をありがとうございましたm(__)m

 

▽🐓あなたも、宮崎県のチキン南蛮をご自宅でお楽しみください♪ご購入は下記バナーをクリック(広告)

 

 

 

気になるお店の情報はこちら!

 

(5)「おぐらきんなべCAFE 本店」営業情報(2024年7月時点)

  • HP→https://www.ogurakinnabe.jp/
  • 住所→宮崎市新別府町土田574-1
  • 電話→0985-77-7522
  • 時間→11:00~21:00
  • 定休→年中無休
  • 予算→1,000円~2,000円
  • 座席→40席(テーブル席、座敷席)
  • 交通→JR宮崎駅から車で8分

 

宮崎県で愛される味を、あなたも宮崎県でお楽しみください🍴心もお腹も満たされ、明日への活力になりますよ!

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTube肉料理🍖」動画集https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwCQtFutNTvCTV5IruQwSanU

 
 
▽【期間限定!】お得なクーポンをゲットしましょう[広告]🎫

イベントバナー

 

▽♨私のおすすめ温泉ホテル!大分県竹田市「クアパーク長湯」では、温泉の歩行浴・星空の見えるコテージ・地産地消のレストランを楽しめますよ♪(YouTubeクアパーク長湯 訪問動画)→https://youtu.be/KNxPJM0AppQ)[広告]

 

 

▽サウナブーム♨ご自宅のお風呂で、サウナ&岩盤浴体験を楽しみましょう♪[広告]

【シーボディ】ミネラルバスパウダー

 

▽ご自宅で美味しいお水&コーヒーを楽しみましょう[広告]☕ジュース

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)
 

▽ポイ活するならこちら!毎日コツコツ貯めて、生活を楽しく♪[広告]

その買うを、もっとハッピーに。|ハピタス

 

▽楽天ルームで、私のおすすめグッズをご紹介🎁[広告]

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます[広告]☆
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!