おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

今回は青年団の話題。全国の仲間とオンライン交流&学習💻

 

全国の青年団活動などを紹介する「日本青年団新聞(ユースポスト)」。

日本青年団協議会のホームページで無料で公開されています♪※ユースポストのページ→https://www.dan.or.jp/shinbun/

「ユースポスト(YouthPost)」の命名者は私です(笑)名前に込めた思いなどは過去ブログをご参照くださいm(__)m

  

そのユースポストの執筆&日本青年団協議会FacebookページなどのSNSを通じ、全国各地の青年団活動などを紹介するのが、ユースポスト支局員

 

今夜は、「あつモリ23」という研修&交流会を開催✎

▽全国各地の青年団仲間が、オンラインで記事の書き方を学習!

【青年団】あつモリ!取材&記事の書き方を、全国の仲間と学ぶ♪|日本青年団新聞支局員研修

取材/記事の書き方を学ぼう」がテーマ。全国各地の青年団活動を紹介するにあたり、取材の方法&記事の書き方が大切!

参加者同士でペアを組み、実際に取材をし合う→記事を執筆します!

 

 
  • 文章を書くことは苦手だよ…💦
  • 取材は緊張するなあ…🤑

そう思う方も多いでしょう。今回の参加者でも、取材や記事執筆が苦手なメンバーも多し。

 

でも大丈夫!今回の研修で、上手に取材&記事執筆できるポイントを学びました!あなたにも共有します!
このブログで分かることは次の4点。

 
  1. 記事を獲得に大事なことは「6W1H」であること。
  2. 取材時には4つのことを意識すると取材しやすいこと。
  3. 聞き手/語り手の難しさと解決策
  4. 全国各地には、情熱をもって地域で活動する青年団仲間が多くいること。

ブロガー歴22年目&青年団広報歴17年目の私も勉強になったあつモリ研修!あなたも広報好きになりましょう♪

▽大分の親方が、全国の仲間を取材&記事で共有しまっせ♪(笑) ※ギャルピースポーズも、私が提案✌(笑)

【青年団】あつモリ!取材&記事の書き方を、全国の仲間と学ぶ♪|日本青年団新聞支局員研修

<✎目次>

  1. 押さえよう!記事を書くときに大切なこと|6W1H、どの部分を大事にする?
  2. 意識しよう!取材時に大事なこと4点
  3. できるかな?お互い取材しよう|聞き手語り手両方体験して学ぶ
  4. できました!取材記事を書きました|お互いのことを他己紹介
  5. まとめよう!取材と記事執筆で大事なこと

 

Cf:📝昨年の日青協オンライン研修で学んだ「文章術講座」も合わせて読むこともおすすめします!

プロの取材記者/コピーライターから「この3つを守れば相手に伝わる」と教わった、貴重な記事です!

 

 

(1)押さえよう!記事を書くときに大切なこと|6W1H、どの部分を大事にする?

「6W1H」を意識すると書きやすい/伝わりやすい♪

次の7つの英単語/疑問詞を意識して記事を書くと、文章を書きやすい&相手に伝わりやすくなります!

 
  1. When(いつ)
  2. Where(どこで)
  3. Who(だれが)
  4. What(なにを)
  5. Why(なぜ)
  6. Worth(どんな価値があるのか、一番伝えたいことがあるのか)
  7. How(どのように)

英語の世界で「5W1H」は有名です。ただ、6の「Worth」を入れた6W1Hは初めて学びました💡

「この記事で一番伝えたいことはなにか」「この記事を読んでどんなお得があるのか」まで意識することが大事だと✨

初心者には5W1Hが大事ですが、上級者はWorthまで示すことがポイントです。今回は、冒頭の「この記事で分かる4つのこと」をWorthにしています。

 

💡現役ブロガー/YouTuber親方の学び
  • 「5W1H」は必ず意識しよう!
  • 「Worth」まで意識して表現するのが、最高のライター✎

 

あなたは記事のどの部分を特に大事にする?|現役ブロガー&YouTuberの私の考えは…○○

日本青年団新聞(ユースポスト)2023年5月号の記事を実際に見ながら、参加者でとあることを議論。

【青年団】あつモリ!取材&記事の書き方を、全国の仲間と学ぶ♪|日本青年団新聞支局員研修

 

【Q】記事を書くときに大事なことは次のうちどれ?あなたはどれを大事にしている?

 
  1. 見出し
  2. 本文・内容
  3. 始め方
  4. 終わり方
  5. 情熱

 

事務局からの正解は「全部大事」…当たり前ですが(笑)

  1. タイトルは魅力的でないと、誰も見てくれないし…
  2. 内容もきちんと伝えないと伝わらないし…
  3. 読者がつい記事を見てくれる導入も大切だし…
  4. まとめも上手でないと、記事で伝えたいことが分からないままになるし…
  5. 面白さ&話者や取材団体の熱い想いも伝えないと、失礼な記事にもなるし…

やはりどの要素も大事です。

 

とはいえ、人によって特に大事だと考えるポイントは異なります

そこで「私は内容が大事!」など、と同じ項目を大切にするメンバー同士で、想いを語り合いました。

 

 

※現役ブロガー/YouTuberの私は、「見出し」を特に大事にしています。

【親方の主張】
  1. どんなによい内容でも、見出し/タイトルが悪いと内容すら見てくれない(YouTuberの世界では「サムネイル画像を最初に作れ」というほど、看板やタイトルが大事。)
  2. 書き手も、見出し(章立て)をすると書きやすい(駅伝のように、スタート/ゴールを決める→その途中に中継地点があると効率的に走りやすいのと同じ理屈)
 

私と同じく見出しが大事だと考える他のメンバーも同意見。

  • 「映画やドラマを見るとき、気になるタイトルの作品を選びがち。」
  • 「数多ある雑誌の中でも、興味のあるタイトルのものに惹かれるよね。」

私自身、最近は興味を引くタイトル&サムネイル画像づくりを練習中!成長を見守ってくださいね♪(笑)

 

 

 

(2)意識しよう!取材時に大事なこと4点

相手の想いを引き出すために、以下の4点を心がけましょう!

 
  1. 事前学習(相手の情報を先に調べると、質問しやすい)
  2. 聞く力(傾聴すると、相手も話しやすい)
  3. 引き出す力(よい質問を相手にしよう)
  4. 姿勢(笑顔など相手は話しやすいふるまいを)

後日紹介しますが、私が今呼んでいる本でも、聴く姿勢が大事だと学んでいます。

日テレ藤井貴彦アナウンサーの『伝える準備という本です📚

 

 
  • 事前学習することで、相手に愛着を持つ。愛着を持てば、自ずと相手に質問したくなる
  • 話し手に『今日はたくさん話し過ぎたな~』と思わせたら、今日の取材は大成功と思おう♪

…まさに藤井アナのおっしゃることに通じ、学びとなりました♪私は話し好きも、聴くのが苦手💦聞き役も頑張ります!

 

💡現役ブロガー/YouTuber親方の学び

事前学習がポイント!相手に興味を持てば、話し好きの私も聞き役に回れるかも!

 

 

(3)できるかな?お互い取材しよう|聞き手語り手両方体験して学ぶ

参加者同士で取材しあいました🎤聞き手&語り手両方を体験→取材する側/される側の難しさ・成功ポイントを学びます。

2人1組。お互いの青年団活動について取材します。その後、聞き手&語り手をした感想を全体で共有。

 

 

🎤取材する側の難しさ/対策方法

  • 【Q】取材の入り方が難しい→唐突な切り口じゃないかと心配。
  • 【A】雑談から入るとよい。お互いの共通の話題を探そう(Ex:青年団同士など)

 

🎤取材を受ける側の難しさ/対策方法(親方の悩み)

  • 【Q】つい話過ぎる親方。しゃべり過ぎていないか心配💦記者がメモがしている間の取り方も難しい
  • 【A】以下の3つ。
  1. 話過ぎるときは、いったん間を開けて、続きが気になるようにする(余韻→謎や続きに持っていく)
  2. 取材時間枠を決める(ダラダラせず終わりを決める)
  3. 取材する側にとっては、たくさん話してもらうほうがありがたい(記事内容の選択肢が増えるため)
💡現役ブロガー/YouTuber親方の学び

間/余韻を活用→興味や楽しみに持っていくことがポイント!興味を起こす駆け引きも必要かにゃ~😾

 

 

 

(4)できました!取材記事を書きました|お互いのことを他己紹介

2人で取材した内容を記事にまとめ、全体に共有。「全国の場で出会った仲間を、地元の仲間に紹介する」という内容です。

私とペアの記事をそれぞれご紹介!(公開できる範囲で。) ご参考までにどうぞm(__)m

 

💡とある県団長さん紹介(執筆者:大分の親方)

タイトル「子どもから子どもへ|△△県青年団の絆をつなげる」


(1)子ども時代に見ていたお兄さんお姉さん

△△県団のトップを務める○○さん。東日本大震災の翌年、地元の青年団の先輩に誘われ青年団に入団。
小学生時代、地元の「◇◇クラブ」という地域の小学生活動に参加していた○○さん。
小さい頃から青年団のお兄さんお姉さんを見て育ったので、青年団にも入りやすかった」と、当時を懐かしく振り返る。


(2)△△県団、今年は県青大や県青研を開催したい!

△△県団の今年度の活動目標は、県青年大会と県青年問題研究集会の開催だ。
青年大会についてはありがたいことに、野球で参加希望チームあり。福島から全国の舞台につなげたいと。
青年問題研究集会については、「10代~20代の若い世代と交流したい」と、○○さんは目を輝かせる。


(3)特技のものづくりを活かし、子どもと交流したい!未来と青年団づくりに励みたい

ものづくりが大好きな〇〇さん。来年度は、文部科学省の事業にて、子どもたちとものづくりで交流したいと意気込む。
かわっくクラブで地元のお兄さんお姉さんに憧れていた○○さんが、今度は未来の青年団員の憧れとならんことを願う
青年団、ものづくり、子どもが好きな○○さん。彼女の情熱や楽しさよ、全国の仲間に伝えたい。

 

 

💡親方の紹介(By.パートナーさん)

 

 

(5)まとめよう!取材と記事執筆で大事なこと

【青年団】あつモリ!取材&記事の書き方を、全国の仲間と学ぶ♪|日本青年団新聞支局員研修

実戦形式の講義、よい意味で緊張感があり、実戦さながらの演習ができてよかったです♪

私自身は、記事執筆&インタビューで語るのは得意=発信には自信あり。

一方、聞き手は苦手です💦効果的な質問が出来なかったり、余計な言葉を差し込んだり

「事前学習」「引き出す力」の大切さを学びました。訓練あるのみ!

 

全国の仲間も頑張っています。私や大分県の青年団も活動をがんばろう🔥
事務局や参加者のみなさま、ありがとうございました&お疲れさまでしたm(__)m
 

取材や記事執筆のヒント、あなたにも届けば幸いです✨

ポイント自体はシンプルですので、ぜひ挑戦・練習頑張ってください🔥お互いのことを発信&受信し合いましょう♪

 

以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m

 

YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

明治神宮と青年団の造営奉仕 百年前の青年が伝える「未来」への「歴史」 [ 今泉宜子 ]

 

 

 

 

イベントバナー


【ゼンブヌードル】8食モニターセット

 

ウォーターサーバー Frecious(フレシャス)

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!