
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は福岡の温泉めぐり♨📝福岡市東区の照葉スパリゾートの翌朝に入浴したのが、新宮町の「新宮温泉ふくの湯」さん♨
新しさ感じるきれいな施設で、広々としています。この日の午後開催の📝ハロコン福岡公演に向け、目覚め&身だしなみを整えるために入浴♨気持ちよく過ごせました♪
深夜まで営業&お食事処もあるなど、便利な入浴施設をあなたにもご紹介。福岡県にお越しの際のご参考になれば幸いです。
福岡県新宮町「新宮温泉ふくの湯」紹介ティザー映像→https://youtube.com/shorts/wHPizyknHN4
(1)ふくの湯とは|福岡はじめ、山口・長崎・大分でも事業展開の入浴施設。
▽ふくの湯さん全体の公式サイト→https://www.fukunoyu.com/
2023年3月時点で7店舗を展開。北部九州中心に営業されています。
- 福岡県→新宮温泉ふくの湯(今回紹介)、花畑店(久留米市)、早良店(福岡市)、春日店(春日市)
- 長崎県→稲佐山温泉ふくの湯(長崎市)
- 山口県→フレスパランドカッタの湯(宇部市)
- 大分県→さくら温泉(中津市)
あなたのお住まいの地域に、ふくの湯さんはございますか?
中津市のさくら温泉もふくの湯系列とは初耳。山口県のフレスパランドカッタの湯は、駐車場まで行ったことあり(📝ラーメン祐三さんからの帰りにふらり訪問)

(2)新宮温泉ふくの湯さんへ|新しい施設で大きく広々
福岡工業大学近くにあるエリア。国道3号から県道山田新宮線をSAKODA方面へ進むとあります。
2階建てで床面積が広い施設。駐車場も広いですが、お昼前に訪問時は満車に近いほどの賑わい。割と新しい施設という印象。
(3)大浴場を楽しむ|炭酸風呂やジェットバスで体を目覚めさせる
目覚め(とはいえ訪問は11時ごろ)の一湯、大浴場を満喫♨ 浴室撮影×→公式HPから画像を拝借m(__)m
▽炭酸風呂。泡付きあり。この泡が体内をめぐり、血行促進♪疲れがとれやすいです。
▽白湯。色付きかと思いきや、通常のお湯。シンプルゆえに、クセが少なくゆっくり長湯しやすいです♨
▽ジェットバスとシェイプアップバス。私はジェットバスも好きで、肩こりやダイエット効果を期待してよく活用します(なお結果は…w)
▽露天風呂でもまったり。植物に癒されます🌳
浴槽がたくさんあるため、飽きがこずに楽しめます♪目的や気分に応じて、お好みの浴槽をお楽しみください♨
(4)サウナや岩盤浴、お食事処もあり楽しめます♪
私は今回お邪魔しませんでしたが、サウナや岩盤浴、お食事処もあり充実。
▽サウナは2種類→高温サウナ&塩サウナ。よい汗を流し、体をととのえましょう♨
▽岩盤浴は6種類。高温多湿で一気に汗をかくものから、体を冷やすためのお部屋もあり。
▽お食事処も座席数が多く充実🍴二八そば&鶏のから揚げが看板メニューの印象🥢
今回は次の予定の関係で大浴場のみの満喫。次回はゆっくりサウナなども楽しみたい♨
大浴場のみでも十分リフレッシュできましたし、色んな楽しみ方ができます♪
あなたもぜひ、新宮温泉ふくの湯さんで体も気持ちもリフレッシュされてください✨
(5)新宮温泉ふくの湯 営業情報(2023年3月時点)
- HP→http://www.fukunoyu.com/shingu/
- 住所→福岡県糟屋郡新宮町三代西2丁目14番1号
- 電話→092-410-4126
- 時間→【入浴】9時~2時50分(受付~2時30分) 【岩盤浴】9時~2時(受付~1時)
- 定休→なし(年中無休)
- 料金→【入浴料金】大人850円、3歳~小学生420円 ※岩盤浴とのセット料金などもあり。詳細は上記公式HPにて。
- 交通:
【🚌バス】西鉄「天神駅」より:西鉄バス 天神 中央郵便局前 バス停「バス急行急新宮中央駅東IKEA行 」ー約25分→大蔵(バス)下車→徒歩5分
【🚃鉄道】JR「博多駅」より:JR鹿児島本線 「各停福間」行 → 約20分 →「福工大前」駅下車→徒歩18分
【🚙駐車場】無料大型駐車場完備(260台)※大型車(バス・トラック等)の駐車場利用はお断りしております。
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
☆
「温泉♨」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwA3yV9JSRWXgCYJGaIiCdFn














