私の地元:大分県豊後大野市に、人々が集う空間が新たに誕生🏠
宿泊、お仕事、交流ができる便利な空間に、別府の友人とともに訪問♪
豊後大野市散策&滞在のご参考にどうぞm(__)m
大分県豊後大野市「cocomio(ココミオ)」カフェ紹介ティザー映像→https://youtube.com/shorts/ViS8QJos9QI
(1)cocomioとは|カフェ、ゲストハウス、ワークスペースをそなえた集い場(コワーキングスペース)
▽今回の主役は、豊後大野市緒方町にある「cocomio(ココミオ)」さんです。
かつての豊後大野市歴史民俗資料館が、2022年10月に新しい交流滞在スペースに生まれ変わりました🏨
Cf:📝豊後大野市歴史民俗資料館時代、ジオパーク研修でお世話になりましたm(__)m
🏠施設概要|宿泊、お仕事、交流ができます。
- 「豊後大野市関係人口交流拠点」です。関係人口とは、定住でも観光(交流人口)でもない、地域と多様にかかわる人々をさします。※詳しくは総務省「関係人口ポータルサイト」をご参照ください。
- 具体的には、ゲストハウス、ワークスペース、カフェを設置。宿泊も、お仕事も、交流もできる、人々が集う場です♪
- コワーキングスペースであもあり。コワーキングスペースとは、共同で働く空間のこと。「CO」=共同+「WORKING」=働く。さまざまな人たちが出入りをして仕事をするスペース、自由に行き来して仕事場を持たずして働けるスペース。
Cf:大分県でのコワーキングスペース例→📝竹田市役所久住支所展望スペース、📝大分県佐伯市の「ながしまBASE」
▽施設内には、「みち」と呼ばれる長い廊下が一本横断。
この道は、太陽の光と風の通り道。この廊下の脇に様々な機能/目的を備えるスペースがあり、人々が水脈のように対流/滞留します(←施設名の由来にもつながります。)
🏠「cocomio(ココミオ)」の名前の由来|ここで個々がともにコミュニケーション&水脈
- 「coco(ココ)」→ ここ(coco)から個々(coco)が共(co-)にコミュニケーション(communication)を取り合い、新たなコミュニティ(community)をつくっていく場所 。
- 「mio(ミオ)」→水脈・澪(みお)を表す。cocomioのある緒方町は井路が走り、豊かな水が湛えられる土地です。
カメラマンでデザイナーの永井匠太郎さんが命名されました。
🏠Cf:親方も施設名応募しました(笑)
cocomioの施設名は、2022年春に一般公募あり。私も3案を応募しました。
- 「豊後大野あいスペース」→ 「ふれあい」「よりあい」「豊後大野愛」の3つの「あい」が集う場
- 「すまいるスペースぶんごおおの」→ 「住まい(ゲストハウスや拠点機能)」と「スマイル(笑顔)」をかけあわせた愛称。関係人口交流拠点施設が、豊後大野市での大切な住まい・生活の一部となり、そこで笑顔が生まれる空間となることを期待
- 「いろばたすぺーすぶんごおおの」→ 「井戸端会議」、「井路」、「色」をかけあわせた愛称。「井戸端会議」のように人々が気軽に集まり交流、「井路」のある緒方平野で井路のように生活に必要な存在となる、様々な考え方やキャラクターなどの「色」が集まり井路のように交流する場
結果はお察しのとおりです(苦笑) 2023年、このような愛称/キャッチコピーに応募し、あなたの心に刺さる表現を学ぶことを目標にしています。ブロガーとして、「文章表現力」&「カメラ撮影力(特に人物画の技術向上)」のレベルアップの年にします✎📷

(2)今回はカフェでまったり♪|現在はドリンクメニューのみ。オシャレ空間。
今回はカフェのみ利用させていただきましたm(__)mドリンクメニューのみのご提供です(お食事の持ち込みは事前に施設へご確認願います)。
▽カフェの営業は10時-15時。玄関の受付でカフェ利用の旨をお伝えください。
▽ドリンクメニュー(2023年1月時点、いずれも税込価格)
- ☕コーヒー→ホットコーヒー400円、アイスコーヒー400円、カフェオレ450円
- 🍵ティー→紅茶(ホットorアイス)350円、ウーロン茶300円
- 🍹ジュース(すべて300円)→リンゴジュース、オレンジジュース、マンゴージュース、ジンジャーエール
▽私は「カフェオレ(450円)」をオーダー☕
たっぷり甘めもできるそうですが、今回はすっきり甘さバージョンでいただきました。苦みの中にほのかな甘さ…これがたまらない♪
▽木と窓(日光)の空間。座席数は23席、結構広々スペースで落ち着いた時間を過ごせます♪(※長時間に及ぶ座席の占有はお控えください。)
「カフェ☕」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwC9BQ_qDmPy_oGSTjVqIwYA
▽施設内には、豊後大野市地域おこし協力隊のみなさまお手製のフリーマガジン『くぬぎのたね』第3号もあり📚
3号の表紙は千歳町の占い師えみさんなり♪1号&3号と表紙が千歳町民です、ビバ千歳♪
Cf:📝大分県豊後大野市フリーマガジン『くぬぎのたね』栄えある第1号の表紙は、私:takatch親方なり📚→https://ameblo.jp/takatch/entry-12733337888.html
親方が大分県豊後大野市フリーペーパー『くぬぎのたね』に取材されたよ~のショート動画→https://youtu.be/IDdayPWNEIQ
(3)まとめ&営業情報|ゲストハウス、ワークスペースも活用したい♪
🏠まとめ|自然と人情豊かな環境で、多くの方と機能と交流したい
cocomioのある場所は、少し入り組んでおり、初めて訪れる方には道が難しい可能性あり(地図と住所は後述)。
その分、レアな隠れ家感があり、落ち着いた空気を感じられるでしょう♪
施設周辺には緒方町らしい井路と水田風景もあれば、意外と商業施設や公的機関も近くにあり、便利なエリアです。
その環境にある施設内にも、ゲストハウスやワークスペースなど、今回お邪魔しなかったスペースもあり。
次回は友人らと宿泊しながら、cocomioや緒方町をゆっくり楽しみ、いろんな方とも交流したいですね♪
お邪魔いたしましたm(__)m
🏠cocomio 営業情報(2024年1月時点)
- HP→https://www.cocomio.jp/
- 住所→大分県豊後大野市緒方町下自在172番地
- 電話→0974-27-4115
- メール→ mail@cocomio.jp
- 定休日→ 月曜日(祝日の場合は翌平日)
- アクセス→JR豊肥本線 緒方駅から徒歩約15分、中九州自動車道の朝地ICから車で約10分、大野ICから車で約15分
あなたもぜひ豊後大野市cocomioでたくさんの交流をしましょう♪人生の中で、豊後大野市という素敵な土地に出会えると、いいことがあるかも!?
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m