
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は書道、書初めしましょう✒
📝大晦日に大分市で交流させていただいた三重野文緒先生、ご存知でしょうか?
Cf:【書道 大分】2022年の1字を書く!三重野文緒先生大晦日イベント動画→https://youtu.be/eILuE5WXsBk
2023年明けも、三重野文緒先生の書道パフォーマンスを拝見させていただきましたm(__)m
今回はお寺でのパフォーマンスとあり注目&文緒先生推しということで(笑)、喜んでお邪魔いたしました♪
会場および三重野文緒先生の作品・交流をご紹介!文緒先生のご活動&会場となった大橋寺さんのことを知っていただければ幸いですm(__)m
▽大分の書道家:三重野文緒先生をご存知でしょうか?
📝過去、私のブログでもご紹介したことのある大分の若き女性書道家です✒
大分県内外の各種イベントでの書道パフォーマンス、大分市内での書道教室でのご指導はじめ、2022年秋にはフランスでも書道をPR!
私も大注目の書家さん♪美人で誠実というのも好印象✨
<✒三重野文緒先生SNS集>
- 👩三重野文緒先生Facebookページ→https://www.facebook.com/profile.php?id=100009277648771
- 📷三重野文緒先生Instagram→https://www.instagram.com/oita_shodo_fumio/
三重野文緒先生のYouTubeチャンネル→https://www.youtube.com/channel/UCNbSwxu9ZDk5K3B8GE5W1DA
Cf:大分の三重野文緒先生 書道パフォーマンス2021新春動画→https://youtu.be/zmOzvw88lI8
臼杵市中心部、福良地区平清水(ひらそうず)にある「大橋寺(だいきょうじ)」さん。
浄土宗西山禅林寺派のお寺として、天文十七年(1548年)創建。
☆「神社・仏閣」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBN6zcqlWPYthJTkVIX3hsf
▽臼杵川沿いにあり。臼杵城を治めていた大友宗麟公が近くに大きな橋をかけたことから、「大橋寺」と名付けられました。
▽境内には、大友宗麟公夫人のお墓もあり。
▽また、西南戦争で殉職された藤丸宗造警部のお墓もあり。藤丸警部をご存知でしょうか?
藤丸警部は臼杵市ご出身。西南戦争時、いわば官軍(政府軍)側のスパイ役として、薩摩軍の動きを偵察→官軍に伝えました。
しかし明治10年5月23日、藤丸警部は薩摩軍に見つかります。竹田市の稲場川にて、薩摩軍により藤丸警部が命が落とされました。享年33歳。
なぜ私が藤丸警部を知っているのか。それは、📝竹田市の西光寺に藤丸警部の銅像があるからです。
▽📝竹田温泉花水月駐車場そばにあり。今回お墓にお参りできてよかったです。
この他、堂内には三重野文緒先生の作品展示もあり✒今回のパフォーマンスにもつながります。
本日全3回パフォーマンスあり。このうち私は2回拝見。各パフォーマンスの動画&写真をご紹介🎥📷
1)室内パフォーマンス「刻」
大分の書道家 三重野文緒先生の書道パフォーマンス「刻」 in 臼杵市大橋寺動画→https://youtu.be/ZSDuxE6EMOc
※序盤のシーンの撮影データ故障のため、途中場面からの映像で失礼いたしますm(__)m
✒「刻」
吉事も凶事も その全てに意味がある 刻む歴史に感謝
【親方の感想】
「刻」という文字の存在感。私の座右の銘「世の中に不幸はない すべて試練だ」に通じるものを感じました。
辛いこと苦しいことも多い人生や世の中ですが、それぞれのことに意味がある。その意味を感じ、乗り越えていくことでまた新しい歴史が刻まれます。それが人生でもあり世界でもあり。

2)屋外パフォーマンス「飛躍」
大分の書道家 三重野文緒先生の書道パフォーマンス「飛躍」 in 臼杵市大橋寺動画→https://youtu.be/MvhQK7xIjkc
✒「飛躍」
これまでの喜び悲しみ 努力や後悔 力に変えて その翼 今 広げよう
【親方の感想】
「刻」に近いメッセージを感じました。どの感情も思い出も、生きているパワーに、羽ばたくような大きなパワーに🔥
奇しくも飛躍パフォーマンス中、上空を鷹が翔けていました🐦お正月初夢に縁起の良いとされる鷹が、大空を飛躍。なんと縁起がよい&文緒先生の演技もよい✨(笑)
個人的には、文緒先生が書くひらがなも好き♪「み」が特に好きです✨
3)1番目のパフォーマンス「昇」
✒「昇」
跳べ 滝昇る鯉の如く
【親方の感想】
登竜門を連想させる作品です。大晦日に文緒先生から、「親方は広島カープファンですか?野球好きな方にはおすすめですよ」と予告された意味が分かりました(笑)
「昇」のパフォーマンスを拝見できず申し訳ございませんm(__)m
ありがたいことに、パフォーマンス後に文緒先生からプレゼントあり♪
各参加者の書いてほしい文字をハガキや色紙にしたためられます✒
▽各参加者へ真心をこめて書き上げられます。
▽3歳のお子さまとの交流、文緒先生の目がキラキラ輝かれていたのが素敵でした👀✨(私の精神年齢も3歳w)
私の番。2枚書いていただきました。
▽文緒先生といざ対峙すると緊張しますね(笑)まるで野点や百人一首みたいな雰囲気でもあり(笑)
▽1作品目「伝」
YouTuberやブロガーとして、各地の文化や頑張られる方々を多くの方に伝えたい&未来へ伝えたいという意味を込めています!
▽2作品目「発~泡沫サタデーナイト~」
- 「発」→”発信”活動を通じ、新しい力を未来へ”発進”する2023年を目指しています(Ex:書道パフォーマンス、ポトレ撮影)
- 「泡沫サタデーナイト」→モーニング娘。の楽曲。文緒先生&私ともみ大好きな楽曲名をオーダーするのが夢でした(笑)「文緒先生は、私と同じモーニング娘。好きではないか説」を抱いたことも、文緒先生を推すきっかけに(本当ですw)
文緒先生、かっこいい作品をありがとうございます✨泡沫サタデーナイトの夢をかなえられたことはかなり嬉しいです(笑)
誠実な文緒先生が、結構ノリノリで「泡沫サタデーナイト」をしたためていたのにキュンとなりました(笑)文緒先生を応援する気持ちが高まり、想いが「昇り」、「飛躍」しているというこの気持ちを、このブログに「刻み」ます(笑)
Cf:このあと、📝近くの臼杵 福良天満宮初詣でSORA(ソラ)さんの書道パフォーマンスもあり!
書道で想いを表現されている文緒先生は、笑顔がキラキラで楽しそうです♪好きなことを表現することの素晴らしさを感じております♪書道が大好きなことが多いに伝わります✒
私自身はブログやYouTubeで表現するタイプ。自分の想いや好きなことを表現&発信できることは楽しいです♪自分の居場所がそこにある、その心境で活動を続けております。
文緒先生は自信で書道教室を開かれて活動もされていますし、こうした各種イベントにも多くの方々の応援&支援で取り組まれております♪
応援してくださる方々がいらっしゃる環境は大きなパワーとなっているでしょう♪文緒先生が書道で恩返しされているようで、文緒先生の作品で私たちも楽しく元気をいただいております✒
活動するためには専念できる環境づくりや練習も大切ですし、頑張ると多くの方々が応援してくださる=よい環境も築かれると感じました。
芸術や表現活動は、人の心を動かすと感じたパフォーマンスでした✒今夜は泡沫サタデーナイトな気分みたいに、文緒先生と連日交流できてHappyです♪(笑)
文緒先生、スタッフさん、大橋寺さん、参加者のみなさま、楽しいお正月の想い出をありがとうございましたm(__)m
あなたもぜひ、三重野文緒先生や大橋寺さんにご興味を持っていただければ幸いです♪
以上です(`・ω・´)ゞ最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m
「書道✒」動画集→https://www.youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwDByXBVYzAQVes02Vb9ANtX
