おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は神社の話題。
大分県竹田市の「城原八幡社(きばるはちまんしゃ)」へ!
昨日6月30日は「大祓(おおはらえ)」という行事が全国各地の神社で行われました。
そこでは「茅の輪(ちのわ)」という草の鳥居も設えます。
今回は城原八幡社や大祓・茅の輪などについてご紹介いたします!
※📝昨年令和3年分の城原八幡社茅の輪くぐり記事をほぼ丸コピーしてご紹介(変わらない内容が多いため(笑))
【大分】茅の輪くぐり&花手水@城原八幡社(竹田市)令和3年度動画→https://youtu.be/F-A1KgA1ku8
2022大分県竹田市城原八幡社茅の輪くぐりショート動画→https://youtu.be/J1mO0c1yexE
(1)城原八幡社について
|住所(どこにあるの?)
☆竹田市米納1048
国道442号(竹田市街地と久住町を結ぶ)沿い、道の駅たけた近くにございます!
JR豊後竹田駅および中九州道竹田ICから車で約10分です🚙
▽地図
|由緒・概要(どんな神社なの?)
由緒(はじまり)は、景行天皇がご巡幸された応神2年(391年)とされます。
戦国時代の天正14年(1586年)、島津軍の兵火により社殿焼失。
10年後の慶長元年(1596年)、現在の地に遷宮されました。
|祭神
応神天皇・神功皇后・応神天皇・比売大神ほか
☆「神社」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBN6zcqlWPYthJTkVIX3hsf
(2)大祓・茅の輪とは
|大祓(おおはらえ)
神社では毎年6月末に、「夏越の祓/大祓(なごしのはらえ/おおはらえ)」が行われます。
これはその年の上半期の穢れなどを払い落とし、下半期に向けた祈願です。
(Cf:年末に行われる大祓いは「年越の祓/大祓」と呼ばれます。)
|茅の輪
その夏越の祓では、「茅の輪(ちのわ)」と呼ばれる草の輪が設えられます。
その茅の輪を8の字にくぐることで、上半期の穢れなどが払われるとされます。
(3)参拝
📝2011年秋の夜神楽、上記の2021年大祓に続き3回目の訪問です。
駐車場は神社の道向かい(城原郵便局となり)などにございます。
神社の前を水路が走り、石橋が架かります!
これまた風情あり♪(※苔による転倒注意!)
▽あじさいと楼門
楼門の先には…
「茅の輪」!
上記動画で、あなたの代わりの茅の輪くぐりしています(笑)疫病退散!
以上参拝の様子でした(‐人‐)
(4)城原神楽について
こちらの城原八幡社には、神楽もございます!
☆「城原神楽(きばるかぐら)」
岡9座の一つ、御嶽流。
文政年間には独自の演目を舞っていたが、弘化・文久に3番追加され、現在16番の演目を伝承。
城原神社の大祭と前夜祭では夜神楽を開催。
昭和47年4月1日、竹田市無形民俗文化財指定。
弊ブログでは、扇森稲荷神社(こうとうさま)の初詣、夜神楽、神楽研修舞などでご紹介。
若手もいらっしゃり、元気な印象です♪
ご覧になる機会がございましたらぜひお楽しみください☆
Cf:2020竹田神楽研修舞 城原神楽「天皇遣」動画→https://youtu.be/KSvIxa1BVs4
Cf:📝2011城原夜神楽 記事→ https://ameblo.jp/takatch/entry-11043350091.html
☆「神楽👹」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwAosSliscfHBGaa6toOM7_u
(5)まとめ
今年も大祓本番に行けず残念💦ただ、夕方の静かな時間にお参りでき、心落ち着きました✨
コロナな戦争等がなくなり、世界中に平穏な日々が戻りますように(ー人―)
以上です!最後までお付き合いいただきありがとうございましたm(__)m