おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
今回は、大分市内のとある神社をご紹介☆
ネット上で「花手水(はなちょうず:詳細後述)」の話題を知り、今回初訪問!
▽【大分×花手水】御手洗神社|茅の輪くぐり動画→https://youtu.be/NzGwiCTsj3c
▽夏の夕暮れにお邪魔いたしますm(__)m
▽御手洗神社でも茅の輪くぐり♪
動画→https://youtu.be/00WlUy2-JrU
▽手水舎に誘われて…
そこにはなんと…
白いアジサイの手水舎☆
現在、各神社で手水を花で飾る「花手水」が人気です♪
▽また、風鈴とカラスの鳴き声…日本の夏の夕らしくてよきかな☆
▽拝殿でお参り(-人-)
▽拝殿にて。ビー玉が水に浸かって涼しげ♪
これが、水まんじゅう・タピオカだったら…(笑)
▽夏限定の御朱印も頂きましたm(__)m(200円)
▽水おみくじにも挑戦!
結果は…
熊本:藤崎宮に続き、大吉!
茅の輪くぐりすると、上半期の悪運が清められる!?(笑)
宝船が、実にめでたい!(笑)
▽七夕の短冊に願いを!
世界的な願い&個人の決意表明!(笑)
(「痩」を誤っている…謝りますm(__)m(笑))
この他、境内の見どころ紹介。
▽「荒御魂(あらみたま)の宿る旧御神木」
[伝承]
松岡の地名の由来となった大きな松がこの境内にあり。
しかし、昭和の松くい虫被害で、伐採することに。
奇しくも、この御神木を持ち出し、木材販売しようとした男あり。
のちにその男は、松が腐るように腕が腐敗し、そして死亡。
御神木のあった場所にはまた御魂が宿るとして、
現在もその場所にしめ縄をして丁重にお祀りしているそうです。
▽「芭蕉塚~子規 啼くゝ飛ぶぞ 急がしき~」
全国にある松尾芭蕉の句碑。
九州には150あり、大分県に43、大分市松岡に5基あり。
御手洗神社の塚は、明治19年夏建立とのこと。
▽「悪縁を断ち良縁を結ぶ こんぴらさま」
[伝承]
とある女が、夢枕で神様に告げられた。
「近くに清水の湧く社あり。その清水の近くにある祠に
蛇の形をした石あり。その石を洗い清め備えれば
願いをかなえてあげよう。」
その女は、とある男との縁切りを叶えるため、
夢枕のとおりにお供え→願いが叶ったという伝承あり。
その後お礼参りを重ね、その女は素敵な男との良縁に結ばれたとのことです☆
▽「奥宮 龍穴(りゅうけつ)」
本殿裏にあり。
先述の通り、松岡の地主神「龍神」が祀られ、北辰信仰も行われています。
陰陽道や風水などで、「龍穴=龍の棲むところ、大地の気が吹き上げる場所」を意味するそうです。
条件は、
「背後に丘陵・山が坐し、前方に大河が淀みなく流れ、
平野を抱き、大河の対岸には龍穴と面するように山脈が連なる」
奇しくも、この地も条件に合致。古代からこの地は松岡一円の守護なす神の坐す場として選ばれたと考えられます。
…と、見どころも伝説や信仰多き御手洗神社。
ぜひお参りくださいませ♪
P.S. 豊後大野市三重町の御手洗神社にはよくお参りします。
湯立て神楽で有名です♪
▽動画(10分弱)では、湯立て神楽ダイジェストでご紹介!
(※ビデオカメラの画質&音質が悪く申し訳ございませんm(__)m)
☆「神社仏閣⛩」動画集→https://youtube.com/playlist?list=PLCP8H0iqHBwBN6zcqlWPYthJTkVIX3hsf