「石と温泉の空間、美里町」
こんばんは、大分のtakatch親方です!
一昨日の上天草市ドライブ後は、熊本県下益城郡美里町へ!
Cf:上天草市ドライブの動画→https://youtu.be/Q-zw2OL_J-Q
( ♪YouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m→http://urx2.nu/LkZA )
▽記事
インスタ映えな石橋やトンネル、自然に囲まれたポッカポカの温泉など、見どころ満載の美里町を堪能♪
<主な目次・スポット(※各数字は、動画内での紹介開始時間)>
(1)1:15~ 美里町の想い出
(2)2:31~ 衝撃の想い出
(3)5:11~ 二俣橋(ハートの石橋)
(4)6:09~ 八角トンネル(インスタ映えなトンネル)
(5)7:24~ 霊台橋(石橋の里の代表格石橋)
(6)9:30~ 佐俣の湯(行きつけの九州温泉道対象施設)
▽動画→https://youtu.be/r_YwAJhIMnQ
(♪YouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)m→http://urx2.nu/LkZA )
(1)美里町の想い出
詳細は上記動画にて。
Cf:関連記事(キャンプ・研修のみ)
・2007年春あそまなキャンプ→https://ameblo.jp/takatch/entry-12363341922.html
・2008年春リーダー研修→https://ameblo.jp/takatch/entry-12583961235.html
・2009秋日本一の石段チャレンジ→https://ameblo.jp/takatch/entry-10373107261.html
・2009冬子どもキャンプ→https://ameblo.jp/takatch/entry-10420773353.html
・2011夏子どもキャンプ→https://ameblo.jp/takatch/entry-10972457713.html
(2)衝撃の想い出
詳細は上記動画にて。
(3)二俣橋(ハートの石橋)
インスタ映えで近年話題になっている「二俣橋」。
釈迦院川と津留川の2つの川の合流点にかかる2つの石橋。
11月~3月の午前11時~12時頃に太陽が差し込んだ頃、まるでハート型に見えることで有名になりました☆
▽このようなイメージです(熊本県観光サイトより画像拝借m(__)m)
今回は夕方訪問のため、ハートはなく。
落ち着いた時間を感じられる場所です☆
▽そして、そのハートの石橋近くには、「恋人の聖地」もあり♪
あの鐘を~鳴らすのは あ・な・たー!!
▽また近くには、「年祢橋」もあり!
大正9年完成、記録が残る中では町で最新の石造眼鏡橋。
どこかに誘われる雰囲気を感じました。
(4)八角トンネル(インスタ映えなトンネル)
これまたインスタ映えで注目を集めている「八角トンネル」。
大正4年~昭和39年まで南熊本駅~美里町の砥用駅までを結んでいた「熊延(ゆうえん)鉄道」。
その路線にあった、印象的な形をしているトンネルを拝見!
▽二俣橋の近くにございます。駐車場から山道を200mほど進みます。
▽むむっ!?なにか見えてきたぞ!!
登場です、八角トンネル!!
八角形をしているため、「八角トンネル」と呼ばれるそうです。
落石防止のための構造だとか。どこか吸い込まれる感じ~♪
▽往時を偲び、機関車の気持ちになってみます。
(スラム街のギャングなパッション屋良みたいになりました)
(5)霊台橋(石橋の里の代表格石橋)
石橋の里、美里町を代表する石橋「霊台橋(れいだいきょう)」。
江戸時代:弘化4年(1847)に架けられた大きなアーチ型石橋。
参勤交代や物流の交通の要衝で、地元の庄屋や石工などにより架けられました。
江戸期建設の石造単一アーチ橋としては日本一!
日向往還の交通の要衝!
Cf:大正・昭和期完成の石橋を含めると、アーチ系の大きさ日本一&二位は、大分県豊後大野市の出会橋・轟橋です♪
▽Cf:2016年4月29日撮影時、ハートっぽい光景が(笑)
(6)佐俣の湯(行きつけの九州温泉道対象施設)
石橋の里、美里町の温泉。
3333段の石段でよい汗を流したあとにおすすめです♪(私も経験者(笑))
大学時代、サークルでの子どもキャンプや青年団活動にてよくお世話になった想い出の温泉です(冒頭の関連記事を参照)。
岩風呂で広さあり。
山に囲まれ、川そばにあり、喧騒を忘れられます♪
食堂や休憩室も充実の施設充実型なり☆
▽浴室の様子(※撮影×→公式HPから画像を拝借m(__)m)
▽外に足湯あり♪
<石段の郷 佐俣の湯>
・H P:https://samatanoyu-misato.jp/
・住所:熊本県下益城郡美里町佐俣705
・電話:0964-46-4111
・時間:10:00~21:30
・休館:第2木曜日
・料金:大人 500円、中学生・高校生 300円、小学生 200円
・泉質:単純泉
・交通:JR 松橋駅からタクシーで約30分、熊本交通センターから熊本バスで約60分→佐俣の湯バス停下車徒歩約3分
…以上です。
いかがでしょうか?
個人的に、「美里町=いぶし銀」のイメージです。
知名度はいかほどかは存じ上げませんが、魅力・ポテンシャルが高い美里町☆
歴史ありかっこよさもある石橋とトンネル、まったり温泉、チャレンジ日本一の石段など、面白く魅了されるスポット多し!
ぜひ熊本県下益城郡美里町へお越しくださいませ♪
おわり
=======================================
☆HP→http://takatch.g3.xrea.com/