
おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ
道路状況の影響で、急きょ松橋IC
国道218号線の下益城・阿蘇南郷谷ルートで帰ることに。

途中、美里町へ。
こちらも、大学時代はサークルや青年団で大変お世話になった土地です。今回は寄りませんでしたが、佐俣の湯(九州温泉道)はおすすめ!
下益城は、我がふるさと豊後大野市同様、石橋の多い土地。
豊後大野市の出会橋・轟橋の調査前までは、この霊台橋がアーチ径間日本一の石橋だったようです。
ただ、江戸期の石橋では、日本一の大きさであることは間違いないでしょう!(出会&轟は、明治&大正期の石橋。)
引き続き気をつけて帰ろう。