おごめ~ん、大分のtakatch親方です(`・ω・´)ゞ

道路状況の影響で、急きょ松橋IC➡国道218号線の下益城・阿蘇南郷谷ルートで帰ることに。
 
 
途中、美里町へ。
こちらも、大学時代はサークルや青年団で大変お世話になった土地です。今回は寄りませんでしたが、佐俣の湯(九州温泉道)はおすすめ!
 
 
下益城は、我がふるさと豊後大野市同様、石橋の多い土地。
 
 
画像は、霊台橋。
最近は、影のアーチ&石橋のアーチとで、ハート型が有名のようです。今回の時間帯では、ちと失敗。。。
 
豊後大野市の出会橋・轟橋の調査前までは、この霊台橋がアーチ径間日本一の石橋だったようです。
ただ、江戸期の石橋では、日本一の大きさであることは間違いないでしょう!(出会&轟は、明治&大正期の石橋。)
 
 
※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!