おはようございます! takatch親方です(`・ω・´)ゞ

 

遅くなりましたが、3月14日-17日の北京ゼミ旅行について紹介いたします♪

今回、大学のゼミメンバー4人(私含む)で一路北京へ!卒業旅行なり(`・ω・´)ゞ

YouTube中国北京 卒業旅行全体動画https://youtu.be/M1pHgVySINQ

 

私自身、外国へは実に9年半ぶりに行きます!(その間、数回ほど外国に行くチャンスはあったものの…。)
特に中国は、高校の修学旅行で行く予定だった場所だったので、「行きたい!」という興味を抱いていました。(📝高校の修学旅行では、SARSの影響で北海道に変更。)

 

※今回お世話になった旅行会社です!価格もお手頃&ガイド付きで安全に旅行できました👜

【HIS】旅行プログラム

 

今回は、前半(2日目まで)の紹介です!長くなる&これを書いている1時間後には家を出なければならないためです…(笑)
それでは前半戦です!!※長文注意!

 


<1日目(14日、White day!)>

私は前日、📝おおいた青年交流祭に参加していた都合で、大分から福岡空港へ向かいました!(他のメンバーは熊本から車で向かいました)

 

 

○福岡国際空港

13:10に旅行代理店前に集合ということで、そこで4人が集いました。


その日の北京は大雪!そのため、フライト時間が1時間半遅れました。
北京についてからの話ですが、北京から日本へ帰る便が結構となり、北京でもう1泊する組も発生しました。
それを踏まえると、1時間半の遅れだけで済んだのは幸いでしょう。

▽福岡国際空港に行くのも9年半ぶり。

Active!~takatchの徒然なるままに…~


○北京到着!

大連空港を経由して、21時前に北京国際空港に到着!
ここでトラブルがあるも、なんとかツアー団体と合流できました!

▽見よ、この雪!


 

○ホテル

空港から1時間弱でホテルに泊まりました。今回ゼミメンバーで男子は私1名でしたので、シングル部屋へ。


デラックスのような感じで、アメニティも充実していました!
翌朝は早いので、とっとと寝るべ…Zzz。

 


<2日目>

7:00にホテルのフロント集合。
この日は、世界遺産やら最近できた有名なものまでたくさん見ました!


○【世界遺産】頤和園(いわえん)

歴代中国皇帝の避暑地です。特に、清末の西太后(強い権力や贅沢さで有名。一方で、文化面でも活躍)期が有名のようです。

▽この湖は、世界最大の人工湖です。是絶景也!


湖のそばには、長い廊下(長廊)があります。柱や天井には、たくさんの絵がかかれています。
中には、西遊記に関わる絵も描かれています!

頤和園の雰囲気が、お隣韓国にも似ていまして。
特に、韓国ドラマ「イ・サン」を思い出しまして…(笑)母がこのドラマにはまっておりまして(「龍馬伝→イ・サン」が茶番w)。
決して「世界『遺産』だけに『イ・サン』を思い出した」わけではないです…(笑)

 

○ショッピング(絹)

各所でショッピングあり。たいてい、どこかの部屋に入り、店員(日本語堪能)が商品説明を行う形式です。
この店では、絹(シルク)の布団を売ってました。

▽みんなで絹製品を作る過程を体験。


○【世界遺産】明の十三陵

明代の皇帝のお墓です。その中でも、公開されているお墓へ行きました。
特に万暦帝のお墓(定陵)は地下墓で有名。お賽銭のように、たくさんのお金が墓に手向けられていました。

▽北京旅行を楽しむ日本人

 

 


○昼食:広東飲茶料理

あっさりとした飲茶。美味しく頂きました♪

 

○【世界遺産】万里の長城(八達嶺)

異民族対策で築かれたことで有名です。秦の始皇帝時代が有名ですが、現存はほとんどが明代のものです!

 

この時の万里の長城は雪!寒い&凍結で危険でした・・・。

 

男坂(険しい)と女坂(緩やか)で分かれましたが、私たち4人は男坂でチャレンジしました!!

▽男坂。かなり急でしたね!!

体力的にきついというよりも、スリップしそうで怖かったという感想ですΣ( ̄ロ ̄lll)
眺めは素晴らしいのですがね…( ̄人 ̄;

 

30分ほどである程度の頂上(「長城」だけに…(笑))へ到着。

問題は、下りです…。これがもうトラウマみたいなもので…orz。。。

ただですら雪道は苦手(ここ最近、原付でよくスリップしてまして…)ですし、靴の裏も磨り減っており…しんどかったです。

そんな中、私はある下り方を思いつきました!


「ソリのように、座ってくだろう!」


そして、実際に地べたに座って一気に駆け下りました!!これが案外スムーズに行き、楽々と下れます。

▽イメージ画像(笑)

それを見ていた欧米人が爆笑!

“Wao!”、“Go slowly!”などの歓声が…日本人、いや人間の格をさげましたね。。。( ̄人 ̄;

 

そんなこんなで、他のメンバーに大きく遅れをとりながらも、無事ゴール。
冬の長城は眺めはきれいですが、上り下りは過酷だなぁ…というのが本音です( ̄人 ̄;


 

○鳥の巣

2008北京オリンピックのメイン会場です。鳥の巣、水立方、選手村を遠くから見ました。


予想以上に大きさは無かったという印象が本音です。(大分銀行ドームの方が面積が広そうでした。)

しかしまぁ、風が強すぎました…。私でもじっとしていれば体がスライドしそうな感じでした…。

 


○ショッピング(お茶)

今度は中国茶のショップです。実際に中国茶を何種類か試飲しました。
烏龍茶、ジャスミン茶、ライチ茶、フルーツ茶などです。これが美味しかったです♪

Active!~takatchの徒然なるままに…~
個人的には、クレヨンしんちゃんの○○が印象的ですが…(笑)(ネット上では描写を控えましょう…(笑))

 

 


○夕食:北京ダック

北京ダックの老舗に行きました。

調理実演も行われました。そのままテーブルに丸ごと一羽出てくると思いきや、実際は皿にカット分を注ぎ分けられたものが出ました。

味は皮がおいしいですね♪ただ、身が少なく、もっと食べたかったですね…。

 


○OP:雑技団

夜はオプションツアーに参加!この日は雑技団鑑賞でした!日本円で、自由席:¥4,000でした。
Active!~takatchの徒然なるままに…~
上演中は撮影禁止のため画像はありませんが、本当に人間業とは思えぬパフォーマンスの連続で、歓声ばかりあげました!
パントマイム、自転車、傘、人間輪くぐり、綱渡りetc...、本当にすごかったです!見てよかったです♪

 

しかも、私は前から2列目中央付近に座っていましたが、1列目に誰も座っていなかったので、実質私が最前列となりました。
迫力は倍増!!運にも恵まれたような感じです(笑)

 


その後は、ホテルで就寝。翌朝も早かったもので…。続きは後日紹介いたします!

📝中国北京への大学ゼミ卒業旅行記事後編(パンダ、天安門など)https://ameblo.jp/takatch/entry-12582200286.html


この後は学科の卒業旅行に行きます!
場所は「熊本のハワイ」と私が称しているあの場所へ…(笑)こちらも楽しんできます♪

 

イベントバナー

 

☆「ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)」

※公式HP→https://bloomeelife.com/
▽お申し込みはこちら♪季節のお花が定期的にポストに届きます
ときめきが続く、お花の定期便bloomee(ブルーミー)

YouTubeYouTubeチャンネル登録もお願いいたしますm(__)mhttp://urx2.nu/LkZA
YouTubeチャンネル登録はこちらをクリック

1日1クリック頂けると嬉しいです♪

にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ    にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大分県情報へ    にほんブログ村 歴史ブログ 日本の伝統・文化へ


Go Active!〜大分からの風〜 - にほんブログ村フォローしてね!