taka.m stable -4ページ目

taka.m stable

言われんでも分かっとる!!アイドルヲタギャンブラーでカメラマンなTaka. Maekawaの綴る日々の徒然。

2年連続で有馬記念を住之江競艇場でワンセグ観戦になりそうな厩舎長です。

去年は馬連ゲットで水面に向かってトッタデー!!って叫んだのは懐かしい思い出w

12/23中山10レース グランプリ・第57回有馬記念(GI) 芝・内2500m 15時25分発走
◎⑬ゴールドシップ
○⑨ルーラーシップ
▲②エイシンフラッシュ
△⑧トレイルブレイザー
△⑭ビートブラック
皐月賞、菊花賞の二冠を制したゴールドシップが古馬との初対戦。今年の勝ったレースはどれも好内容で、JCをパスして有馬記念一本に絞ったローテも好感。中山の道悪馬場も皐月賞(稍重発表も最終週で、各馬外を回していた)での瞬間ワープを思い出す。スタミナもある。ここは連軸。
天皇賞・秋、ジャパンカップと出遅れて3着のルーラーシップはここがラストラン。無理は出来ないのは確かだろうが、種牡馬になるためには是が非でも欲しい国内でのGIタイトル。スタートまともなら頭まで。
天皇賞・秋で復活の勝利のエイシンフラッシュはジャパンカップこそ振るわなかったが、昨年2着のこの舞台で、昨年以上の結果を。
△にはトレイルブレイザーとビートブラックのノースヒルズ2騎。どちらもロングスパートから粘りこみで活路を見出したい。
(馬連)②⑨⑬ボックス ②⑨⑬→⑧⑭

しかし、毎年あれこれ考える有馬記念だけど意外とあっさり決まったな。当たっても、外れても言いっ子なしで楽しみたいもんです。
どもっ、好きな選手のトークショーのために競馬蹴って住之江行くなんて5年前には想像できないよなぁと思った厩舎長です。

明日は阪神競馬場行くつもりしてたんですけど、厩舎長の好きな香川素子選手がトークショーなので、結局住之江4連戦に。

去年、トライアル第1戦から見れなくて悔しい思いをしたんで今年こそはと思ってて、日程的にも金土日月になるんで行くしかと思って、9時から面談あって、それが終わってから住之江へ。

さすがは賞金王、平日(しかも金曜)なのに人はGIの時よりも多かったし、場所取りはまだ苦労しなかったけど明日以降はちょっと苦労するかもなぁとも思ったりしてて、対策考えなきゃねぇと思うところだけどトライアル以外はまだ大丈夫なのかなぁと。

今日は全レース1コースの選手が舟券に絡んでて、インが強すぎた1日に。SGになると、さすがにスタート揃うし、3日目にもなってくるとモーターしっかり仕上げて来るからそうなるんでしょうねぇ。

そして、賞金王トライアル初日。

$taka.m stable

11レースは賞金2位の太田和美がイン戦押し切り。これはさすがに死角はなかったという感じで明日は6枠、これをどう乗り切るかが鍵になりそう。
そして2着に今垣光太郎。来期B2になるし、その前に思い出作りしかしないよねぇとか舐めてましたスイマセン。

$taka.m stable

12レースは絶対王者・松井繁が1号艇井口のターンミスを見逃さず、2コースからの差し切り。これには住之江のファンも大満足。みんな、松井のことが好きなんだよねぇ。悪口言う人居ないもん。
実は12レースの時間帯は超暗くて、何で照明灯つけねぇんだって本気で思ったくらい。曇り空だったし、何でなんだろうねぇと・・・。

そして、明日のトライアル第2戦。

11レース ①今垣②白井③平尾④馬袋⑤松井⑥坪井
12レース ①山崎②瓜生③井口④丸岡⑤峰⑥太田

今日1着の松井と太田が揃って外枠に入って、恐らく前付けに動いてくると考えて、どこまで入ってくるか。2コースになるのか、3コースになるのか。
11レースは①②⑤ボックス、12レースは白い智也様をどう取り扱うか。

さて、明日の準備しよっと。
今日の賞金王決定戦の話も書きたいけど、先に明日の予想から。。。

12/22中山10レース 第135回中山大障害(J・GI) 直線芝4100m 14時45分発走
◎⑨マジェスティバイオ
○⑭バアゼルリバー
△③スプリングゲント
△⑧メルシーエイタイム
イルミネーションジャンプSを快勝したマジェスティバイオが春秋制覇、中山大障害連覇に向けて王手。2走前こそ人気を裏切ったが、レースぶりは安定しているし落馬でもしない限りは馬券に絡んでくると見る。
相手は中山グランドジャンプ(J・GI)2着のバアゼルリバー。休み明けを一叩きされて、前進必至。
△にはスプリングゲント、メルシーエイタイムと中山の大障害で実績のある2頭で。
(馬連)⑨→⑭③⑧

12/22阪神11レース 第29回ラジオNIKKEI杯2歳S(GIII) 芝・内2000m 15時45分発走
◎①ラウンドワールド
○⑦エピファネイア
△⑥キズナ
ラウンドワールド、キズナ、エピファネイアの三つ巴の様相。そんな中、本命は3ヶ月半ぶりとはなるがラウンドワールド。札幌2歳S(GIII)後はここ目標に十分に乗り込んで来た。折り合いもつくし、若干ズブいところがある馬なので距離は伸びたほうが良いだろう。
相手はもちろん、2戦2勝のエピファネイアとキズナ。どちらもクラシックを狙えるだけの力のある馬。
(馬連)①→⑥⑦

ちなみに明日も厩舎長は住之江ですw