年末の公営競技大レースの成績は如何でしょうか、厩舎長です。
厩舎長は賞金女王決定戦は2連単的中したんだが、その後がさっぱり。中山大障害、有馬記念、賞金王決定戦、ガールズグランプリと4連敗中でございます。
今日は東京大賞典、東京女子流をヤマダ電機で見てからウインズ難波でレース観戦です。
12/29大井10レース 第58回東京大賞典(GI) ダート・外2000m 16時30分発走
◎②ワンダーアキュート
叩き3走目、馬体重の増減の激しさは気になるが、JBCクラシックでの圧勝とJCダートもニホンピロアワーズの一世一代の競馬の前に2着といよいよ本格化か。昨年ハナ差の2着、スマートファルコンが居ないならこの馬しか居ないか。
○⑧ローマンレジェンド
JCダートでは1番人気を裏切る4着。大井は初コースになる分で対抗評価としたが、GI獲れるだけの力はある馬。巻き返しは十分ある。
▲⑨トランセンド
今年は4戦して未勝利、ハナを主張したらうるさい存在。特に雨の影響で砂が締まった馬場になるとそのままの可能性も。
△④ハタノヴァンクール
秋2戦こそ結果は出ていないが、大井2000はジャパンダートダービーを勝ったコース。四位→内田博への手替わりも魅力だが、2着まで。
(馬連単)②⑧⑨→②⑧⑨④
しかし、東京大賞典が土曜日ってJRAの流れと変わらへんやんwww
12/27園田10レース 第12回兵庫ゴールドトロフィー(JpnIII) ダート1400m 15時50分発走
◎オオエライジン
○セイクリムズン
▲コスモワッチミー
△ダイショウジェット
△クラキンコ
前走は出し抜けを食らう形で2着のオオエライジンがここでは地元の維持。1400になって追走が楽になるのと、JRA勢から3.5~5.5kgの斤量差があるのも魅力。人気落ちるようなら妙味アリ。
ダート短距離のダートグレードでは今年一番の活躍ではなかったかセイクリムズンが対抗。カペラSは度外視、59.5kgでも力はこの中では抜けた存在。
51kgで出られる高知のコスモワッチミーは逃げてしぶとい競馬が魅力。馬場が回復しないなら逃げてそのままも。
△には園田初コースとはなるが一発もあるダイショウジェットと、北海道から参戦のクラキンコ。
(馬連)10-12 10,12-4,7,8
◎オオエライジン
○セイクリムズン
▲コスモワッチミー
△ダイショウジェット
△クラキンコ
前走は出し抜けを食らう形で2着のオオエライジンがここでは地元の維持。1400になって追走が楽になるのと、JRA勢から3.5~5.5kgの斤量差があるのも魅力。人気落ちるようなら妙味アリ。
ダート短距離のダートグレードでは今年一番の活躍ではなかったかセイクリムズンが対抗。カペラSは度外視、59.5kgでも力はこの中では抜けた存在。
51kgで出られる高知のコスモワッチミーは逃げてしぶとい競馬が魅力。馬場が回復しないなら逃げてそのままも。
△には園田初コースとはなるが一発もあるダイショウジェットと、北海道から参戦のクラキンコ。
(馬連)10-12 10,12-4,7,8
どもっ、帰ってから写真を編集してそのまま寝てた厩舎長です。
昨日のトライアル3回戦はどちらもイン逃げ。
特に12レースは進入から予想できないレースやったし、今垣が6mkかと思ったら、太田がしっかり残したと言う。2着争いも白井が出たかと思ったら、松井、今垣まで来て決定戦トライアルは着争いまで目が離せないし、今回は進入争いから面白いレースばかりだった印象。
ただ、1回戦は賞金を尊重しすぎな気もしなくはない・・・。
今日はいよいよ決定戦。
12/24住之江 SG第27回賞金王決定戦 最終日
12レース 賞金王決定戦
◎1松井繁
2井口佳典
○3太田和美
▲4山崎智也
△5瓜生正義
6平尾崇典
(進入)123/456 1236/45
「絶対王者」が4度目の戴冠へ王手。
トライアル1回戦、2回戦と連勝、3回戦も6枠から前付け2コースから冷静に捌いて2着で松井が決定戦1枠を手繰り寄せた。トップスタート2本とスタートも行けているし、モーターも完璧に仕上がった感があり。インから堂々と押し切るだろう。
相手は同じ大阪支部になるが太田で。モーターは微妙だが、スタートはそれなりに行けてるし2着候補の筆頭。
山崎はカドからまくるか、差すか自在に、ムードではこの人か。
瓜生は捌いて2着まではあると見た。
(2連単)1-3 1=4 1-5 穴なら4-3 4-5
(3連単)1-345-9 穴なら4-9-9
11レース 賞金王シリーズ優勝戦
◎1篠崎元志
△2石渡鉄兵
○3池田浩二
4湯川浩司
5石野貴之
△6西島義則 F1
(進入)162/345
イケメン篠崎が初SGに王手。モーター出てるし、しっかりインから。
相手は池田。カドからまくるか、差すか自在に。
松井余裕やなぁ。
昨日のトライアル3回戦はどちらもイン逃げ。
特に12レースは進入から予想できないレースやったし、今垣が6mkかと思ったら、太田がしっかり残したと言う。2着争いも白井が出たかと思ったら、松井、今垣まで来て決定戦トライアルは着争いまで目が離せないし、今回は進入争いから面白いレースばかりだった印象。
ただ、1回戦は賞金を尊重しすぎな気もしなくはない・・・。
今日はいよいよ決定戦。
12/24住之江 SG第27回賞金王決定戦 最終日
12レース 賞金王決定戦
◎1松井繁
2井口佳典
○3太田和美
▲4山崎智也
△5瓜生正義
6平尾崇典
(進入)123/456 1236/45
「絶対王者」が4度目の戴冠へ王手。
トライアル1回戦、2回戦と連勝、3回戦も6枠から前付け2コースから冷静に捌いて2着で松井が決定戦1枠を手繰り寄せた。トップスタート2本とスタートも行けているし、モーターも完璧に仕上がった感があり。インから堂々と押し切るだろう。
相手は同じ大阪支部になるが太田で。モーターは微妙だが、スタートはそれなりに行けてるし2着候補の筆頭。
山崎はカドからまくるか、差すか自在に、ムードではこの人か。
瓜生は捌いて2着まではあると見た。
(2連単)1-3 1=4 1-5 穴なら4-3 4-5
(3連単)1-345-9 穴なら4-9-9
11レース 賞金王シリーズ優勝戦
◎1篠崎元志
△2石渡鉄兵
○3池田浩二
4湯川浩司
5石野貴之
△6西島義則 F1
(進入)162/345
イケメン篠崎が初SGに王手。モーター出てるし、しっかりインから。
相手は池田。カドからまくるか、差すか自在に。
松井余裕やなぁ。