『自分の一票では何も変わらないから、投票しに行かない』


街頭インタビューで度々聞かれる言葉。


日本の現況を良くも悪くも造ってるじゃないですか、投票した人々の一票が。


ここ30年、世界的にも稀な「平均収入が低下している」日本を生んでます。


物価が上がっているのに、収入が減っているという、本来なら政治の失策を責められるような状況。


しかし、冒頭の意識が蔓延している現状、日本の経済団体や宗教団体による組織票が大きく占めていて、結果を大きく左右している。


日本はこの状況のほうが政治をグリップし易いと考えている為か、これといった政治教育をするでもなく、寧ろ遠ざけているようにすら思える。


この点では悲しい哉、日本は独裁国家並みの政治教育後進国です。



最後に、今回宮城選挙区の自民党推薦の立候補の街頭演説における言葉です。


「消費税を減税しても、高所得者がクルマを購入しやすくなるとか、そんな余裕が生まれるだけで高所得者への優遇税制でしかありません。なので、消費税減税は有り得ないのです。


こんな認識で立候補してるのかと。


生命維持に必要なレベルの水や食力、電気といったところにまで課税されている事を一切無視してるよ...





先頃、本部で事務方、製造・販社のマネージャークラスの顔合わせを兼ねた打ち合わせが終了後、夜の銀座へ。


何なんですかね?あのきらびやかさ。

ハイブランドの店舗が建ち並び、そこから発せられる光の温度はどこか違います。

仙台のこじんまり感を感じずには居られません。


オーナーの御厚意で、おそらく座っただけで数万円するんだろうなという、夜の蝶(言い方が古いw)がいらっしゃるお店にも行きましたが、性分なんだろうか、やっぱり居酒屋とかBARが好き(オーナー申し訳ございません)


あっ!キャストの皆さん、お綺麗で、話も面白く、不満なんて微塵も無かったし、さすが銀座で頑張ってる方々の振舞い・受け答えだなと感心しきりでした。




さて、本日参院選が公示されましたね。

公○党→創○学○ 

幸○実○党→幸福の○○

は今更触れなくても関係性は周知されてますが、政教分離という点で疑問符が付く政党又は候補者は他でも。


例えば、自○党(殊更安倍派)は日本○議、統一教○がベッタリ。


どんな政党か期待していた参○党も、一部の候補者だけなのか、ここにも統○教会が食い込んでいる。(候補者の街頭演説の際、関係団体がボランティアとして動員している報告有り)

野党の票を食い取り、与党に利する狙いなのか?と穿った見方をしたくなる...


まあ、この他にも多岐の政党に渡って、政治権力に食い込もうとしている笹○平和財団みたいな団体もあるし。


何か、きな臭いんだよね...











阿武町の誤送金の件


①振り込んだ4630万円はネットカジノで使い込んでスッてしまった。


②海外で開かれているネットカジノでも、日本に滞在して賭ければ犯罪として立件される(立件事例有り)


③誤って送金されてきたお金と認識出来るのに、使い込んだ事により詐欺罪で立件される可能性有り。しかも遊興費として使った事は心証も悪く実刑も視野に入る。

(これに関しては、スケールをより身近なレベルに置き換えるなら、お釣りを多く受け取ったのを知りながら、返還せず使い込んで詐欺罪に問われる...乱暴な例え話ですが)


昨日あたりから少しずつでも弁済していきたいと、使い込んだ本人は話しているようですが。



でも、私が気になったのは、役場の管理体制の甘さ。


今般、人件費削減の為、人員を割り当てられなかったという話は特別驚く事ではない。


しかしながら、4630万円という小さくない額を新人職員に手続きさせていた点に驚かされた。


なぜ、最終決済者が銀行への手続きをしなかったのか、それがたとえ二人しかいない部署だとしても、である。


同じような実務をしていた身内に訊いても、余りにも杜撰なレベルとしか言えないと。


結局、役場サイドは引責による担当責任者の部署替えで幕引き。


新人職員の精神状態、大丈夫でしょうか...