約一年越しのリベンジです。
一年前、製菓学校に行く前はこんな感じです。




見せるのも恥ずかしいくらいですが、
今はだいぶ上達しました。


この間作ったものはこちらです。



ガラケーで画質が実に残念です


グラサージュショコラの配合は少し変えていますが、
自分でも腕が上がったと思います。

もう学校は卒業して、免許を取って、
あとは覚えたことを忘れていくばかりだと思うので、
頻繁にお菓子作りをして忘れない様にします
また、自分の為だけに作るとどうしても妥協してしましますが、
「人にあげる」目的なら上達の足しにになると思っています。
お菓子作りも料理も、食べて貰う人やお金をもらわないと上達はなかなかしないものです。
材料もその辺の物は使わずにいいものを使うようにしています。

今は実家で作っていますが、
実家近くの離れの使っていない工場を改装して、厨房化しようとも考えています。
かなりの時間は要すると思いますが、その過程は結構楽しそうです。


少し話が脱線しましたが、
定期的にお菓子作りをして、このブログも更新していきます。

なんと言ってもこのブログ、「夢にむかって歩む」ブログですからね
分かる範囲で願書提出・試験日・合格発表の一覧をまとめました。
参考になればと思います。
なお、製菓衛生師試験と調理師試験は同日に開催されますので、
私のようにどちらも受験予定の方は他県での受験となります。
よって同時取得は出来ません。


http://www.kouiki-kansai.jp/contents.php?id=40
関西広域連合・滋賀県、京都府・大阪府・兵庫県・和歌山県・徳島県
願書提出:4月1日~5月23日
試験日:7月13日
合格発表:8月22日午後1時からHPに提示

http://www.pref.okayama.jp/page/detail-2387.html
岡山県
願書提出:6月16日~23日
試験日:8月21日
合格発表:9月10日

http://www.pref.nara.jp/9706.htm
奈良県
願書提出:6月30~7月4日
試験日:8月11日
合格発表9月19日

http://www.pref.mie.lg.jp/PDF2/KENKOHO/H26/T-H260509-2596.pdf
三重県
願書受付は8月13日~20日
試験日:10月13日
合格発表:未定

http://www.pref.aichi.jp/0000070942.html
愛知県
願書提出:6月2日~6日
試験日:8月7日
合格発表:9月9日

http://www.pref.shizuoka.jp/kousei/ko-520/syokuhin/siken/seika.html
静岡県
願書提出:5月26日~30日
試験日:7月26日
合格発表:8月28日

http://www.pref.shimane.lg.jp/admin/license/shikaku/seika/
島根県
願書提出:5月2日~6月5日
試験日:7月9日
合格発表:8月8日


この中で効率的にすべり止めが出来る方法があります。

願書提出には受験費用の支払をしていなくてはなりません。
基本的に受験費用の払い戻しはどの県も行っていません。
よって合格発表後でも願書提出が出来る県ではないと、
(合格していた場合)受験費用をドブに捨てることになります。

それを避けれるのが「島根県」受験後
合格発表がされ合否が確定してから願書提出が出来る「三重県
が最適な滑り止めの受験県です!