3つの大仕事 | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


寝ること飲むことは赤ちゃんの仕事です。

うちの息子もしっかりとこなしています。

もう一つ泣くことも赤ちゃんの仕事でしょう。

泣くことは運動のひとつだと言いますよね。

僕は泣いている息子をむやみにあやすことはしません。

お腹が空いて泣いている時は特に授乳の時間まで泣かします。

たまにバテて授乳の時に寝ちゃったりしますが…笑

そして僕が密かに感じることは、泣いている赤ちゃんに「はいはい、ごめんね~」という態度を取ることはいかがかと思っています。

赤ちゃんは立派に仕事をこなしています。

ようがんばっとると労ってやればいいんです!

ほたっておいて悪かったという気持ちはわかりますが、赤ちゃんが泣くことに対する認識が少し薄いような気がするのです。

これはあくまで僕が心の中で密かに思っていることです。(笑)

みなさんの意見もお聞かせください。


元旦のチラシの企画が出来ました。

{DFD460F5-F082-4C95-AAB0-7F759ABE2D91:01}

僕です。

僕でいきます!

気持ち悪くありません。

決して自己顕示欲が強いわけでもありません。笑

我が社は僕自身が一番の商品なんです!

稟議通るといいなぁ~


泣くことも仕事!と思ってくれてる方はクリックお願いします。
↓↓↓↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ