おむらんど! | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


みなさんもう行きましたか?

僕も息子の首が座ったら連れて行きたい場所。

{749BE204-0840-41E2-9A5B-9EE63CF050A7:01}

アーケードにある市民交流プラザのこども未来館です。


ちょっとフライングで覗いてきました。

土日は利用者が多すぎて時間制限があるらしく、行ってもすぐに遊べない場合があるようです。

しかし平日は制限なしでゆったり遊べます!

元々未就学児のための施設であるため、小学生からは有料です。

お気を付けください。


{1D645FE8-CCE7-4C53-8D21-DD67DD1ED3C8:01}

入り口ではちゃんと衛生管理もされているよう。

駐車場も1時間は無料で、すぐ近くにあります。

{2A3D5C43-4CE1-46E3-8BFB-89C730F70E95:01}

3Fに行けばこのように休憩スペースもあり、食べ物の持ち込みもできるとのこと。

アーケードでちょっとお買いものしてくつろぐのもいいですね!

建物の1Fが大市通り市場と連結してあります。


子どもたちはここで初めて会ったお友達とも割と打ち解けて遊びます。

その中で子ども同士なりの社交やマナーを遊びながら学び、集団での振る舞いを覚えていくのでしょう。

あまり難しく考えることではありませんが…

とにかく早くここで子どもたちと遊びたいです!!


今日せっかくの休みも雨ですが、1週間の疲れをとるようにゆっくり乗り越えます。

遊びたいのはお前だろ!!と思った方はクリックをお願いします。
↓↓↓↓↓↓↓↓
にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
大村情報

長崎県 ブログランキングへ