お客様の新しいスタート | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


昨日の朝は待ちに待った新築の受け渡し日!

多少の雨の中、まずは玄関周りの掃除から。

僕は施主様と初めて会うので、余計ワクワクです。

次第に業者様が集まり、いよいよ施主様をお迎えして、各説明スタート。

食器洗い機や、お風呂、エコキュートなどの説明を行います。

ちょうど1年前の我が家の引き渡しを思い出します!

新築はやっぱりいいですねぇ~

施主様に「はじめまして」を済ませて、これから長い付き合いをさせていただく旨を伝えました。

あの家で幸せが築けることに少しでも貢献できれば嬉しいですもんね!


そして市議会へ。

午後からの傍聴だったので半分しか見れませんでした。

同じような賛否が続くなか、取り上げたいのがひとつ。

大村市はベトナムに調査員を派遣し、ベトナムへの輸出や企業進出の支援を検討しています。

ベトナムは現在、政府の後押しもあり日本からの進出が多く、毎年7パーセント前後の成長をしています。

人口の平均年齢は20代と若く、消費も活発なようです。

しかし、経済統計を見てみると成長以上に物価が上がっています。

つまり、給料は上がるけど、物価がそれ以上に上がっているため、国民はさほど裕福にはなっていません。

しかも、ベトナムは社会主義国ですから、国有企業がたくさんあり、採算が取れていない企業がたくさんあるようです。

それが物価上昇につながっていると考えられます。

皆が思っているより、経済状況は好ましい状態にないと個人的にはずっと思っているのです。

わが大村市がどのような判断をするか、以後注目していきたいです。

今日は週末、終われば息子の元へ!
よーし、乗り切るぞー!

{30B7A5FB-6546-4EBE-BBA0-CBE6FAC9BC23:01}

昨日の夕方少し日が射した時に発見しました。
今日もみなさんによいことがありますように。