無償... | おおむら再興研究所

おおむら再興研究所

自然に恵まれ、いにしえより長い歴史を紡ぐ大村。その輝きは戦国時代、そして幕末と全国に存在感を誇っていました。
それからおよそ100年余、その大村を再び興したい。もう一度このまちを見つめ直し、少しでもあの輝きを垣間見れたらと、思うことを綴っています。

七條貴士です!


今朝は大変な寒さとなりました雪の結晶

でもこれが当たり前になるんですよねー

毎年のことですが…笑


昨日は朝からお見積もりを提示し、OKをいただいて幸先のよいスタートでした!

時間の合間を見て、市議会の傍聴。

そこでショックだったのが、「小学生までの医療費無償」はできないとのこと!

現在の小児医療費助成制度、ひと月に2回目までは800円上限の自己負担で、3回目からは無料になるというものが、小学生まで延長されるということです。

僕は前のブログで「来年度から小学生まで医療費無料」と書いてしまいましたが、勘違いでした。

申し訳ありません。

確かに助成制度が小学生まで受けられるのは助かるのでしょうが…

肝心の市長自ら完全無償は無理だろうと答弁されていました。(悲)


来週からは初日に上がっていた議案について3つある常任委員会で議論がなされます。

これも傍聴できるようになったそうで、時間が許す限り足を運びたいと思います。


夕方にはご相談いただいていたお客様のもとへ下見に。

このコミュニケーションを重ねることが、とても大切になりますよね。

工事前のやり取り、そしてアフターでのコミュニケーションを重ねることでつながりを育てます。

それをコツコツ重ねて初めて信頼が生まれ、お仕事につながっていくものと思っています。

ホント毎日毎日勉強です!


今日はようやく嫁さんと息子が実家から帰ってきます。
明日はお宮参りです。

また新しい生活のスタート!

起こる課題、問題をあわてずにひとつひとつ乗り越えていきます。
{14C56830-0BFF-42BD-AF55-664943918A3D:01}

秋の思い出です。

これから寒さが一段と厳しくなりますが、こころホッカホカで過ごしましょう。




「無償は無理」にえ~!!と思った方はクリックお願いします。
↓↓↓

にほんブログ村 地域生活(街) 九州ブログ 大村情報へ
にほんブログ村

長崎県 ブログランキングへ