先日のsynthsizer V2を言及したブログに対して
買ったばかりなのに…というコメントがありましたので
少し解説(調べればすぐ出てきます)
まず すみません、実はもう一か月前の
NAMMショーという新商品楽器の祭典では
発表があったので出ることは知っていました。
ただこれほど早いとは…
変わったこと
・音声処理エンジンが変わったようです。
処理速度といいますが、現行の私のPCで処理ラグで遅いと思ったことはほぼないので
速度の改善はどこまで意味があるのかわかりません。
ただ、以下の素早い多様な調整において
ごりごりやるには必要なのかもしれませんね。
・開発者の解説動画があるのですがそれを見る限り
操作性が良くなっているようにも思います。
これまでより思った通りの音程変化とか部分的に優しくしたい場合の
処理が簡単にできそうです。
ここまでくるとvocaloid2~4のミクをいじる気にはなれない人多数かと。
(そういう意味では延期している場合ではないかとAIミク)
直感的にも精密に調整ができる印象です。
作り手としてはだいぶん違いますが、
リスナーからすれば並べなければ区別がつかないのでは…
つまりv1の時点で歌という点では完成されてましたからね。
・ダイナミクスが良くなったという話ですが
いいマイクですこしコンプをかけたような
印象を受けます。あくまで印象。
・V2ボイスの表現の幅は大きそうですが
すでに初期のころと最近の宮舞モカのボイス比べても
最近それは感じていたところ。
・互換性(旧版のボイスをV2で使えるか)
現行では使えないけど互換版のボイスを提供してくれる様子。
ただ、機能面では当然旧版の範囲なので
v2ボイスを手に入れる予定のない人は
アプグレする必要性はないかもしれない。
・スターターパックではないやつにも
日本語(Mai)/中国語(Mo Xu/英語(Liam)
の三種のどれか一つは使える。
・同時発売の別売りボイスは それぞれすでにサンプル楽曲が出ています。
宮舞モカ v2用になっているそうです。
で、しばらくは旧版所持者は無料配布あるらしい。
氷山キヨテル vocaloid2にもありましたね。
miki こちらも過去にvocaloidに出ていたボイス
これは私たち世代にはうれしい元スーパーカーのフルカワミキさんです。
・もう少ししますと 夢の結唱という
バンドリ(すみません私詳しくありません)というアイドル関連ゲームの
キャラクターの声が二つ追加されるようです。
(すでにここからは roseやpoppy というキャラがV1では発売済み)
担当声優さんの歌を聴く限り、かなり声優さんらしい歌声と歌い方です。
それで気になる話としては
買ったばかりなのに…という話でいえば。
たとえば重音テトはv2ではV1の互換として
使えるv2でしかないので旧版を買っても一緒状態。
処理速度も体感の差があるのかは不明。
テトがほしいという人は別に明日買っても何も損はしない。
V2を買うつもりの人にとっても
金額的には
(どのタイミングでどういうところから
いつ買われたかにはよりますが)
現在
v1 スターターパック アマゾンで14500円
ここに特別期間のバージョンアップ版を買うと+5500円
合計2万円です。
新版のスターターパックをまっさらにサイトから買うと22000円
これはもちろん発売後アマゾンでいくらになるのか
DLsiteでいくらになるのか、もしくはなっていくのかによりますが
実際、今今なら旧版を買って、無償、もしくは割引で新版にすると
そっちの方が安い状態。
(この現象は、ほかのソフトでも起こりえます。)
くりかえしますが
旧版ボイスだけなら旧版でよくて、安く済んでいますので
今買うんじゃなかったと悲観することもありません。
*しいて言えばV1が3月で発売終了になるので
そのころに在庫処分のV1が出ればその時にというのはあります。
追記)旧版のスターターパックの権利で
新版のボイスと交換できるかは不明なので
mikiが欲しい人(開発情報は流れていました)は
今買うんじゃなかったになる可能性はあります。
情報参考元
https://www.amazon.co.jp/s?k=AHS