こそこそっと解説 | るーじん の 楽しい日記 

るーじん の 楽しい日記 

趣味でボーカロイド楽曲などを製作しています。
自作ボカロ曲、地下アイドル、AIイラスト、
日々感じたことなど自由に書いてます。

 

 

 

 

 

あ、どうもこの子の解説。

ぽねちゃんさんやるーじんボカロ教室門家生の皆さんに

参考にしてくださいってつもりです。

大したことも書くつもりはないので、アメブロにちゃちゃっとで済ませます。

 

 

このころはまだ音楽復帰&最近の曲の傾向をと理論を再勉強し始めたころ

結構忠実に盛り込んでいます。逆に今だと あざとすぎるかなって思います。

どんな理論なのか

 

サビ

・アウフタクトで勢い

・王道進行&マルサ進行yoasobiやボカロでこすり倒した進行。

 の亜種。それもdimを使う、よくやる変化のさせ方。

イントロ

・AmからAへの転調

・ルートは同じで上物のコードだけが上昇

 転調の不安定さが落ち着きつつも、まだどうなるんだろう感。

・同じコード進行を2回やるが2回目は

 少し変化をさせて最高音をここに持ってくるというのは

 私の曲の基本。

Aメロ

・転調の落ち着いた先が、Aかと思いきやDだったという意外性

・マスピ進行(アニソンなどでよく見る半音下降の進行)さらっと名曲に多い

・モーダルインターチェンジ、部分転調、これまたエモポイント

Bメロ

・強進行と弱進行で比較的落ち着いた進行

 サビへは私の好きな全音下転調というちょっと変態性

 

全体のメロ

・鼻歌メロディーをとことん、手打ち修正。

 細かく、全体的にシンコペーション、

 3連符を少し混ぜるとフックになります。

・全体的にシンコペーション

・オクターブ跳躍あり

 

演奏

・シンプル

・ベースはオクターブ奏法

・トラムは四つ打ち&裏打ち

・ピアノはアルペジェーターによるアルペジオのピコピコ音を

 ピアノに弾かせてしまう。

・大サビ(最後の盛り上がりの前に落ち着いた演奏のサビ)

・サビ先

・サビABサビAサビサビ とBメロ2回にするとだらける?

 

当時は違うプラグインでしたが今回は

楽器

・the grand

・EZ Bass(midi機能は使用せず)

・superior drummer

・avenger

・loop素材

エフェクト系

・ozone

・softubeのギターアンプ

・ベースもうquickbassというアンプシミュ

・パルテックタイプのEQ(プラグインアライアンス)

・fetタイプのコンプ(arturiaの奴だったと思う)

・reviverというトランジェント系

・AOMのステレオイメージャー

・最近人気のLiquidSonicsのリバーブ

・サブベース

・sausage fatnerやthermalやneve系のコンソールによる倍音

楽器数は10くらい・エフェクトもそれぞれ2~3程度

 

ちなみに時間もあって作りこんでいる ヒトトナリや

徒花だと楽器数は3倍、各楽器へのエフェクトは倍。

 

それぞれ詳しく書くと本一冊になるので

それぞれグーグル検索で見ていただければ。

 

 

 

失礼しました。