vocaloid初音ミクの調整は
声を整えるという意味で調声とも
変わった人は調強ともいわれたりします。
新人さん向けに私の調整具合をご紹介。
やり方解説は詳しく解説されている方が
ネットにはたくさんいますのでそちらに譲りますが
実際問題どれくらいやってるのかという実例です。
上が元の音程、
下がこぶしみたいなのを自分で設定するために
音符を切り刻みながら落とし込みます。
私は音量とかは波形で叩く派ですので
各パラメーターのいじりはほとんどしませんが
ピッチベンドという音程微調整は少し入れます。
この曲はくねっとしたアイドルっぽい歌いかたを意識しているため
各ピッチの入りが全音どころか5度以上外したところから
入れていますが極端な例でしょうか。
それ以外は平均的な調整だと思いますが
(上記3小節ですが)
この曲は複数名のコーラス、カウンターメロディー
しかもボイスによって癖が違う、ソフトのバージョンもちがう
沼たるゆえんでしょうか。
結局これがcevioだと半分以下
synVだと9割削減できるわけですから
synVに流れるわけです。
さて本日 youtubeにて解禁です。
よろしくお願いいたします。
もう雪じゃねーよってかんじですか?