自作PCパーツ確定。 | るーじん の 楽しい日記 

るーじん の 楽しい日記 

趣味でボーカロイド楽曲などを製作しています。
自作ボカロ曲、地下アイドル、AIイラスト、
日々感じたことなど自由に書いてます。

自作パソコンのパーツ選定ならびに

購入完了。到着待ちです。

 

 

 

 

アメブロ界隈だと「パソコンを作る???」

「はんだごてで回路でもつなぐの?」

という方もいるんじゃないかと思うので

まずざっくり書きますね。

(後半、ボカロP向けに参考用に詳しめに書きます)

 

 

パソコンを自作するといっても

パソコンには計算する部分、絵を描く部分、

データを記憶する部分みたいな感じで

いろんなメーカーから

パーツが売られていて、

それを組み合わせてくみ上げます。

組むだけならそれほど難しい知識もいりません。

 

メリットは

 そちらの方が安くて自分に合ったものが作れます。

 

 

 

 

先日来よりらくてんすーぱーせーるで

ポイントをうまく使いながら・・・と思っていたのですが

カートに入れて置いたら、徐々に品切れになりつつ

最後焦って、無駄な買い回りをしてしまい。

部分的にはamazonの方が安かったんじゃないかと

ちょっと反省。

 

再作楽曲のトラック数が増えてきて

パソコン上で処理ができなくなってきており

妥協し始めていたので

これで全力で挑めそうです。

 

 

 

 

~~~ここからはボカロP向けに

 ここまでのところ選んだもの

 

intel core i5 12600KF

 一応vocaloid はintel推奨。

 DTM用のBTOパソコンも13世代が増えてきましたが

 12世代で十分でしょう 

 

メモリ DDR4 64GB

  16は欲しいよね、32あれば十分なところ。

  安いんでもう64まで行っちゃいました。

 

ハードディスク SSD の4TB

 (ただ、これはキャッシュのないもの。

  ストレージ用として

  実はシステム用はまだ迷ってます。)

 生音サンプリング系だと3~50Gざらです。

 1~2TBでは全然足りません。

 4TBでも足りません。

 私の現行PCも3本外付けがつけてます。

 

グラボ RTX3060 12GB

 グラボはいらん。ボカロ動画程度ならいらん。

 いちおうAIイラストを出来るようにですけど。

 私も今はクラウドベースでやってるので

 本当はいらん。

 

マザボ ASUS TUF Gaming B660 

  ま、これは上記構成とバランス考えて

 

 

 

これでどこまでのことが出来るかご報告しますね。