すごいタイミングで来ましたな。
vocaloid 6 が13日発表、発売。
今回AI搭載、これは正直これまでと別物です。
製品発表番組も見させていただきましたが
これはヤバイ感じです。
私自身、今回ボカコレ見ながら「可不」ほしいなぁと
どの経由で買うと一番安いんだというところまで見てたのですが
はたまた困った。
どちらを買えばいいのだろうか…
今回同時発表のボイスバンクはGUMIなのですが
GUMIも素晴らしいですが、ミクが来たらもう完全こっちでしたね。
ほんと・・・どうしよう。
わたしと同じように思ったPは多いはず。
vocaloid陣営としては
なんとも素晴らしいタイミングで投入してきました。
知らないと思うので簡単に説明しましょうか
みなさんがよくボカロと言いますが・・
Vocaloid ヤマハの合成歌声ソフト
その拡張音源的にあるのが
例えばでの 初音ミク であり、
ミク自体は別会社の製品だったりします。
この拡張声はいくつもあります。
でフォニイで一躍 初音ミクと双璧となった
「可不」 は cavio AI というvocaloidとは別のソフトの声
ほかにもソフトはいくつかありますが
現時点ではNEUTRINOがもっとも人間ぽいという印象です。
*個人的な意見です。
NEUTRINOはフリーソフト
つまり大きな企業が絡んでないためか
バックアップが無い状態。
また自由度が少ないためPの間でも市民権を得てない状態。
ちょっとまえに紅白で美空ひばりさんの
AIで復活みたいなのがあったり
最近でも持田香織になりきれるなりきりマイク
源流としては同じ技術からの今回のvocaloid6
ボカロ=けろけろした歌声
それが好きという人も苦手という人もいましたが
今回のVocaloid6は大きな潮流を生み出すに違いありません。