アメブロ内でペンタブの記事みて
そういえばあったなぁとひっぱりだしてきて
つかってみたら、超快適。
ミクの調声でイントネーションとか微妙な音程いじるのに100倍楽。
(画面下の波みたいなやつ、一つ一つ点を打ちながらだったのが線でかける!)
とかね、ギター音源もそのままじゃなくて、
アンプシミュレーター突っ込んだ方がいい音がでるなって
終わった後に気づく、昨日から今日。
ボカコレ2022秋 終了しました。
結果は残念でしたが、ジャンルがあわないね。
それでも、応援頂いた方々ありがとうございます。
今回、うっすらとですがPさんたちとも接触持てて楽しかったです。
たくさん聞いて、みなさんの温度感とか勉強させてもらって
次、また半年後ですかね2023春?
ルーキーとして最後のイベントになるでしょう、
頑張りたいです。
ボカコレ2022秋
ボカロPがおすすめするその③
直球にすばらしい。こういうコード展開大好き。
悪くはないアレンジですが、ここがもう少しよくなると無敵。
しかしご自身の名前どうにかならんか。
パート感の展開力はやられたーーって感じ。
ネタ曲でも、いろいろしっかりしてる。
キュンキュンしました。
今回、私の路線の近いところにいる数少ない曲。
もっと、シンプルにエモコア
イントロ(後半)~A 今回一番好きかも。
flower と ミクの使い方すばらしい。
ピアノもギターもすばらしいんだけど
ホーンセクションの音が少し…音源貸してあげたい。。。
この3週間ほど寝る時間も削りながらでした。
今回、なにかっぽい所からは極力遠い所で
自分の音を追求してみたつもりです。
セカイが僕を捨てて僕は何かを手に入れる必要があったから。
ちょうど一年前はこんなかんじ。
これも同じようなスタンスで作った曲です。
メロディーづくりという意味では何年もの選手なので、
こちらの曲もそん色ないですが
アレンジャーとして、ミックスとしては
恥ずかしいレベルです。
今回の曲からまた1年後、どのレベルにいられるのか
わかりませんが、今日から作曲再開です。