元気な香川に明日がある! -3ページ目

元気な香川に明日がある!

香川県議会議員 高城宗幸のブログ

前原外務大臣が辞任とのこと。


小沢氏を糾弾する姿勢にクリーンなイメージがあっただけに驚きましたが、政治資金規正法という法律に違反した以上、責めを受けることは致し方のないことかと思います。

在日外国人への地方参政権付与問題等微妙な問題を抱えている今、なおさら看過できない問題であることも確かです。


しかし、主要閣僚である外務大臣が交代することで日本の対外的信用が傷つくことはいうまでもなく、外交や国会の予算審議に滞りが出ることが一番に懸念されます。


民主党政権となり、事業仕分け等、政策を一から見直すことによる政治の停滞はひとまず容認するとして、中央のごたごたが一般の暮らしに及ぼす影響をもっときちんと自覚してほしいと思います。



一国民としての感想ですが…







今日は豊浜更正保護女性会の総会に参加させていただきました。


『更正保護』は、犯罪や非行をした人が地域社会で立ち直れるように支援するとともに、犯罪や非行のない明るい社会を作るための国の事業で、更正保護女性会はこの活動に協力し、明るい社会を実現しようとするボランティア団体です。


今日の総会には100名ほどの会員が出席されており、熱心な活動がうかがえます。

また、事業報告を聞かせていただいて、その活動が保護司と連携しての更正保護活動にとどまらず、犯罪非行防止活動から子育て支援活動まで多岐にわたっており、更正保護女性会の『心豊かに生きられる社会』への願いが地域に根付いていることを感じました。


『女性のパワー』と言うと叱られるでしょうか。

しかし、とても頼もしく思い、大切に受け継いでいっていただきたいと思います。


外は冷たい雨でしたが、会場は皆さんの熱気にあふれていました…




今日は一日観音寺で地元を歩きました。

少し郊外へ出ると、そこここで畑仕事にいそしむ人影が見えます。


中央ではTPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加が取り沙汰されていますが、第一次産業に頼るところの大きい地方の経済と生活は多大な犠牲を強いられます。


今、農林水産業を志す若者も様々な新しい知識や技術を身につけて頑張っています。中央の論理でGDP(国内総生産)の観点からのみ判断するのではなく、地方の実情を踏まえた議論を進めていくよう国に求めていかねばなりません。


*******


さて、今日のご挨拶回り。

応援してくれる仲間も休日返上で集まってくれて、なにより力づけられます。

再来週からはミニ集会も開く予定で、これも後援会の方々が段取りを進めてくれています。

応援してくれる皆の熱い思いを背に、私の目指す政策をしっかりと伝えていきたいと思います。