どうも、王下です。


来月、福岡県の北九州市で公演があるんです!
今、大変お世話になっている小野寺修二さんの演出する作品に出ます!



とにもかくにも是非観に来てください!


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
北九州芸術劇場リーディングセッションvol.26
『会議』

◆作◆
別役実

◆演出◆
小野寺修二(カンパニーデラシネラ)

◆演奏◆
森ゆに

◆出演◆
内山拓央(I'S0)
王下貴司
大迫旭洋(不思議少年)
小笠原萌
片山敦郎(富む平原)
北川結(モモンガ・コンプレックス/21世紀ゲバゲバ舞踊団)
五島真澄
崎山莉奈
高山由紀子(演劇関係いすと校舎)
高山力造(village80%)
田崎小春(万能グローブ ガラパゴスダイナモス)
野中香織

◆会場◆
北九州芸術劇場 小劇場
〒803-0812
北九州市小倉北区室町1丁目1-1-11 
リバーウォーク6階

JR西小倉駅より徒歩3分

◆日時◆
2016年3月5日(土)  18時開演
                6日(日)  14時開演
                7日(月)  14時開演
(開場は開演の30分前)

◆チケット料金◆
前売 1800円
当日 2000円
高校生[的]チケット 1000円(前売のみ)
(時間指定・全席自由)

{D511F6B2-C252-4487-A661-49B0C2539A7D:01}

{23B45C18-9FFD-4DCA-BAA2-D1765499EEFB:01}


◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆

初めてのリーディング公演!!

小野寺さんはもともとパントマイム出身の方で、今はコンテンポラリーダンスや演劇など、垣根を越えて活動されている方なので、一体どんなことになるのか楽しみです!

そして、ピアニスト森ゆにさんの生演奏!!

これもまた見所のひとつです!


今までとは一味も二味も違ったリーディング公演になると思います!


是非観に来てください!!


どうも、王下です。






もう1週間も前の話ですが…










まことクラヴ新作公演
『インフルエンデ』


{5DDF27C7-45AD-41A6-8962-182B12CBBD9E:01}

無事終了いたしました!!


3年振りのまことクラヴの新作公演。



観客の反応もよくて、とても素晴らしい公演となりました。






個人的には反省も多く、本番直前に怪我をしてしまい、周りに迷惑をかけてしまったなぁと悔やまれる事が沢山ありました。








が!!




久しぶりのまことクラヴ。
とても楽しい時間でした。

2年前に十和田でやった『トワバス』は若手のみの編成でオリジナルメンバーは部長以外はいない公演だったため、いつものまこクラとはちょっと違った感じでしたが、今回は諸先輩方もおり、ゲストに大庭さんもいてかなり年齢に幅があって、その幅が作品に広がりをもたらし、深さをもたらしたと個人的にはそう思っています。




『蜜室』以来のシアタートラム。
なかなか感慨深かったです。




今回の作品はまことクラヴのひとつの集大成的な作品になったような気がしています。

諸先輩方は、それぞれのフィールドで戦うようになっていき、僕らのような中堅もいて、逆鱗フェザータッチという若手がいて。


本当に時が流れていたんだなぁと感じました。


毎年毎年必死になって舞台に向かっていて、時の流れなんて気にする間も無く次へと進んでいくんですが、今回の作品はその流れをとても感じる事ができました。


《後輩》キャラの僕がいつの間にか《先輩》になっていたり、変な風格が身についていたり(笑)、若手達からの突き上げを感じたり、流れを感じずにはいられなかった。









しかし、これこら人生はまだまだ続くのです。










今この時にこの作品に出会えた事に感謝して、また次へと進んで行こうと思います。










来月から新しい舞台の稽古です。






頑張らねば!!!













では、また。

どうも、王下です。







カンパニーデラシネラ
ベトナム公演
『もう一つの話』

{9F0920CA-108F-484D-BF93-2EFAB737811C:01}



{E67918D1-DDF7-459F-9F6A-633A945665DD:01}





無事終了いたしました!!!




デラシネラで行く初めてのアジア公演。
ベトナムのハノイはなかなか刺激的な街で、とても良い経験になりました。


ベトナムのお客様にどのように伝わるのか不安でしたが、カーテンコールでの温かい拍手や見送りの際のお客様の顔を見てホッとひと安心でした。


国際交流基金の方に『ベトナムの人は普段舞台を観る時に平気で電話したり、写メしたり会話したりするのだけど、こんなにカメラのフラッシュがなかった公演は今までなく、もちろん話し声も少ない公演は初めてです。きっとたぶん集中して観ていたんだと思います』との嬉しいお言葉。


お客様も帰る際、僕らに


It's Amazing!!


と、言ってくれたり嬉しい言葉ばかりでした。






それを表すかのように、終演後ロビーにお見送りに行ったらば、拍手とシャッターの嵐!!


そのままフォトセッション!!




な、なんじゃこりゃ!?


と、思いつつも、




わ、悪い気しねぇなぁ~





と(笑)











同じアジア圏でも色々異なっていて本当に良い経験になりました!



ベトナムはハノイの皆さん
国際交流基金の方々
青年劇場のスタッフの方々
通訳の方々


本当にありがとうございました!!





また絶対来れるよう頑張ります!!
















そして!そして!!






今日からタイのバンコク。







{714195F2-973D-4BF7-B51E-06243F344FA4:01}





想像以上に都会でビックリ!!








ハノイとはまた別の活気があり、とても楽しそうな街。




てゆーか、ちょうど良い気候だったハノイより南に位置しているバンコクはもはや夏!!









短パン持ってくれば良かったぁ~!







バンコクは1/13・14にバンコク芸術文化センターにて本番!!


こちらは劇場ではなく、スタジオという趣で、お客様との距離も近く、これまた楽しそうな予感。




この作品はタイの皆さんにはどのように映るのか楽しみです。




◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
カンパニーデラシネラ  タイ公演
『もう一つの話』


2話のオムニバス形式。




「もう一つの話」
2人の男と1人の女のロードムービー。
旅先でボーリング場やレストランに訪れる。
全編無言で旅する3人。


「ある夜の出来事」
夢である。
一夜の夢である。
存在の証明。
〈ある〉ということ。
〈ない〉ものを〈ある〉という。
その存在すら疑う。
〈ない〉ものを描く。






◆構成・演出◆
小野寺修二

◆出演◆
王下貴司
大庭裕介
崎山莉奈
藤田桃子
小野寺修二

◆会場◆
バンコク芸術文化センター(BACC)4Fスタジオ

◆日時◆
2016年1月13日(水)19時半開演
            1月14日(木)19時半開演
(開場は開演の30分前)


◆チケット◆
一般  500THB
早期申込割引  400THB(1月12日までの予約のみ)
学生  200THB

{942B29CF-BC66-43E3-A540-89B6931885A0:01}

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇



昨日、早速ざっと場当たりを済ませ、今日から照明合わせ。




一体どうなることやら。








楽しみ楽しみ!!












では、また。