TAKASHI BLOG -9ページ目

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

THE PINBALLS LIVE SHOT No.1 Spring 15

THE PINBALLSというバンドの流れが変わってきている気がする。


今回ライブを見に行ったのは、"下北沢DaisyBar"。

小さいハコで、ドリンクバーの場所が奥で小さくて。
ステージと客席の距離感っていうのが近くて、
個人的には好きな雰囲気だった。


21時15分過ぎ。
THE PINBALLSのライブが始まった。

石原くんのドラムからスタートする、1曲目はいつもの"サイコ"。
トップから感情をむき出しに叫ぶVo. & Gt.の古川くん。
いい感じに食いかかっているな…と。

"I know you"に流れ、3曲目は新曲の"TEN BEAR(S)"。
ノリがいいロックナンバーで攻める。
Gt. 中屋くんのダンス&プレイのギターが調子良かった。

"前に進もう"というメッセージが込められた"まぬけなドンキー"。
シングルにもなっている"アンテナ"、
激しさを兼ね備えているスローナンバー"ニューイングランドの王たち"。
ラストは"ダンスパーティーの夜"で締める。
Ba.森下くんのベースがこの曲ではピカイチに光る。


THE PINBALLS LIVE SHOT No.2 Spring 15


ざらっと流れを書いてみたけど、
今日のライブで印象的だったのは、
古川くんのテンション。

笑顔が多くて、テンションが一気に突き抜けていた感じだった。
全身で、心から楽しんでいた。

それがこっちにひしひしと伝わってきていた。

前回のライブでも思ったけど、
確実にTHE PINBALLSというバンドは
内なるものを秘めているし、
それが毎回ライブを見て感じるし、驚かされる。


そういうものを見せられちゃ、こっちも元気になるしかない。
いや、ライブが終わったら元気になっているわけで。

やはり、どっかに突き進んでいくベクトルが強いものを持っている人達に
出会うと本当にこっちも引っ張られていきそうになる。
もちろん、これはいい意味でね。

次回もまたお楽しみだね、これ。


== SET LIST ==
1. サイコ
2. I know you
3. TEN BEAR(S)
4. まぬけなドンキー
5. アンテナ
6. ニューイングランドの王たち
7. ダンスパーティーの夜
Gin and Lime at livehouse

またまた更新が遅れてしまった。

そのぐらい疲れているってことなんでしょうか。
家に帰ってきて、そのままばたんきゅー。

あぁ、本当にぐったり。
ま、お酒が入っているっていうのもあったかもしれないけど。


やっと金曜日が終わりました。
配属が決まって、3日目。
そして、1週間が終わりました。


なんちゅうか、気分的にはまだまだ慣れない感じで。

個人的にいろいろと問題を抱えていて、
それをなんとかこんにゃろー!な感じでぶっ壊したいので、
来週はそれをやったるぜ!な勢いです。


しかし、疲れました。

ライブに行った時に言われました。

「最近、壁にぶち当たっている感じですよね?」
「最近、大丈夫ですか?」

と、THE PINBALLSのメンバーに。
(ブログだったり、twitterだったり見てくれていることに感激なんだけどね)


確かに空回りじゃないけど、
なんかこう胸の中にあるものがうまいこと出せていない感じがする。


目の前の目標だとか
こういうことをしなくちゃいけないとか
そういうことじゃなくて、
自分らしさだったり、そういう内なるものが
どっかで消えそうになっているよな。



緊張しているわけだけど、
どうしていいかも右も左もわからない感じ。

同じ場所でただただ立ち往生。

もう本当にね、なんちゅうか、叫びたい。

ぐらいの勢いです。



ってことを書いたら、また多方面から言われそうな気がするなぁ(苦笑)



でも、きっとここはそういうことを書いてもいい場所だと思っているし、
こういう悩みだったり、迷走している自分自身が今のリアルの自分というか
自分自身を表現することの1つだったりすると思う。


ただただプラスのことばかりも考えられない。

人間はポジティブ&ネガティブなのさ。
SHIBUYA IN NIGHT

おはようございます。
朝ですが、昨日のことを書きたいと思います。

新人全体の研修は終わって、個人的な研修が始まっております。

パソコン上でカタカタ資料を作成したり、
うちの会社で提供しているサービスの深いところを知ることだったり、
雑務だったりと新人ならではのことをしております。

しかし、会社は暑い。

節電の呼びかけがあり、
社内の空調がストップ。

なので、パソコンが発する熱だったり、
昨日はそもそも暑かったので、高温になる社内…。

これ、まだ春だからいいものの、夏になるとどうなるんだ?って話です。

東京電力が実施していた計画停電があったりもしましたが、
夏に関しては、企業側にちょっと控えていただくなんてことをアナウンスしたりもありました。


これ、無理じゃない?


普通に無理でしょう。

どっかで無理じゃね?っていう声が上がって
続々と冷房が付けられるおそれがあるかと。
まあ、でも付けられても通常よりも少し高く設定はされるかもしれませんけど。


生産性の低い環境がこの夏に待っているのだと思うと、
ちょっとビビっております…。


昨日は今までの疲れがたまっていたのか、
家に着いて所用の電話をし終わった後には
もうぐったりして、いつの間にか寝ている状態でした。

今日は金曜日。
少しでも早めにいろいろとやって
がんばっていきたいと思います。

うす。



さて、写真は渋谷。

実際にあれだけキラキラしていた渋谷の街もこんな感じ。

いつまでこの感じが続くかはわかりませんが、
数ヶ月前では思いもしなかった光景です。
TODAY'S LUNCH at 2011.4.13

今日から配属先で本格的に指導が始動。

朝から教育担当の人からいろいろと教えてもらうことばかり。

自分がもともと社会人だった…なんて全く関係ない!
むしろ、皆無の状況であるという風に思いつつ、
今日を1日乗り切りました。


自分の年齢がそこそこいっているとか、
社会人の経験があるから…って、
そういう偏見っていうのはもうなしで。

実際にこの世の中は年功序列なわけじゃないし、
もっと言えば、自分よりも年齢が下の人の活躍が非常に目立ってきている。

例えば、石川遼くんとか浅田真央ちゃんだったり、
もっと身近なところで言えば、THE PINBALLSのメンバーだったり。


確かに年齢が高いほど、経験数が高いかも知れない。

だけど、そこにあるのはそういう言葉で表すことができないことだったり、
何かもっと違うものじゃないのかな、って思うわけでございます。


さて、そんな配属後の仕事が終わってからは
うちの部署全体の新入社員歓迎会。

集まった人数が50名近く…。

どんだけの人数よ!って思いましたが、
実際にそのぐらいの人数がいて、
もっと言えば、そういう多くの人達と関わっているということ。

お店を貸しきって、今日はたくさんの人とお話させていただきました。


話すだけで緊張する人だったり、
少し話慣れている人だったり、
初めて話す人もいたり。



もちろん、新入社員ってことでいろんな気を遣って、結局今日は疲労困憊。


かなりぐったり。
2日連続の歓迎会もとりあえず終わったので、
明日はやっといろんな自分のことをできる!と思っております。

CDを買いに行けるし、スーパーにも寄ることができるはず…。


さて、今日の写真はアメリカンなハンバーガー。
今日のお昼はこちらで、おなかいっぱい。
TODAY'S LUNCH at 2011.4.12

今日は研修最終日。

約1週間も続いた研修が今日完結します。

と言っても、今日やったことといえば、
グループを組んでのディスカッションだったり、
辞令交付、社長の講話を聞く。

と、項目的に少ないわけで。


しかし、得られるものも大きかったわけで。


内部の話だったりするので、
ここでは割愛させていただきます…ということで。


さて、今日辞令が交付され、配属先が決定しました。

部署の名前とかは言えませんが、
プログラマとして働くことが決定しました。

一緒に入った学校の友人は
同じプログラムを勉強したにも関わらず、
ディレクションを主に行う部署へ。


いろいろとありましたが、
最終的にここに落ち着きました。

これからどうなるかは全くわかりません。

これからは部署内の研修が始まります。
しかし、その内容に関しても全く不明…。


まずは現場の空気とか周りの環境に慣れないと…。



さてさて、辞令交付後、さっそくお世話係の方と一緒に歓迎会へ行って参りました。

なかなか気疲れしました…。
どうにもこうにもぐったりしてしまいました。

今月はこういう月になりそうです、ええ。




まだ未知なる部分の方が多いですが、
がんばっていきたいと思います、はい。

ってことで、明日に続く。


写真は今日のお昼です。
なかなかおいしかったー。