TAKASHI BLOG -23ページ目

TAKASHI BLOG

移ろい行く日々の中で思ったことを心のままに描いていこうと思います
presented by takashings since May 19th 2006

えー、本日は渋谷です。
確か、金曜日にも渋谷に行った気が…というのは置いておいて。

場所は渋谷のiPRESS Cafeでございます。

本日は何のために渋谷のiPRESS Cafeにいたかと言いますと、
iPRESS FANというところが主催する、
iPhone SPECIALIST TALK SESSION!!に参加してきました。

このイベント、とてもすごいのです…。

出演されるのは、
ITジャーナリスト林信行さんと、
AppBankの元気印ことkazuendさん
iPhone女子部のこばなみさん
のお三方。

このお三方がそろってトークとか、かなり豪華すぎるでしょ…。

ということで、自分もドキドキしながら参加させていただきました。


今回のトークイベントは質問に対して、お三方が答えるという形。

その模様の写真がこちら。

TAKASHI BLOG-IMG_1217.jpg

これは、Q「あなたにとってiPhoneとはなんですか?」の質問の一場面。

ちなみに、

林信行さん「
kazuendさん「家の鍵や財布よりも大切なもの
こばなみさん「化粧ポーチ

と回答。

林信行さんの「」という答えがすごいしっくりきた。


iPhoneっていうのは、人によっていろんなアプリが入っている。
ミュージシャンの人は作曲ソフトだったり、楽器にもなったりする。
人それぞれのカスタマイズがされていて、携帯電話みたいに
ボタンが付いていないiPhoneは本当にいろんなイマジネーションをさせてくれる。
まるでその人を映し出している鏡みたいです。


うん、納得。
言葉にはしていなかったけど、同感です。

そして、こちらは、Q「新生活のひとにオススメのアプリを教えてください

TAKASHI BLOG-IMG_7398.jpg

ちょっと小さいけど、書きますと、

林信行さんは

iPod / iTunes
Audio Note
foursquare

kazuendさんは

Bump
Awesome Note
ポケットベガス

こばなみさんは

Yahoo!路線情報
CAFEDOCO
スタバサーチ
TeePee
クレイジーアラーム

…と、個人的にもかなりいいアプリ、と思っているものばかり。

個人的にプッシュしたいのは、
やはりクレイジーアラーム

どうも朝が苦手なので、かなり助かっています(笑)

そして、Q「あんたのiPhoneに対するこだわりは?(…だったはず)」の一場面。

TAKASHI BLOG-IMG_7261.jpg

林信行さんは、

大事なアプリを深く育てていくこと
充電ケースを必要なときだけ装着

kazuendさんは、

バックアップはかかさない
バッテリーは50%以上
出来る限りスマートに

こばなみさんは、

ケース
壁紙

との回答。


kazuendさんの「バックアップはかかさない」にはちょっと驚きのエピソードが。

以前iPhoneを使用していた際に、データが全部飛んでしまったことがあったのをキッカケに、
1日に10回は最低でもiPhoneのバックアップ(iTunesで管理)をしているとのこと。

さすがにそれは…と思ったけど、思い返せばバックアップはかなり重要。
iPhoneはアイコンの位置やSMS(ショートメッセージ)の内容、アプリのセーブデータまで
全てバックアップを取ってくれるのです。

これは携帯電話にはない機能。

バックアップ、大切。
※iPhoneのバックアップ方法はこちらにも丁寧に書いてあります。


…と、同じアングルからの写真ですが、
こんな形で、約1時間ぐらいのトークセッションがございました。

<追記>
kazuendさんのご好意により当日の模様の写真をFlickrからDLさせていただき、一言コメント共に!


Q「あなたのよく使うアプリはなんですか?」の一場面。
こんな感じでざっくばらんな感じで始まりました。

TAKASHI BLOG


林信行さんオススメのイメチェンアプリ実演の一場面。
モニターに映るkazuendさんが金髪になっています(笑い)

TAKASHI BLOG


こちらも林信行オススメのイメチェンアプリ実演中。
女性の方もiPhone上でイメチェンを体験できるんですよ!

TAKASHI BLOG


こんな感じでiPhone愛を語っている場面も。

TAKASHI BLOG


こちらはこばなみさんの(完全なる個人的趣味の)iPhoneケース。
キン消しが付けてあるという前代未聞(?)のiPhoneケースに会場は笑いの渦に。

TAKASHI BLOG


こばなみさんが三日坊主で終わった家計簿アプリをのぞいてみると…、
なんと2回書いて、それ以来は付けていない…なんて(笑)

TAKASHI BLOG


こちらはkazuendさんオススメのiPhoneバッテリー。
バッテリーを付けても、iPhone4が2つ分ぐらいの薄さです。
かなりオススメです!とプッシュしていました。

TAKASHI BLOG

※kazuendさん、写真提供ありがとうございます!


トークセッションの後にはフリータイムがあり、
みんなでワイワイとお話ししたり、
会場に用意されていたジュースやお食事を食べたり!

私は運良く(?)周りに知っている人がいたので、
その人達とお話をして楽しい時間を過ごせました。

フリータイムの後は、ビンゴ大会!!

TAKASHI BLOG-IMG_9178.jpg

会場全員参加のビンゴ大会は全員もらえるということもあって、かなり白熱しました!

商品も豪華で、覚えている限りでは、

・iPhone用スピーカー
・iPhone用ケース
・ソフトバンクのお父さんグッズ(マグカップ、タオル)
・iTunesカード
・iPhoneアプリセット
・AppBank特製ポロシャツ

…などなど、かなり豪華なものばかり!!

ビンゴ大会が始まるも、なかなかビンゴしなかったけれども、
中盤ぐらいから徐々にビンゴ!する人達が!

このビンゴで自分もありがたいことにiPhoneケースをいただきました!

ありがとうございます!!!

ビンゴのエピソードとしては、
最後まで林信行さんがビンゴに当たらず、
会場から笑いが起きているのが面白かった!!
(ちなみに、自分の友達も最後まで残っていました(笑))

TAKASHI BLOG-IMG_9487.jpg

本来ならば、iPRESS FAN恒例になっている(らしい)iPhoneケーキが
登場する予定でしたが、残念ながらケーキ屋さんのオーブンが不調のため、
写真のショートケーキがみなさんに振舞われました。

一度は見たかった…けど、これはこれで美味しかった(笑)


…と、なんやかんやの3時間のイベント

最後に会場のみんなで記念撮影!


このイベントの模様は次号発行のiPRESS 11号に掲載される予定なので、ぜひチェックしないとね!
(もしかしたら、オレも載るかも…!?)

ってことで、ビンゴ大会を含め、最後におみやげもいただいて、
今日のおみやげ一覧!!!

TAKASHI BLOG-IMG_0375.jpg

特製のチロルチョコ(右真ん中)だったり、
来てくれた人みんなにiPhoneケースのプレゼント(左下側)、
オレがビンゴで当たったAppBank特製iPhone4ケース(真ん中下)、
そして、今配布されているiPRESS!!!

特に参加費もなく、全部プレゼント…って、どんだけ太っ腹なんだ!!!


満面の笑みで帰宅したことは言うまでもありません(笑)


…と、最後に個人的な今日の感想を。

今回はトークセッションで登壇されたお三方が語るiPhoneの素晴らしさに感動。


自分が知らない活用方法だったり、
それに笑えるエピソードを絡ませながらの
プライベートの中での活用方法だったり。

聞いていてますますiPhoneが好きになりました。

元々今回参加した人達はみんなiPhoneを持っていて、
人それぞれの使い方があるわけで。

それをみんなで共有することで、お互いのiPhone愛を確かめたり、
その人のiPhone愛を知ることで、自分の愛も深まったり…。


まだまだiPhoneには未知の可能性が秘められているし、
これからのiPhoneと共に歩んでいく自分のライフスタイルが
楽しくなるんだろうな、って思うと本当にワクワクするわけで。

本当に今日は行って良かったなって思いました。


今日出会ったすべての人、本当にありがとうございました!!


追伸、
今日登壇された方々の今日のホームページだったりブログの記事のリンクを貼ってみたり。
ぜひ見てみてください!!

林信行さん
nobi.com

kazuendさん
Appbank
本日13時より【iPRESS】さんのイベントをUst生放送します。チェックしてくださ~い♪ 」(今日のイベントのエントリー)

こばなみさん
iPhone女子部
$TAKASHI BLOG-IMG_6050.jpg

えー、前回のブログの続き。

渋谷で収録を終えた後、電車の乗換のために
新宿駅に降りたら、知っている人がいました。

それは @iTakahashikun と某@RucKyGAMES。
新宿で何をしているんだ?って思ったら、これからご飯を食べに行くとのこと。

それで、しばらくしたら@loop99さんも登場。

いろいろと話し合った結果、
西新宿の東京麺通団に行くことに。

そして、真夜中のツイキャスをしたら、
かなりぐだぐだな内容のツイキャスに…。

閉店近くまでぐだぐだ放送を終え、
その後は歌舞伎町に向かいました。

もうこの時点で私、終電を逃しております…。


歌舞伎町に向かった我々は特に目的地もないまま彷徨っておりました。


いろいろと歩き、悩んだ挙句、
@loop99さんの知っているゴールデン街のお店に。

この時点でもう深夜の3時近く。

お店の名前は忘れたけど、
写真のような急な角度の階段のお店でございました。

$TAKASHI BLOG-IMG_6566.jpg


ここでも朝までツイキャスをしておりました。
だいたい2時間でしょうか。
さっき以上のぐだぐだで危険な発言もありつつのツイキャス。
(あまりにも過激な発言とかもあったので、ツイキャスは御覧いただけません…)


朝方までの時間、本当にみんな眠くてふらふら…。

その後はマクドナルドに行き、
朝マックを食べ、これまた眠さが加速してふ~らふら。


ってことで、午前6時過ぎに解散。


皆さん、お疲れさまでした…。



さて、2月5日。
オールが終わって、目覚めたが、
新宿の朝の寒さにちょっと風邪っぽかった私。


今日は「毎日かあさん」を見ると決めていたので、観てきました。


なぜ観に行ったかと言いますと、
永瀬正敏さんが好きだから…というのもあるし、
小泉今日子さんも好きだから…というのもあるし。

ということで、あらすじはこちら。

==========================
漫画家業と2児の子育てで大忙しのサイバラリエコ。
そして元戦場カメラマンの夫ユタカはアルコール依存症で入退院を繰り返し、
作家を志すと宣言しても結局は酒に溺れる日々。

そんな夫に遂にリエコは離婚届を渡し、ユタカは隔離病棟へ転院することを決意する。
そしてつらい日々の末、ようやく依存症を克服したユタカであったが、
今度はガンの発症が発覚したのであった。
==========================

※公式ホームページより抜粋


個人的な感想を書きますと、かなりいい映画でした。

誰かと一緒に見たいか?って言われたら、
観たいような、観たくないような。

というのは、1人でしみじみと、ゆったりと観てもいい映画だと思ったから。
2人で観ても、心がほっとするような。誰かとその気持ちを共有するのもいいと思うから。


ストーリーは2つの流れが並行して進んでいく、という感じ。
1つは小泉今日子さん演じる、サイバラリエコと子供2人との家族の流れ。
もう1つは、永瀬正敏さん演じる、サイバラユタカとの夫婦の流れ。

それが交互に織り成すストーリー。
そして、後半に差し掛かるところで一気にその流れが1つの大きな流れに。


こっからオレの涙がもう止まりませんでした。
最後までずっと泣いてました。

それは、家族愛というか、観ていて本当に愛しさがあるのです。


小泉今日子さんと永瀬正敏さんが元々実際の夫婦だったということもあって、
映画でも本当に夫婦みたいな感じが出ていた。

良かった。
観ていただきたい。


というところで、あまりネタバレもできないので、
落ち着いた書き方になりましたが、今日はそんな1日を過ごしました。
photo:01



遅くなりましたが、
2月4日のことを書きたいと思います。

昨日は渋谷におりました。

まだ言わない方がいいことだと自分では思っているので、
敢えて隠して書きたいと思いますので、ぼんやりと。


渋谷で何をしていたかと言うと、
某サイトが配信するPodcastの収録に
参加しておりました。

オレのわがままでPodcastに
出させてください!なんて言ったものの、
緊張するわ、迷惑をかけてしまったわ…な感じで。


実際にざっくばらんに話す時と、
実際に録音している時の自分が
明らかにわかったので、
なんか変な感じでもやもやしながらの
収録でございました。


その模様が公開されたら
改めてこのブログでも
大々的に(とまではいかないまでも)
詳しく書きたいと思います。



それに付け加え、
今日は改めて思ったことがあった。

それは「口に出すこと」だ。

今回のPodcastの収録に関しては
実際にオレがTwitterで口に出さなかったら
何も始まることはなかったのだ。

その時の気持ちを書けば、
もちろん出たい!って気持ちは強かった。
その衝動が言葉になって、言ったんだと思う。


何事も思ったことは言った方がいい時がある。

言わないと始まらない。
そんなことがこの世の中には多すぎる。


ってか、それが普通なのかもしれない。


そして、もう一つ。

やはり、こういう機会を
与えてくれたことに対する
縁を忘れちゃいけないし、
大切にしなくちゃ、と思った。

非常に奇妙なものを感じるわけです。

こういう道を辿るのも、
もしかしたら、
運命と呼べるものかもしんない。

出会いとか、
ある種のつながりを
今日も感じた。

こういうものを
オレは見逃したりしてはいけないと思うのよ。

漠然とだけど、そんなことを思うわけで。


なんやかんやあったけど、収録は終わり、
個人的には(いろんな意味で)いい時間を
過ごすことができたのです。


今日、お会いした方々、
ありがとうございました。


そして、今。
結果的に朝帰り。

久しぶりだよ、こんなこと。

その訳はまた今日書くことにしよう。


ひとまずオレに睡眠を。
おやすみなさい。
$TAKASHI BLOG-IMG_1634.jpg

今日は大切な人の誕生日でした。

今までは地元・富山にいた事もあり、
なかなか誕生日当日にお祝いができずで、
付き合いが10年近くだけど、当日のお祝いが今日初めてでした。


たくさん話をしました。
けっこうお互いにとって、ハードなことも。

そして、10年近くの付き合いだけど、
わかっていなかったことだったり、
勘違いしていることもあったり。

そういうことがたくさんあった。
そういうことがこれからもたくさん見つけて、
たくさん受け止めていったり、話していったりするんだろうな。


かくいう自分自身も、思い直すこともたくさんありました。
本当に反省しなくちゃいけないことも。


話すことが全てじゃない。
相手の気持ちを察することももちろん大切。
そして、相手に対して思いやりを。



言葉で言うのは簡単だ。

だけど、ちゃんとそれを実行していかないといけない。
って言った言葉もちゃんと行動に。



他にもここに書けないような、いろんなことを考えたし、
考えていかないといけないな、と本当に思った。


こんな話すことばかりだったけど、
帰り間際に誕生日プレゼントを渡せた。


本人に喜んでもらえたみたいで本当に良かった。

やっぱり笑った顔が一番だわ。



写真は夜景。
今日の写真じゃないけど、
この写真を載せたかったんだ。
$TAKASHI BLOG-IMG_9653.jpg

昨日のたこ焼きのエントリーのテンションに似合わず、
今日は全くもって体調不良でございました。

けっこう精神面でかなりグラグラなので、
その影響かな、とか思ったりして。


そんなこんなで今日はおとなしく生きておりました。

ひっそりとね。
なんか気持ち的には、街に溶け込む風景みたいな自分。

これで今日を生きておりました。


写真は吉祥寺。
ちょっと用事で寄ったんだけど、
なんか居心地が良くて、ずっといたいな、って思った。



ちょっと寒くて、でも寒すぎない冬。




今日はもうおやすみ。
また明日ね。



だって、明日はオレにとって大切な日なんだから。