お茶茶について | だららん♪スタッフブログ
今日は雨が降ったり、止んだりしています

私が帰るときには止んでくれてますようにと思っております

皆さんこんにちは  傘を持ってきていないスタッフタケウチです




今日のセンターでのメディカルレクチャーの内容を報告します

医学的にも身体によいことが証明されている 中国茶 についてです



 青茶

ってみなさん知っていますか

青茶の代表にはあの烏龍茶があります

烏龍茶はポリフェノールを多く含み、中性脂肪を洗い流す作用があります

そのため飲み続ければコレステロールが低下し新陳代謝が活発に
生活習慣病の予防や、ダイエットに効果的です
また、胃に刺激を与えて食欲を増進させ、食後の胃腸の調子を整える作用もあり、
便秘解消や、二日酔いにもおすすめです
また、冷え性解消には熱い鉄観音茶がおすすめです



 黒茶

日本でも大人気のプーアール茶は、ダイエット茶としてきいたことのある人もあるのでは??
体脂肪を燃焼しやすくする働きがあり、血液中のコレステロールや中性脂肪を減らします
食事中に飲むと効果的です
同時に新陳代謝を促進してからだを温めてくれるので、冷え性、血行不良による肩こりや頭痛、風邪のひき始めなどにもよく効きます



 花茶

ビタミンCを豊富に含む花茶はお肌の特効薬なんです
しみやくすみなどに効果的です
めいくい花茶は花の香りでイライラや不快感もやわらぎます
菊花茶は、体内の熱をとり、炎症を抑えてくれるので、肌荒れに効果的です



いろいろ聞いたことのないお茶の名前もでてきましたが、この機会に興味のある方はよかったら調べてみてください

ではでは