2020年春の旅日記17 | いただきます!はこだて

いただきます!はこだて

北海道・函館市を中心に、周辺の町のことや
時には海を越えて青森地方の観光情報や地域の話題など紹介します。

こんにちは、
函館まちあるきガイドの
土田尚史(つちだたかし)です。

天神橋筋商店街、大阪天満宮を歩いて

次に目指したところは大阪城公園

事前にネットでマップを見て、

いくつかのところから

天守閣へ向かうルートがあることを知り、

悩んでいましたが、

まずはこちらへ行ってみようと思い、

歩き始めました。

大阪城桃園です

 

だいたい3月中旬ころから

早咲きの花が咲き始め、

遅咲きの花を含めると4月下旬くらいまで

楽しむことができるとのこと。

 

おお~!

見事に咲いているじゃないですか!

 

これはこれでなかなかいいものです。

 

大阪ビジネスパークにあるビルも

よく見えます。

 

!!!

 

こちら、人が乗っているのでしょうか?

どうなのでしょうか?

 

大阪城天守閣は臨時休館。

ボランティアガイドさんも

いらっしゃいませんでした。

 

お堀めぐりの

「大阪城御座船」は運航されていました。

 

なるほど、

あのような船でお堀をめぐるのですね。

 

では、

あらためまして、

大阪城天守閣へ向かいましょうか。

 

おっ!

桜がだいぶ咲いているじゃないですか!

 

満開とまではいかないですが、

ちょうど、天守閣と重ならないように

桜が咲いていて。

いいじゃあないですか。

 

空模様にも恵まれたので、

花を見ながらしばし休憩。

 

天守閣そばまで行きました。

 

誰もいない天守閣が見られるのは、

貴重といえば貴重。

なのかな。

 

近くには

「ミライザ大阪城」という建物があります。

 

旧第四師団司令部庁舎

(もと大阪市立博物館)で、

1931(昭和6)年に建てられたものです。

 

桜の標準木がある「西の丸庭園」

こちらは桜の咲いている木は見当たらず。

 

庭園入口近くにあるしだれ桜を見て、

よしとしましょう。

 

大阪歴史博物館とNHK大阪放送局

 

博物館も行きたかったですが、

閉館中ということでしたので、

今回は外観のみ。

 

 

ヘバ、ナイスデイ!!
(Have a nice day!!)

 

函館の街歩きガイドへの

お申し込み、お問い合わせは、
「函館まちあるきガイド 土田尚史」まで


にほんブログ村 地域生活(街) 北海道ブログ 函館情報へ
※にほんブログ村 

函館情報ランキングに参加中