藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ -7ページ目

藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

私のテーマは6つあります。
(1)ビジネス書の紹介(2)医療問題 (3)自分ブランド力
(4)名言 (5)ランキング (6)ICT(情報通信技術)
このブログでは、主に(1)~(4)を扱っています。
(5)と(6)はそれぞれ別のタイトルで運営しています。

🔷 「由美子のプロフィール」の続きを掲載します。 🔷

 

タイトルは『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』

(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)です。

2016年1月25日 発行

著者   藤巻 隆

発行所  ブイツーソリューション

 

✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第7回)✍

 

「由美子のプロフィール」の最後の25ページから27ページまで掲載します。

 

由美子のプロフィール(6)

 

 由美子の好きなタイプ

 由美子が好きなタイプは、通夜式に参列された、ある方からお聞きするまでは、正直にお話しますと、私はまったく知りませんでした。由美子に「好きなタイプ」を聞いたことがなかったからです。私が、由美子の好きなタイプの一人であったことは、間違いありませんが。彼が「秘話」を語ってくれました。

 

 彼は由美子が通っていた高校のクラスメートでした。彼が語ったことを要約すると、次のようなことでした。

 

 「メガネをかけている人が好きだった」

 「かけているメガネを通して、目のきれいな人が好きだった」

 

 そう言われてみますと、心当たりがあります。私は小さい頃から目が悪く、小学三年生からメガネをかけています。コンタクトレンズをつけたことは一度もありません。ただし、目がきれいであったかどうかは自分では分かりません。由美子はそのように判断したのでしょう。

 

 「秘話」を語った彼もメガネをかけていました。由美子のことが好きだったのかもしれません。たぶんそうでしょう。だからこそ、由美子との永久(とわ)の別れの場で「秘話」を語ってくれた、と考えています。もちろん、不快感はありませんでした。私以外にも由美子を好きだった男性(ひと)がいて、葬儀に参列していただけた、ということは素晴らしいことです。なぜなら、私は由美子を選び、由美子は私を選んでくれたからです。こんなに嬉しいことはありません。

 

 由美子が好きだったEXILEのATSUSHIはサングラスをかけています。サングラスもメガネの一種と考えれば、メガネをかけていることになります。生前、由美子は「ATSUSHIは目が綺麗なんだよ」と話してくれたことを思い出しました。

 

 結婚前に、由美子が問わず語りで呟いた言葉があります。

 「価値観が同じだから、タカシが良かった」。

 

 価値観が同じであることは大切です。一方が高級ブランドに目がなく、高価な買い物ばかりしていて、他方はあまり興味がなかった場合、二人が不仲になるのは時間の問題です。

 

 実は、私も由美子同様に、「価値観が同じ」、と感じていました。生活環境が似通っていたことも影響していたと思っています。相思相愛––––––古めかしい言葉かもしれませんが、私たち二人はそうだった、と今でも固く信じています。 

(PP.25-27)

 

 

➳ 編集後記

第7回は「由美子の大切なコレクション」の最後を書きました。

今、当時のことを振り返ってみると、そのようなことが確かにあったな、とゆっくり頷いている自分がいます。

 

 

写真素材素材【写真AC】

 

 

🔷 「由美子のプロフィール」の後半を掲載します。 🔷

 

タイトルは『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』

(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)です。

 

✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第6回)✍

 

「由美子のプロフィール」の19ページから25ページまで掲載します。

 

由美子のプロフィール(5)

 

 由美子の大切なコレクション

 由美子は、モノを収集することには、あまり執着しませんでした。一般論ですが、女性は宝石・貴金属に強い関心があると想いますが、由美子はそれほど関心がなかった気がします。ただ、それは私の思いすごしで、女性なら誰でも興味があったはずです。由美子も例外ではなかったでしょう。

 

由美子は、モノの収集にはあまり執着しませんでしたが、私が知るかぎり、集めていたと言いますか、結果的にそうなったかまでは分かりませんが、一つだけありました。それは、音楽CDでした。結婚前から大切にしていたCDや、結婚後買い増したCDが多数ありました。

 

 これらの音楽CDのすべてのリストを掲載します。私の知らないアーティストや曲が数多くあります。「由美子の大切なコレクション」として、永久に保存します。

 

<注意:実際には音楽CDのリストは65までありますが、その一部を掲載します。通しナンバーはオリジナル書籍のものです。>

 

01 HIDEAKI TOKUNAGA  INTRO  APOLLON 1987

03 コブクロ 桜 WARNER MUSIC JAPAN 2005

06 ZARD 揺れる想い B-GRAM RECORDS 1993

09 CARPENTERS  YESTERDAY ONCE MORE FIC

15 松任谷由実 Delight Slight Light Kiss TOSHIBA EMI 1988

23 EPO  う・わ・さ・に・な・り・た・い BMG VICTOR 1986

25 EXILE 願いの塔 AVEX ENTERTAINMENT 2011

29 MICKAEL JACKSON BAD CBS 1987

32 久保田利伸 THE BADDEST CBS SONY 1989

37 松任谷由実 昨晩お会いしましょう TOSHIBA EMI 1981

40 MADONNA LIKE A VIRGIN Sire Records 1984

43 槇原敬之 SELF PORTRAIT WARNER MUSIC JAPAN 1993

44 小田和正 自己ベスト BMG FUNHOUSE 2002

45 Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.1  TOSHIBA EMI 2004

48 今井美樹 アイボリー FOR LIFE RECORDS December ‘89

49 杏里 ウギウギメインランド FOR LIFE RECORDS May 88

50 EXILE BALLAD BEST AVEX ENTERTAINMENT 2008

54 EXILE ATSUSHI SOLO  AVEX ENTERTAINMENT 2012

57 清木場俊介 IMAGE  AVEX ENTERTAINMENT 2007

60 Dreams Come True The Swinging Star Sony Music Entertainment 1992

63 ZARD  Golden Best 15th Anniversary B-Gram RECORDS 2006

64 EXILE ATSUSHI  Music  AVEX ENTERTAINMENT 2014

65 EXILE ATSUSHI Music  BONUS DISC  AVEX ENTERTAINMENT 2014

 

 

 

 

 但し、この中には、可奈と共有していたCDが一部含まれています。一日に一枚ずつCDを聴いたとしても、二カ月以上かかります。それでも、由美子と一緒に聴いているという感覚があれば、難しいことではないと思います。

 

 最後の三枚のCD(63~65)は、由美子の通夜式、告別式を通じて、斎場となった戸塚奉斎殿で流されました。ただし、葬儀社の担当者の判断で、ZARDの曲が中心になりました。女性のアーティストの声のほうが、斎場内で聴き取りやすいからということでした。

 

 永久保存するものがもう一つあります。由美子が生前、職場で履いていたスニーカーです。とても気に入っていたようです。二足あり、ニューバランスとオニツカタイガーです。家庭用乾燥剤を入れたジップロックの中に片方ずつ入れました。

(PP.19-25)

 

 

➳ 編集後記

第6回は「由美子の大切なコレクション」の続きを書きました。

葬儀の際に、斎場で流された曲が思い出されます。深い溜め息を吐くことがあります。

 

 

無料イラスト素材【イラストAC】

 

 

🔷 「由美子のプロフィール」の続きを掲載します。 🔷

 

タイトルは『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』

(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)です。

2016年1月25日 発行

著者   藤巻 隆

発行所  ブイツーソリューション

 

 

✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第5回)✍

 

「由美子のプロフィール」の17ページ目から18ページまで掲載します。

 

由美子のプロフィール(4)

 

 由美子の大切なコレクション

 由美子は、モノを収集することには、あまり執着しませんでした。一般論ですが、女性は宝石・貴金属に強い関心があると想いますが、由美子はそれほど関心がなかった気がします。ただ、それは私の思いすごしで、女性なら誰でも興味があったはずです。由美子も例外ではなかったでしょう。

 

 私の収入はたがが知れたものでしたから、(婚約指輪を除いて)高価な宝石・貴金属を買ってあげられなかった、というのが実情でした。それでも、由美子は不満を漏らすことはなく、「買って! 買って!」とせがむことも「一度だけ」を除いて、ありませんでした。唯一の例外は、新婚旅行でオーストラリアに出かけた時、由美子がひと目で気に入ったピアスを買ってあげられたことです。星形をした赤いピアスでした。この経緯については、「オーストラリア東海岸への旅 Ⅰ」で改めてご紹介します。

 

 由美子は、ゴテゴテと宝石を身につけ、見せびらかすようなことが好きではありませんでした。シンプルなファッションが好きでした。結婚前に、アパレルに勤務していたことがあったそうで、ファッション感覚を磨いたのでしょう。実際、私から見ても、例えば、グレーなどのモノトーンのワンピースに、ネックレスだけといったシンプルな服装が由美子には似合っていると思いました。シンプルなファッションが、由美子をいっそう引き立てていました。

 

 指輪に関して付け加えますと、母親の形見となった指輪は、大切にしていました。寝る時はいつも、その指輪をケースに入れたまま、枕元に置いていました。

 

 この指輪は、岳母(マツエ)→妻(由美子)→娘(可奈)と三代にわたって引き継がれていくことになります。

 

 

 

 

(PP.17-18)

 

 

➳ 編集後記

第5回は「由美子の大切なコレクション」について書きました。

指輪は母親から娘に引き継がれていくことが多いかもしれません。

由美子は母親の形見である指輪を身につけることはなかったかもしれませんが、大切に扱っていました。

可奈がその指輪を引き継ぎ、保管するかどうかは分かりませんが、現在実家に置かれています。

 

 

無料イラスト素材【イラストAC】

 

 

🔷 「由美子のプロフィール」の続きを掲載します。 🔷

 

タイトルは『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』

(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)です。

2016年1月25日 発行

著者   藤巻 隆

発行所  ブイツーソリューション

 

✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第4回)✍

 

「由美子のプロフィール」の15ページ目から17ページまで掲載します。

退屈でしたらそれ以上読み続けるのは、やめてください。時間の無駄です。

 

 

 

 

由美子のプロフィール(3)

 

 スタイル

 結婚前からスリムな体型で、結婚してからもずっとスリムな体型を維持し続けていました。可奈を出産後も、出産前の体型にすぐに戻しました。努力の賜物です。健康にも人一倍気を使っていました。室内で運動器具を使い、足腰を鍛えることに毎日精を出していましたし、コラーゲンやビタミン類も欠かさず摂っていました。私同様、喫煙も飲酒もしていませんでした。

 

 それだけに、ビタミンCを大量摂取(具体的には一日三〇〇〇ミリグラム以上=三グラム以上)していたら、もしかしたらこのような事態に陥らなかったかもしれない、と考えますと悔やまれます。

 

 私は、ビタミンCのサプリメントを一日三回(朝、昼、晩)、一グラムずつ毎日摂っています。つまり、ビタミンCを一日あたり三グラムずつ飲んでいます。もっと多く摂取しても副作用はなく、余った分は体外に排泄されるため、問題ないようです。簡単にお話しますと、「ビタミンCの大量摂取によって、カゼを防ぐことができ、がんに効果がある」、ということです。この点について、ビタミンCに関する専門書に基づいて、後述します。

 

 

 由美子が好きだったアーティスト

 由美子は、EXILE(エグザイル)のヴォーカル、ATSUSHI(アツシ)が好きでした。スマホ(スマートホン)のメールアドレスに、ATSUSHIの「a」と由美子の「y」を組み合わせて、「ya」としていました。さらに「myhero(マイ・ヒーロー)」も加えていましたから、どれだけ好きだったのかお分かりになるでしょう。ATSUSHIのソロ曲をよく聴いていましたね。

 

 ZARD(ザード)も好きで、CDをよく聴いていました。通夜式と告別式には、ZARDのCDを流してもらいました。ZARDの『負けないで』は、私も好きな曲の一つです。ZARDの歌を聴くと普段なら元気になります。

 

 ところが、今はなかなか元気になれません。落ち込んでいる状態では、とても元気が出てきません。気合が入らないのです。

 

 不幸なことに、ZARD(坂井泉水)は、子宮頸がんで療養中、病院の階段から転落し、脳挫傷で亡くなりました。四十歳でした。今後の活躍が大いに期待されていただけに、音楽界は、非常に惜しい人をなくしました。 

 

 由美子が好きだった、その他のアーティストは「由美子の大切なコレクション」をご覧ください。結婚前に購入し聴いていたアーティストも、結婚後に購入し聴いていたアーティストも多数揃えていました。私の知らないアーティストや曲がたくさん含まれています。

 

 心に落ち着きが戻ってきたら(いつになるか分かりませんが)、一枚ずつCDをかけて、由美子と一緒に聴こうと思っています。曲を聴きながら、由美子にいろいろ訊ねてみたいと思います。きっと「心の声」で答えてくれると思っています。曲を通じて、あの世とこの世はつながり、由美子と私の会話が成立したら、こんなに嬉しいことはありません。

(PP.15-17)

 

 

➳ 編集後記

第4回は「スタイル」「由美子が好きだったアーティスト」について書きました。

ZARDは美貌で注目されていましたが、本人はその視点から見られることを嫌がっていました。「自分はアーティストだ」という意識が強かったのです。

 

 

4Kも無料の動画素材サイト【動画AC】

 

🔷 「由美子のプロフィール」の続きを掲載します。 🔷

 

タイトルは『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』

(ハードカバー 四六版 モノクロ264ページ)です。

2016年1月25日 発行  

著者   藤巻 隆  

発行所  ブイツーソリューション

 

 

✍『由美子のいなくなった夏 亡き最愛の妻への想い』(第3回)✍

 

「由美子のプロフィール」の13ページ目から14ページまで掲載します。

退屈でしたらそれ以上読み続けるのは、やめてください。時間の無駄です。

 

 

 

 

由美子のプロフィール(2)

 

 自調自考自動

 「自調自考自動」とは、自分で調べ、自分で考え、自ら行動することです。私の造語です。正確に言いますと、「自調自考」は、中高一貫校で進学校の渋谷教育学園の教育方針です。私はこの言葉に、「自動」を加えました。学生のうちは「自調自考」でかまいません。しかし、社会人になったら「自調自考」ではすみません。自分で調べ、自分で考えたことを、自ら実践し、成果を挙げなくてはならないからです。

 

 私がグールー(思想的指導者)と仰ぐ、大前研一さんは次のようなことを、度々自著の中で書いています。

「前もって答えが用意されているわけではない。しかも、答えは一つとは限らない。複数あるかもしれない」

 学校では正解は一つです。前もって答えが用意されています。一方、社会は違いますね。前もって答えは用意されていません。複数の選択肢があり、その中からその状況で最も相応しい答えを選択しなければなりません。由美子は、そうした意味で、「自調自考自動」の人です。

 

 

 元キャンディーズの「ランちゃん」似?

 由美子は、高校時代、クラスメートから「すずこ」と呼ばれていました。現在でも、クラスメートから「すずこ」と呼ばれ、親しまれていました(詳細は「出逢うまで」をご参照ください)。

 

 さらに、由美子は元キャンディーズ(伊藤蘭=ランちゃん、田中好子=スーちゃん、藤村美樹=ミキちゃんの三人)の中で、最も人気のあった「ランちゃん」に似ていたそうです。本人も、「ランちゃんに似ている」と言われることに悪い気がしなかったらしく、かなり意識していたフシがあります。「ランちゃんに似ている」という話は、由美子から直接聞いたことがあります。

 

 キャンディーズは「ふつうの女の子に戻りたい」、という言葉を残して解散し、三人はそれぞれ別の道を歩き始めました。その後、ランちゃんは女優に転身しました。現在は、俳優の水谷豊さんの奥さんです。

 

 ちなみに、ランちゃんは私と同い年(一九五五年生まれで、二〇一五年現在六十歳)です。ただし、ランちゃんは由美子と同じく一月生まれなので、私より一学年上です。

 

 残念ながら、「由美子の大切なコレクション」(後述)の中には、キャンディーズのCDは見当たりませんでした。

 

 

 スタイル

 結婚前からスリムな体型で、結婚してからもずっとスリムな体型を維持し続けていました。可奈を出産後も、出産前の体型にすぐに戻しました。努力の賜物です。健康にも人一倍気を使っていました。室内で運動器具を使い、足腰を鍛えることに毎日精を出していましたし、コラーゲンやビタミン類も欠かさず摂っていました。私同様、喫煙も飲酒もしていませんでした。

 

 それだけに、ビタミンCを大量摂取(具体的には一日三〇〇〇ミリグラム以上=三グラム以上)していたら、もしかしたらこのような事態に陥らなかったかもしれない、と考えますと悔やまれます。

 

 私は、ビタミンCのサプリメントを一日三回(朝、昼、晩)、一グラムずつ毎日摂っています。つまり、ビタミンCを一日あたり三グラムずつ飲んでいます。もっと多く摂取しても副作用はなく、余った分は体外に排泄されるため、問題ないようです。簡単にお話しますと、「ビタミンCの大量摂取によって、カゼを防ぐことができ、がんに効果がある」、ということです。この点について、ビタミンCに関する専門書に基づいて、後述します。

(PP.13-14)

 

 

➳ 編集後記

第3回は「自調自考自動」他について書きました。

現在では<自動>ではなく<自働>に変更しています。

自「動」を自「働」としたわけは、次の通りです。 自動ドアとか自動運転のように自「動」には、機械的あるいは人間の意思を介在させていないように感じました。そのため、自「動」に人偏をつけることで人間の意思を介在させていると明確に示すことができると考えたからです。

 

 

写真素材素材【写真AC】