『ロウアーミドルの衝撃』(22) 新・大前研一名言集(104) | 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

私のテーマは6つあります。
(1)ビジネス書の紹介(2)医療問題 (3)自分ブランド力
(4)名言 (5)ランキング (6)ICT(情報通信技術)
このブログでは、主に(1)~(4)を扱っています。
(5)と(6)はそれぞれ別のタイトルで運営しています。

『ロウアーミドルの衝撃』(22)






「自分のことを中流」と考える日本人が、
かつて多く存在しました。私自身もその一人でした。


しかし、今では上流と下流だけの二極に分化しています。
派遣社員の首切り、正社員の激減、給与、賞与の大幅削減
など従業員には逆風が吹き荒れています。


そうした現状を踏まえて、ロウアーミドル(中流以下)
という概念を示しつつ、生き抜く指針を提示している本が
『ロウアーミドルの衝撃』です。


現実から逃避せず、現実を直視し、少しでも明るい未来像を
描けるようになりたいものです。






 地方公務員の中で圧倒的に数が多いのは、

 じつは教職員である。

 地方公務員を部門別でみると、308万人

 の地方公務員のうち115万人を教職員が

 占めている。しかし、少子化で子供の数が

 減っているにもかかわらず、学校の教員は

 他の公務員同様、辞めさせる制度がない

 ためにクビにすることができない。

 ある地域では、教員の15%が心身障害

 などの問題を抱えているが、辞職させる

 ことができないため、さらに別の先生を

 つけて2人態勢で授業を行っている。

 つまり、コストが2倍かかっているわけだ。
 


             今日の名言 1 〈313〉




 教員免許は一度取得すれば一生失うことが

 ない。しかし適性がなければクビにして、

 もっと本人に合った別の職種を見つけさせる

 ほうが本人のためだし、なにより生徒のため

 でもある。

 授業をIT化すれば、少なくとも知識を身に

 つけさせるための教師の数は10分の1も

 いれば事足りる。私は、インターネットを

 使い、すべて遠隔授業によるサイバー大学院

 を日本ではじめて設立、運営しているが、

 もっとも優秀な教師が教えているのだから

 授業の質は当然高いし、受講生は世界の

 どこにいても自分に最適なペースで学ぶこと

 ができる。

 インターネットを通じて個別の質問にもきめ

 細かく対応できるため、効果は非常に高い。
 

   
             今日の名言 2 〈314)




 私が「もし、ひとつだけ改革するとしたら何

 をやるか」と問われたら、迷わず「教育」と

 答えるだろう。

 今、世界はビル・ゲイツのような1人の天才が

 経済を動かす時代、人材競争の時代に入って

 いる。

 ここでいう人材とは、日本でいう「勉強のできる

 子」「人に言われた通りのことを器用にやる子」

 ではない。「自分の力で考え、行動できる」自立

 した人材だ。新しい経済の「見えない大陸」では、

 自ら未開の大地を開拓していく能力が求められる

 からである。

 今の日本の学校教育では、そうした新しい世の中

 では役に立たない人間が大量生産されるだけだ。

 日本が長期衰退から脱却し、新たなる繁栄の道を

 切り開くためにも、教育改革は最重要のテーマ

 なのだ。
 

      
             今日の名言 3 〈315)




教育費のGDP比を調べてみました。

公的教育費の対GDP比率 国際比較統計・推移
というサイトが見つかりました。


統計期間 1990-2012年

155の国と地域におけるランキング
を表示しています。

日本は105位でした。主な国をご紹介します。
日本のGDPは世界3位ですが、教育費の
GDP比では、105位でした。


教育に対する支出が少ないことが分かります。


日本      105位  3.78

韓国       71位 5.05

ドイツ      69位 5.08

スイス      61位 5.22

オーストラリア  53位 5.59

アメリカ     51位 5.62

フランス     41位 5.86

イギリス     31位 6.30

フィンランド   23位 6.84

スウェーデン   17位 6.98

デンマーク     6位 8.74

 

日本の資源は「人財」しかないのですから、
もっと教育費に対して支出すべきだと考え
ますが、いかがでしょうか?





記事が面白かったら
ポチッとして下さい。
藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ-人気のブログランキング


こちらのブログもご覧ください!

こんなランキング知りたくないですか?

中高年のためのパソコン入門講座(1)

藤巻隆のアーカイブ


私の書棚(読み終わった本の一覧)