今週の言葉(28) 外交は人のつながり 信頼の基は1対1の関係 友達づくりは息長く | 藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ

私のテーマは6つあります。
(1)ビジネス書の紹介(2)医療問題 (3)自分ブランド力
(4)名言 (5)ランキング (6)ICT(情報通信技術)
このブログでは、主に(1)~(4)を扱っています。
(5)と(6)はそれぞれ別のタイトルで運営しています。

外交は人のつながり
信頼の基は1対1の関係
友達づくりは息長く


藤崎 一郎(ふじさき・いちろう)氏
[前駐米大使、上智大学特別招聘教授]



 40年以上の外交官生活の半分は

 霞ヶ関、半分は、在外公館でした。

 振り返って思うのは、結局外交は

 人と人のつながりだということです。

 
 外国の要人や交渉相手と信頼関係を

 築こうという場合、結局1対1の

 関係が大事になります。


 政府の役人同士であれば、お互いに

 それぞれの国益を背負っています。

 でも決して相手をミスリードせず、

 できる範囲で相手のことも考えて

 行動していれば、自然と信頼関係は

 築かれていくものです。個人的信頼

 関係があるか否かで情報交換も交渉も、

 決定的に違っています。


 人と人のつながりで欠かせないもう

 1つの視点、それは「あまり短期で

 考えるな」ということです。


 国内、国外のいい仲間たちと一緒に

 働いたこと。それが私の財産です。

           (2014.02.17号から) 
 






外交は国と国の交渉ですが、実際に対応するのは
藤崎さんが表現しているように「人と人のつながり」
です。


信頼関係を築くには、普段から1対1の関係を大切に
していくことが欠かせません。


こうした考え方は、外交に限ったことではなく、
企業間の交渉においてもそっくり当てはまることですね。


機械やロボットを相手にするのではないのですから、
人間的魅力が重要な鍵を握っていることは間違いない、
と思います。






今週の言葉バックナンバー



記事が面白かったら
ポチッとして下さい。
藤巻隆(ふじまき・たかし)オフィシャルブログ-人気のブログランキング


こちらのブログもご覧ください!

こんなランキング知りたくないですか?

中高年のためのパソコン入門講座(1)

藤巻隆のアーカイブ


私の書棚(読み終わった本の一覧)