企業はゴーイング・コンサーン(永続するもの、
させるもの)と言われることがあります。
日本で最も古い歴史を持つ企業をご存知ですか?
長寿企業No.1は創業578年の木造建築工事業の
金剛組(こんごうぐみ)だそうです。
もう少し、詳しく知りたい方は、
創業100年以上の長寿企業ランキング
をご覧ください。
日経ビジネスは、30年ほど前、「会社の寿命は30年」という
キャッチコピーを作り出しました。
ところが、最近の調査では、平均で18年だということです。
それだけ世の中が厳しくなり、存続が難しくなっていることが、
伺われますね。
日経ビジネスの特集記事(30) 最新版 会社の寿命
老化を防ぐ3つの処方箋 (2)
をご覧いただければ、伊藤さんが語っていることが、
納得できます。
総会屋事件では家業と企業を混同しているとの
指摘を受けましたが、公私混同があるとすれば、
「私」がなくて「公」しかないというのが中小
企業経営者の本音です。ヨーカ堂の役員で
伊藤家の人間は私だけで、私がいなくなれば、
伊藤家とヨーカ堂の人的関係はなくなります。
(P.156)
(040-1-0-000-241)
ヨーカ堂は資金調達を自制した結果、相対的に
希薄化も抑えられ、今でも二〇%以上の株式を
保有する伊藤家は、ヨーカ堂の筆頭株主である
ことに変わりありません。世の多くの企業では、
創業家といっても名ばかりで、実質的なオーナー
会社ではなくなっているのが普通ですが、
ヨーカ堂は今でもまだ、伊藤家が実質的なオー
ナーの会社なのです。
(P.157)
(041-1-0-000-242)
企業を守るには、社員の不断の努力で、お客様、
取引先、株主、地域社会の信頼を得て、その
結果の高収益と高株価を維持するしかありません。
ヨーカ堂グループは、取引先やフランチャイズ店
のオーナーさん、パートタイマーを含む従業員
など、地味な大勢の人々に支えられています。
創業の精神、謙虚さを忘れずに、これからの
難しい時代を皆で力を合わせて乗り切ってもらい
たいと願ってやみません。
(P.158)
(042-1-0-000-243)
記事が面白かったら
ポチッとして下さい。

こちらのブログもご覧ください!
こんなランキング知りたくないですか?
中高年のためのパソコン入門講座(1)
藤巻隆のアーカイブ
「平家物語」 朗読 平幹二郎