ジョブズは、プレゼンを成功させるため、
入念な練習を繰り返したことが、カーマイン・ガロ
によって語られています。
ジョブズは完璧主義者です。
ただ、完璧主義は自己満足のためでなく、聴衆に
十二分に理解してもらうにはどうしたら良いのか、
を熟考したためと考えられます。
ここでは「間」について説明されていますが、
欧米人ではきわめて稀なケースと思われます。
ほとんど間を置かずに話すことが多いからです。
今読んでいる本の中に、日本人の「間」について
書かれた箇所がありましたので、ご紹介します。
「『間の研究――日本人の美的表現』(南博編、
講談社、1983年)という昔の本があるんだけど、
そこで六代目尾上菊五郎(1885-1949)のこんな
言葉を紹介している。
『間というのは魔と書く』
つまり、歌舞伎でも踊りでもその出来を左右する
ものは“間”であって、芸事を生かすも殺すも
“間”次第。
それだけ“間”というものは重要なんだけど、
同時に怖いものでもあって、“間”を外せば
“魔”ともなる。そんな含蓄のある言葉」
(『間抜けの構造』ビートたけし 新潮新書 PP.5-6)
東洋文化に強い関心を示したスティーブ・ジョブズ
が、「間」を取り入れたかどうかはわかりませんが、
興味深いことです。
ジョブズがしっかりしたアイコンタクトを取れ
るのは、何週間も前からプレゼンテーションの
練習をするからだ。だから、各スライドに何が
描かれているのか、スライドごとに何を言ったら
いいのか、すべてを把握している。練習を繰り
返すほどコンテンツが自分のものとなり、聞き手
とのつながりを作りやすくなる。ほとんどのプレ
ゼンターは練習不足であり、それがあちこちに
現れてしまうのだ。
(P.296)
(064-1-0-000-187)
ジョブズはめったに腕組みをしないし、演台の
後ろに立つこともない。姿勢が常に「開いて」
いるのだ。姿勢が開いているというのは、自分
と聴衆との間に何もないことを意味する。
(P.297)
(065-1-0-000-188)
ジョブズは先を急がない。プレゼンテーション
にあちこちで一息つかせるのだ。大事なポイン
トでは数秒間もじっとだまり、それが聴衆に
染みわたるのを待つ。何度も練習して、ゆっくり
としゃべり、間をとって言いたいことが理解され
るまで待てるように仕上げてあるからだ。
(P.304)
(066-1-0-000-189)
ぜひ、以下の2冊を読んでいただきたいと思います。
ジョブズの生き方、考え方がよく分かります。
記事が面白かったら
ポチッとして下さい。

こちらのブログもご覧ください!
こんなランキング知りたくないですか?
中高年のためのパソコン入門講座(1)
藤巻隆のアーカイブ
私の書棚(読み終わった本の一覧)
Stay hungry. Stay foolish. この有名な言葉は、
2005年のスタンフォード大学の卒業式のスピーチで、
使われました。この言葉が出てくるのは、動画の最後です。
本著のタイトルになっている、「驚異のプレゼン」前編です。
本著のタイトルになっている、「驚異のプレゼン」後編です。
2005年のスタンフォード大学の卒業式のスピーチで、
使われました。この言葉が出てくるのは、動画の最後です。
本著のタイトルになっている、「驚異のプレゼン」前編です。
本著のタイトルになっている、「驚異のプレゼン」後編です。
Steve Jobs - Inspirational Speech
"If today were the last day of my life"
"If today were the last day of my life"
Tribute to Steve Jobs Think Different
Secret to Manifest Money & Success In Your Life -
Tyler Perry, Will Smith, Steve Jobs, Donald Trump
What You Can Learn From Steve Jobs
著者、カーマイン・ガロが自ら語っています。
Apple (unreleased) Think Different ad -
Narrated by Steve Jobs (1997)
この動画では、ナレーションはジョブズです。
スティーブ・ジョブズ・ 2009年9月・さよなら・英語&日本語・同時字幕
来日時のスピーチです。
Secret to Manifest Money & Success In Your Life -
Tyler Perry, Will Smith, Steve Jobs, Donald Trump
What You Can Learn From Steve Jobs
著者、カーマイン・ガロが自ら語っています。
Apple (unreleased) Think Different ad -
Narrated by Steve Jobs (1997)
この動画では、ナレーションはジョブズです。
スティーブ・ジョブズ・ 2009年9月・さよなら・英語&日本語・同時字幕
来日時のスピーチです。