放射能から子どもを守ろう!高崎の会のブログ -5ページ目

3.8 さよなら原発アクション2015IN高崎が、高崎城址公園で行われました。4回目のメモリアルアクションです。高崎の会では、展示コーナーとキッズコーナーを担当。両ブースとも盛況でした。





アトラクションでは、子どもたちの虎舞を披露し、大喝采。集会の中では、会を代表して鈴木隆先生(高崎中央病院院長、小児科医)にアピールをしていただきました。

集会では様々なアトラクションやアピールが行われましたが、やはりいわき総合高校フラダンス部子たちが一番印象的でした・。







集会アピールを生活クラブの岡崎さん(安中)が読み上げ、その後はパレード。統一集会なのでJR労組なども参加してくれました。

私たちの会も独自の横幕を掲げて元気にあるきました。









原発いらな、再稼働反対の思いを強くする集会でした。

2/23高崎の会事務局会議を行いました。今回の目的の第一は、当日のテントブースでの開示物作製。みんなで協力しあって、あっというまの完成です。

その後に事務局会議では、当日の設営や主演について確認。

みなさん、ぜひテントをのぞいてください。展示と子どもの実験コーナー(遊びコーナーを担当しています。)

会の事務局と子ども達は11:30頃登場します。集会の最後(12:45)ころ、小児科医の鈴木隆先生(高崎中央病院院長)がアピールします。パレードは13:00過ぎの予定です。








2/15 群馬県勤労社福祉センターで、県内の脱原発に取り組む団体の活動交流会がありました。高崎の会も参加し、交流と意見交換を行ってきました。

まもなく4年。意識的な風化政策が続く中で、くじけず粘り強い活動が必要ですね。