高崎の会が学習会を開催「放射能から子どもたちを守ろう!高崎の会」が、学習会を開催しました。5月20日(日)テーマは「正しく知ろう 放射線と被ばくの問題」ということで、福島大学の後藤忍先生をお招きし、福島大の放射線読本研究会のテキストを、学びました。改めて安全神話意識的に作られていたんだということを実感するとともに、偏らない科学的なものの見方や教育の重要性を学びました。
安中の会が学習会を開催しました放射能から子どもをまもろう安中の会が5月19日(土)松井田文化会館で学習会を行いました。高木学校の瀬川先生をお招きし、新ためて放射能の危険性について学びました。参加者は130人程でした。
5/20 高崎の会 学習会のお知らせ放射能から子どもたちを守ろう!高崎の会 からお知らせ 5月20日(日)学習会を開催します! テーマは 正しく知ろう 放射線と被ばくの問題 福島でつくった放射線副読本 講師は 福島大学準教授の後藤忍先生です 今学校で原発安全・放射能心配ないという副読本が配られようとしていますが、福島大学の先生方を中心に 放射線被害や健康への影響についての副読本を作製しました 時間のある方はぜひご参加ください 5月20日14:00~16:00 高崎市北公民館 参加費500円です
安中で学習会があります 放射能から子どもを守ろう安中の会が学習会を開催します。 5月19日(土)14:00~16:00 松井田文化会館 テーマ 放射線の健康への影響 講師 高木学校 板橋志保さん 参加日300円です。 都合の付く方は、ぜひご参加ください。
ツイッターデモがありました 4月21日(土)群馬で初めてのツイッターデモがありました。急な呼びかけにもかかわらず50人が参加し脱原発を訴えました。コースは城址公園→高崎駅→慈光通り→慈光通りのいつものコースでした。 今度あるときは、もっと沢山で参加したいですね。