ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

これから日差しの強い時期になってきます。

 

太陽が真南にきた時、一番高い位置(南中高度が高い)になるのが夏至です。

 

南中高度の高い位置から照りつける日差しが、家の中に入っていくと室温が上がり、熱中症のリスクが高まります。

 

 

夏場、外部の熱が家の中に流入する割合が一番大きい場所は窓等の開口部で、全体の約70%を占めます。

 

なので、建物の軒の出や庇を深くすることで、窓から直射日光が入るのを防ぐことは暑さ対策として有効です。

 

 

 

軒の出を深くすることは、直射日光を遮断する以外にも、雨が外壁や窓に掛かりにくくなるので、雨水の侵入を防ぎ、汚れが付きにくくなる等のメリットもあります。

 

また他に手軽な暑さ対策としては、窓の外にシェードを取り付けて直射日光を遮る方法があります。

 

 

 

 

玄関ポーチに取り付けると、このようになります。

 

 

 

シェードの内側は影となるので、日よけ対策になります。

 

バルコニーに取り付けて、熱だまりの対策にもなります。

 

 

一般的なペアガラスの窓だと、日射遮蔽率は約20%ぐらいですが、このシェードを窓の外に取り付けるだけで日射遮蔽率が約80%と大幅にアップします。

 

夏の強い直射日光を遮られるので、室内の温度上昇を抑えられ、冷房効率が良くなるので節電効果が期待できますね。

 

熱の出入りの大きい窓の高断熱化や、手軽に出来る暑さ対策につきましては弊社までお気軽にご相談ください!

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

高砂市内で新築中のO様邸は、順調に工事は進んでおります。

 

屋根瓦が葺かれました。

 

銀色が美しい淡路産のいぶし瓦です。

 

 

重厚感のある屋根となりました。

 

 

 

 

玄関の引き戸やサッシが取り付けられました。

 

 

 

外壁は下地材の防水シートが張られましたので、この後、外壁材を張ります。

 

 

内部では、小屋裏の屋根面に断熱材が吹き付けられました。

 

 

こちらの断熱材は、フロンを含まず水の力だけで発砲させており、99%は空気でできておりますので、人や環境に優しい素材です。

 

 

隙間なく充填されますので断熱性はとても優れています。

 

 

屋根面は熱の影響を受けやすいので、しっかりと断熱をすることで快適な環境をつくります。

 

 

 

だんだんと形が出来上がってきました ニコニコ

 

お施主様に喜んで頂けるように、完成まで全力で頑張っていきます!
 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちらです!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

高砂市内で古くなったアパートを取り壊して、貸駐車場にする工事を行いました。

 

 

 

解体撤去をして更地にします。

 

 

建物が無くなると広く感じられますね。

 

 

駐車場にするための工事が始まりました。

 

 

側溝を設置します。

 

 

 

 

整地をしていきます。

 

 

 

整地後、アスファルトを舗装していきます。

 

 

 

 

きれいに舗装されました。

 

 

 

 

区画線と車止めが出来ますと駐車場らしくなりました ニコニコ

 

 

 

 

フェンスも設置され完了です!

 

 

アパートが建っていた時とは大きく様変わりをしましたが、これで土地の有効活用が出来ます。

 

このように空地を駐車場にする等の工事に関しましても弊社までご連絡ください!

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

高砂市内でO様邸の新築工事を進めておりまして、先日、建方工事を行いました。

 

O様邸は平屋建てです。

 

建方工事は、部材をクレーンで吊りながら組み上げていきます。

 

 

柱が建てられていきます。

 

 

屋根部分では棟木も取り付けられましたので上棟です。

 

 

建物の骨組みが出来ました。

 

 

壁面には下地材の合板が張られていきました。

 

 

 

屋根面では下地材の野地板を設置後、防水シートが張られました。

 

 

 

建物内

 

 

 

建方は無事に完了しました!

 

 

 

この日は天候にも恵まれ、順調に進みましたので良かったです!

 

これで建物の形が分かるようになってきました ニコニコ

 

引き続き工事を行っていきますが、お施主様のO様に喜んで頂ける建物になるよう頑張っていきます!
 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちらです!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

長年使ってこられたキッチンが傷んできましたので、この度、新しくリフォームをすることになりました。

 

 

 

新しくなったキッチンは、前よりコンパクトになりましたが、使い勝手は良くなり、お手入れもしやすくなりました。

 

 

 

扉を引き出しタイプにしましたので、収納されている物を上から見ることで、何が収納されているかが分かりやすく、また奥の方に置かれている物が取り出しやすくなりました。

 

 

 

以前は天井近くに換気扇がありましたが、今はコンロのすぐ上部になりましたので換気効率は良くなり、そしてお掃除がしやすいタイプになりました。

 

壁のタイル張りがキッチンパネルに変わりましたので、こちらも掃除が楽になりました ニコニコ

 

 

使い勝手が良くなった他、全体的に明るい雰囲気なったと喜んで頂けました!

 

キッチンは、設備の他、形状や色も選べますが、毎日使う作業場として、その高さを身体に合わせることも重要となります。

 

 

システムキッチンでは、ワークトップの高さが選べまして、一般的には80cm・85cm・90cmの3種類があります。

 

作業のしやすい高さとして、身長(cm)÷2+5cmが目安となります。

 

たとえば、キッチンをよく使われる方の身長が160cmだとすれば、160÷2+5で、85cmとなります。

 

ワークトップが低いキッチンで作業をすると、姿勢が前屈みになって腰に負担が掛かりますし、逆に高いキッチンだと、肩や肘が上がって肩や腕の筋肉に負担が掛かりますので、疲労の原因となり作業効率も悪くなります。

 

キッチンを新しくするときは高さにも注意して、快適に使えるようすることが大事です。

 

水廻りのリフォームに関しましては弊社までご相談ください!

 

【ゴールデンウイーク期間中の休業のお知らせ】

2023年のゴールデンウイークは下記の期間中を休業とさせて頂きます。

4月29日(土)~5月7日(日) 

※5月8日(月)より通常通りの営業となります。

宜しくお願い致します。

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

長年使われてきた浴室をユニットバスへリフォームしました。

 

リフォーム前は、タイル張りの在来浴室で冬の時期はとても寒かったそうです。

 

 

その浴室がこのようなユニットバスに変わりました!

 

 

 

保温性の高い浴槽になりましたので、お湯も冷めにくくなります。

 

 

 

断熱性の高いユニットバスに暖房機も設置されましたので、寒い浴室から暖かい浴室になりました ニコニコ

 

 

 

入口の段差も無くなりバリアフリーになりました。

 

 

 

 

 

手すりも付きましたので安全性も向上。

 

 

 

軽い素材の引き戸に取り替え、取っ手も大きく持ちやすいので、開け閉めがラクになりました。

 

 

また、脱衣室のアコーディオンカーテンも引き戸に取り替えました。

 

 

 

快適性や安全性が大きく向上し、お手入れも楽な浴室へと変わりましたので、お風呂に入るのが楽しくなりますと喜んでいただけましたので良かったです ニコニコ

 

浴室・洗面・キッチン・トイレなどの水廻りのリフォームに関しても、弊社までお気軽にご相談ください!

 

【ゴールデンウイーク期間中の休業のお知らせ】

2023年のゴールデンウイークは下記の期間中を休業とさせて頂きます。

4月29日(土)~5月7日(日) 

※5月8日(月)より通常通りの営業となります。

宜しくお願い致します。

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

トイレのリフォームをご紹介いたします。

 

今回は便器の取り替えだけではなく、新たに手洗いカウンターを設け、床・壁・天井の仕上げも変えました。

 

【1階トイレ工事前】

 

 

【工事後】

 

タンクレスの丸みを帯びたデザインの便器です。

 

 

これまで無かった手洗いカウンターが設置されました。

 

全体的に落ち着いた色合いで統一されましたので、シックな雰囲気になりました!

 

 

【2階トイレ工事前】

 

 

【工事後】

 

こちらはスタイリッシュなデザインの便器です。

 

 

1階と同じく手洗いカウンターが設置されました。

 

 

こちらはカジュアルな雰囲気のトイレになりました!

 

1階と2階でイメージを変えられているので楽しいですね ニコニコ

 

建具も3つの小窓がついたデザイン性の高いタイプに取り替えました。

 

 

工事前はドアの下に敷居がありましたが、

 

 

引戸に変え敷居を撤去しましたので、このようにバリアフリーとなりました。

 

 

便器を新しく変えると節水効果やお掃除の面で大きなメリットがありますが、内装も一緒にリフォームをするとトイレが快適空間に変わりますのでおススメです!

 

トイレだけではなく水廻りのリフォームに関してもお気軽にご相談ください!

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

台所の床をきれいしたいとのご要望がありましたので、新しいフローリングを張る工事を行いました。

 

 

元の床材はそのままにして、上から新しいフローリングを張っていきます。

 

この方法だと、床材を剥がして処分することがありませんので、処分費用が掛からず、また工事の時間も短くて済みます。

 

【工事前】

 

 

 

工事が始まりました。

 

置いてある家具等を移動して、フローリングを張っていきます。

 

 

寸法等を現状の部屋に合わせるように細かく調整をしていきます。

 

 

フローリングを張り終え、家具等を戻して完成です!

 

 

 

 

光沢があり、きれいに仕上がりました。

 

見違えるように変わりましたので、大変喜んでいただけました ニコニコ

 

このように、床や壁・天井の仕上げを変えると、お部屋の雰囲気が大きく変わりますので、内装のリフォームに関しても弊社までお気軽にご相談ください!

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

今回は外構工事にて、駐車場の前にオーバードアを設置しました。

 

オーバードアとは、跳ね上げ門扉で上下に開閉するゲートです。

 

 

設置する位置を決めて工事を行いました。

 

 

【完成】

 

 

車の出し入れ時は、このように上に開きます。

 

電動タイプなので、車から降りることなく開閉ができるので便利です!

 

雨の時等、良いですね ニコニコ

 

 

全体的にコーディネートされ、デザイン性にも優れています。

 

 

建物以外でも、このようなオーバードアの他、カーポートや門、塀、フェンス等の外構工事に関することでもお気軽にご相談ください!

 

地域に根ざした家づくり 貝塚工務店のホームページは こちら です!

 

ご訪問頂きまして、ありがとうございます!

 

高砂市内で新築工事を進めておりました「和創作 典様」の新店舗がこの度完成いたしました!

 

典(てん)様では、高知の仲買人から直接仕入れた鮮魚を出される本格的な高知料理や、土佐酒アドバイザーがセレクトした高知の地酒が楽しめるお店として評判です。

 

山陽電鉄「荒井駅」のすぐ北側に建てられた店舗は、ホワイトの外壁が映えるクールなシンプルモダンの佇まい。

 

 

店舗の玄関ドア、庇部分のブラウンがアクセントになっております。

 

 

店舗内

 

ホール

 

 

 

天井まである木製の引き戸から入ります。

 

 

落ち着いた雰囲気の店内です。

 

 

 

 

 

 

 

こちらの木製カウンターは、オーナー様のこだわりで、無垢の一枚板(長さ約7m・幅約70cm)が使われています。

 

木の質感が良いですね ニコニコ

 

 

厨房

 

美味しい料理を提供するための厨房は広く、設備も充実しております。

 

 

 

お手洗いも清潔で高級感があります。

 

 

オーナー様が、お客様にくつろいで楽しんでいただける雰囲気づくりにこだわられたお店が完成です!

 

「和創作 典様」は、弊社ホームページでもご紹介しておりますので、こちらの建築施工ギャラリー ご覧ください!