【関係支援★動画】「熱心な先生の〇〇の2つの罠」(8:56) | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

ベル 宝塚発達心理ラボ主催イベント ベル

【残1名】2月27日(日)

第28回 大人のひきこもり女子会 in 宝塚【池田城跡公園へGO!】

【募集開始

3月13日(日)第17回ホッとタイム☆しゃべりば

13:15~受付

13:30~15:30 

 

*講師:拝野佳生

(小学校主幹教諭・兵庫教育大学非常勤講師・臨床心理士・宝塚発達心理ラボ会員)

*参加費1000円

*場所:宝塚市立学習室202

 

*発達に課題のある子をクラスメイトとの関係性の中で育てる関係支援。特別支援教育の昔・今・未来の話を、ベテラン拝野先生からお聞きした後、特別支援教育や日本の教育の未来についてみなさんで語り合いましょう。

 

*自己紹介タイムや名刺交換タイムがあります。リアルで出会えるこの機会を最大限にご活用ください。それぞれの点と点を結んで、線にして、それを面にして立体にしていきたいと願っています。地域支援を盛り上げていきましょう。

 

*新学期を迎えるにあたり、ちょっとした準備のコツなど情報交換しましょう。知り得る情報は提供します。一緒に学びお話ししましょう。

 

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

【関係支援の動画です】

 

 

今回の動画で一番お伝えしたいことは

要支援児童と周囲の子どもたちをつなぐ

支援の在り方です。

 

まさに3月のしゃべりばの内容と

かぶっていますね!

 

もし興味を持ってくださったら

ぜひ語り合いましょう。

 

コロナで少人数開催ですが

そのぶんアットホームな会になると思います。

お待ちしています。

 

ニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコニコ

 

【3月13日(日) ホッとタイム☆しゃべりば のご案内】

 

今回は先着10名様です【コロナ対策】。すみません。

現在残席6名様です。

ご関心のある方はぜひお早めにお席ご予約下さいね。

 

お手数ですがお申し込みは

takarazuka88lab@gmail.com

までお願いします。

トップページのメールから飛びますのでぜひご活用ください。

 

①お名前

②お所属など

③ご連絡先

をどうぞよろしくお願いします。

 

 

 

クローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバークローバー

 

いつも訪問ありがとうございます。

クリックで応援よろしくお願いします虹

下部分を直接クリックしてください☟

 

★★★☜ここをクリック
にほんブログ村