【出版記念】★99円キャンペーン中★宝塚発達心理ラボ図書① | 宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボ <臨床心理士たちの研究会> 情報提供・発達支援・アセスメント・教材研究・不登校・ひきこもり支援

宝塚発達心理ラボは、地元の臨床心理士たちによる有志の研究会です。日々の学びを地域に還元したいと願っています。学習会・イベントの開催・情報の提供など行っております。

 

クローバー 宝塚発達心理ラボ クローバー 
地域支援を目指す臨床心理士たちによる研究会

 

宝塚発達心理ラボとは | メンバー紹介

イベント&学習会 | テーマ別記事一覧

メールを送る | ホームページ | 教材館 

 

 

いつもたくさんの方に見て頂き、ありがとうございますニコラブラブ

宝塚発達心理ラボのラボ子です。

 

宝塚発達心理ラボ5周年を記念してAmazonより新刊本が出ました。

 ★出版記念99円キャンペーン中

 

お求めはAmazonにてお待ちしております。

 

 

キラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラキラ

第31回大人のひきこもり女子会in宝塚のお知らせです

【募集開始】

3月21日(日)ひきこもり女子会&講演会「生きるということ」

 

3月21日(日)ひきこもり女子会&講演会「生きるということ」

 

13:00~13:45 ひきこもり女子会(全体会)

 

AかBかお選びください

 

Aコース)そのまま女子会で歓談(~16:00頃)

 

Bコース)同じ建物内で講演会会場に移動

14:00~16:00 講演会「生きるということ」に参加 講師:北村多恵

 

★生まれつき全盲でありながら、小学校から高校まで、「地域の中での生活を」強く願った両親の下、兵庫県では前例がなかった公立学校で過ごし、夢中で追いかけた音楽の道に進むべく、音楽大学・大学院に進学。音楽を通じた人との出会いの中ではぐくんできた経験を活かし、20年間高校の教壇に立ちました。

 

ともに過ごす中で、「見える」「見えない」ということを超越した生徒との関わり。広がった世界。全部含めての『今の私』をお話と音楽で皆さんと分かち合えたらと思います。

 

 

 

第31回 大人のひきこもり女子会 in 宝塚 のご案内です 【限定6名】

日時:3月21日(日)

場所:宝塚市立東公民館 楽屋B&大ホール

時間:13:00-16:00

(Aコースは歓談のみ・Bコースは後半、同じ会場の中での講演会に移動します)

会費:500円(会場費・お菓子代)

ファシリテーター:宝塚ラボ子

 

お問い合わせは申し込みフォームをご利用ください。

Aコース希望かBコース希望かも記入お願いします。


お申し込み方法 HP https://www.takarazuka-lab.org/のお申し込みフォーム 

または メール takarazuka88lab@gmail.com までお願いします。


★初めての方も大歓迎します。ご一緒に色々お話ししませんか?

 

 

 

新しいHPはこちらです☟遊びに来てくださいね♪

https://www.takarazuka-lab.org/

 

いつも訪問ありがとうございます

クリックで応援よろしくお願いします虹

この写真を直接クリックしてください☟★お願いします★

写真をクリック
にほんブログ村